表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

316/1260

「中庸を識り、世界に根付く」



 黙ったまま、ヴィエルナの動向を見守るナイセスト。

 だが彼女は彼の予想通り動かず、ただ静かに、対戦相手を見つめている。



 そう、対戦相手を。



(――あくまで俺と戦う気、か)



 少年は考える。

 一体、どんな交流がなされて、何を思って、ヴィエルナ・キースは自分と戦おうとしているのだろうかと。



鞍替くらがえ。恋。陰謀いんぼう。衝動。自暴自棄じぼうじき。……――違う。ヴィエルナ・キースという女が俺に牙をく理由にしてはどれも、低俗ていぞくに過ぎる)



 ヴィエルナ・キースという人間を、ナイセスト・ティアルバーはこれまでずっと評価していた。――と言うのは、少し語弊ごへいがある。



 少年は、自分の身の回りにいる者すべてを、常に評価し続けていたのだから。



 そこにはれ合いも不正もない。

 品格、実力、家柄いえがら、それらを内包ないほうした人格――すべてをひょうし、役職を与え、権威ちからを与え、そして――責任を求めた。



 期待(ゆえ)、ではない。

 彼等かれらが持ち得た何もかもは、彼等かれら個々人(ここじん)の力に見合う正当な結果であり、ナイセストにとってはそれ以上の意味もそれ以下の意味も持たない。



 強い者が弱い者を支配する。

 古来よりヒトをしばり続ける、単純にして明快めいかいなる天測てんそく

 逃れられない力学。



 だから、少年はずっと不思議だった。



 ヒトをつかんで離さぬ自明じめい不文律ふぶんりつ沿い、持つべき力を持てと話すだけなのに――――



〝ナイセストさん(・・)!〟

〝お待ちしてました!〟



 奴等やつらは何故、この身に「信用シンヨウ」などという曖昧あいまいを感じ、いつの間にか下僕(げぼく)のような立ち居振る舞いを始めるのだろう、と。



 ナイセストはティアルバーだ。

 四大貴族のいち。格で言えばマリスタ・アルテアスと何ら変わりない。――王でもなければ、神でもないのだ。



 こぞって自分を持ち上げ、何かとお墨付すみつきをもらいたがる風紀委員の面々(めんめん)を、ナイセストは理解すれども共感など欠片も抱けなかった。



 無論、それをとがめることもない。

 むなしき王座に着くこともない。

 近しい者や功労者を頼みにすることもない。



 期待、信用。きずな



 ヒトの生み出した幻惑げんわくなど、太陽は関知しない。



 彼らがどう思い上がろうと、世界をべる不文律ふぶんりつに逆らうことが無い限り――そこに大貴族だいきぞくとしての責は無いのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ