表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少尉ですが何か?  作者: 背徳の魔王 人と話すうちに性格から行動パターンを読み取り。隠された本性を暴き。時に未来を予言することからリアル魔王と呼ばれ。材料と調味料の分量で味がわかるので、絶対味覚と本人が詐称する一般人
88/99

滅びゆく竜の末路と壊れた精霊



北大陸。首都アージン未明。



日も登らぬ深夜。悲しげな竜達の悲鳴によって人々は目を覚ますことになった。



始まりは竜の悲鳴だった。闇夜を引き裂くような。命を失う悲しい断末魔の悲鳴。



竜の国シルバの王レダ・アソートは、深夜兵の緊急により起こされることになった。


「陛下!。陛下。竜が、竜が……」


「どうしたこんな夜中に」


「竜が次々に殺されておりました。我らが誇る竜騎士三名が討ち死に。ロライド騎士団長が外敵とのこと。どうにか知らせが届き、敵は精霊獣と……」


「精霊獣……、まさか」


険しい顔を崩さず。1人の老害の顔が浮かんだ。


「各隊長以上に知らせよ。民の避難を優先。竜騎士総員出撃を命じる」


「はっ!、承知しました」


「よりにもよってこんな時に……」


現在のシルバ、竜騎士の数は60に満たない。


王妃イノワのレブラント以外と、自分騎竜、ロライドの騎竜以外はまだ若い竜と騎士しかいない。不味い時に、攻め込んでこられたと臍を噛んでいた。

「老害めが……」

忌々しい存在に舌打ちする。



竜騎士の朝は早い。最初に。それを見つけたのは、若き竜騎士であった。


『ん、なんだ。旅人か?』


ゆったりした。ローブに身を包み。旅装とする何者かがたった1人でアージンに向かってるのを発見した。

時期的に。あり得ないことではないが、念のため話を聞く必要を感じた。場合によって、排斥するのも見回りの仕事である。

一応。確認のため旅人の頭上を通過する事にした。

「我が契約せし風の精霊王よ。贄を喰らえ。行け!、精霊獣」


竜を認め。不敵に笑う旅人の傍らに。数匹の獣が突然現れた。

「なっ、なんだあれは!?」


一瞬。虚を突かれた若き竜騎士だが、竜の方は、危険を感じて、回避行動。旋回していた。それが結果的に若き竜騎士の命を救い。竜は致命傷を受けるが、


「ギィアアアアアアア!!」


足を切り裂かれ。右の翼が、消し飛んでいた。今の一瞬。何が行ったか、竜騎士には解らない。ただ竜は本能で危機を感じ。ひたすら。力の限り命を振り絞る。

「うっ、ウワアアアアアアアアア!、ティモア、ティモア、ティモア!、嘘だ。嘘だ」


ぼろぼろ訳もわからず泣きわめく若者を。口から血ヘド吐きながら。竜は最高の力を振り絞り。飛びすさる。


「まあ構いません。クフフ、クハハハハハ、アハハハハハハハ、アハハハハハハハ、アハハハハハハハ!?」


狂ったように笑う、それが精霊と契約を結んだ者が陥る高揚。されど王と呼ばれた精霊と契約を結んだ者は、人格破綻を起こすことが起こる。

それを人間は過信する。いや捏造すると言う現象。力の盲信。なまじ膨大な力があるばかりに。暴走する。いや破滅に向かう、そんな者達を魔が差した。『魔ガツ者』と呼ぶ。

この世界に精霊使いはいない。いやいなかった。4つある大陸。神の下僕として産み出された筈である。しかし中央大陸が冥界に封じられた時。世界の秩序が一時的に失われていた。それが精霊と言うシステム、世界に再び精霊が生まれようとする。苦しみの時間。

竜とは精霊が、肉体を持った姿と。ある賢者は唱えた。またある司祭は、竜に精霊が喰われたと唱えた。果たして現実は分からないが、竜の国シルバに。災厄が落ちる。




━━その日。北大陸どころが、全土に激震が走る。竜の国シルバ陥落。国王、王妃、竜騎士はことごとく死亡。信じられない報せが届いた。



「クックククク、アハハハハハハハ、ようやくだ。ようやくだ」


「グルルルル……」

竜の巣と呼ばれる地があった……。


150を超す。竜達は、その日を境に。数を減らすことになる。荒くれ『レブラント』と呼ばれていた。地竜は、命の灯火を失いつつあった。ただその目は、悲しげに揺れる。大切な主を守れず。何も出来なかった自分に。悔しげに鳴いた。


「フン、蜥蜴風情が、時間をかけよって、さて蹂躙の時間である」


行き掛けの駄賃とばかりに。青竜であるレブラントの頭を踏み砕き。血に汚れるのもい問わず。ただ高笑いしていた。

愉悦にひたり、竜の命を使って、また新しい風の精霊獣が生まれ出でた。

黒い風を纏う、漆黒の獣が、


「ほほほ~う、流石は青竜だ。下竜と違い。桁違いの力を持った精霊獣が生まれたか」


獰猛に。楽しげに。ただ笑っていた。




一夜にして、竜の国陥落。竜の巣にいた。竜はことごとく殺されたこと。唯一の救いは、王と呼ばれる竜王種が、確認されたことだけである。北大陸に突如起こった災害。精霊獣の襲撃の話は、瞬く間に広がっていった。




━━ファルバス公国。


元は16部族最強。ファルバス族だけで建国した国である。国王は異国の人間で、最強の戦士である。元宰相レイナ・ホルトではなく、何故か族長の妹アメリア・ホルトの夫が、国王となっていた。

「婿どのやはり動き出しましたな」

「……義父さん」


けれんみある。錆のある深い声は、深い悲しみが含まれていた。


「仕方あるまい」


「やはり……」


「お前の調べた通りだ。『バル』が動いておる』


古代の民であり、今代の魔王ピアンザ配下。元6将の一人。闇と呼ばれた存在であった。

「まだ未確認であるが、風の精霊王が解放された。炎の精霊王に続いてのことよ」


ファルバス公国宰相であるブロンディガは、白髪混じりのザンバラ髪を。ガシガシ掻いていた。


「ザノビアだろうな。奴はギネスの老害ども。生け贄にした」


「では……」


「ああ、今頃シルバに攻めいってるか、厄介なことになりやがったぜ」


状況が悪い。妻アメリアに二人目が、出来た事がわかったばかりである。アメリアの騎竜。王竜と呼ばれる白銀竜ならば、精霊獣とて恐れることはないのだが……、


「大丈夫」


優しい眼差しで、義父を見て。柔らかく微笑んでいた。

「はあ~、お前は変わってやがるな、まあ~そこが気に入ったんだが」


苦笑しながら、仕方ないなと。ブロンディガは、目に鋭い光を宿して、寡黙な義息子とあれこれ相談を始めていた。



◆◆◆◆◆




聖アレイク王国王都カウレーン。


新しく王の守護者。王国の守りてと呼ばれる。竜王騎士リブラ・ハウチューデンは、久しぶりに会いに来た孫のシンクから。なにやらキナ臭い話を聞いていた。

「ほう精霊を連れたバード族の『バル』って名乗ったのがな━━」


(北大陸からわざわざ会いに来たか、ちっ面白そうなことになってやがるな)


残念ながら、渦中から遠いため。シンクの話を調べることは出来ないが、


「プライムに聞いてみるか」


二人は気になったら。そのままにしておかない性格である。竜王プライムが、巣にしているのは、第1師団駐屯地の一角に。番で白銀竜クレアと住んでいて。時々シンクが、二頭の娘シンクレアを呼び出していたりする。

『お久しぶりねシンク。リブラと来るんて珍しいわね』


「お久しぶりですクレア、元気そうですね」


『忙しい二人が、来るとは、何か事件でもあったか?』


やはり賢竜と呼ばれる五竜王の一頭である。感心した二人は、叡知を称えた瞳を見上げながら、シンクが出会ったバード族の『バル』話をした途端。すうっと目を細めた。


『なるほどな……、『バル』が動き出したか』


苦々しい思念。ゆっくり首を上げて、恐らく北大陸に頭を向けていた。



『これは竜王に伝わる物語なのだが、恐らくシンクとシンクレアには必要になるだろう、クレアどうだろうか、語り部である白銀竜として、二人には語っても良いと我は判断する』

穏やかな眼差し。クレアを見ていた。


『そうですね。あの子にお役目を伝える語り部として、契約者シンクには伝えるべきだと判断します』

語り部の竜として、失われた精霊の物語を。歌うように語る。




━━この世界。神々に造られた古代の民の他。神々の補佐として、精霊が作り出されていた。四大精霊と呼ばれる精霊達を束ねる存在として、精霊王はあった。地水火風の四元素。マナと呼ばれる力を。世界に回す仕事を任された存在である。それと遂になるのが、竜で、適度に破壊をもたらせ。マナを世界に還元させる仕事を任せられていた。言わば肉体のある精霊が竜で、肉体を持たない存在が精霊である。2つはコインの表と裏、本来は無くてはならない存在であった。



最初の異変は、地の精霊王が、死んでしまったことである。異変こそ。最初は緩やかであったが、



大地の力がやがて衰え続け。疫病が蔓延して、争いが頻発していた。当時同時期に赤の民が、世界に混乱を招いた頃である。赤の民が作りし土竜の力に注目した神々が、新たな地の精霊王を生み出すため。古土竜の一体に打診したのが、地の精霊王、地竜の始まりであった。そのシステムを任された神獣ファスト。聖アレイク王国の国獣とされる土竜の古代種に頼んであった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ