表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/443

69:ボールは友達!

カテゴリ:不謹慎 事故

 やあ、高校は弓道部だったくまだよー!


 痛ましい事件が起きたようですね。

 ある高校のサッカー部部員が部活中に頭部に玉を受けて死亡するという。

 ヘディングしたときにバランスを崩して……

 当たり処が悪かったのか……

 いくら「ボールは友達」の精神でもね……

 

 ハンマー投げのハンマーはヘディングしちゃいかんと思うのですよ。



 はい、不謹慎ネタです。

 すいません。



 すっぽ抜けたのですかよくわかりませんが。

 競技練習中の事故となれば、安全確認とか安全対策がどうのといわれますが、不幸な事故としか言えませんね。

 ふざけて投げたというのであれば、これはもう犯罪として扱うべきだと思いますが。

 まあ、新聞の記事では「投げられたハンマーが頭部に当たって死亡」としか書かれてないので。


 くまが在学中の事故といえば(もちろん他所様の高校)2件ありました。

 ・やり投げのやりが腹部に刺さった(死亡したかは不明)

 ・弓道の矢が頭部に刺さった(死亡)

 うちの高校はこれで陸上部がやり投げ競技の停止(専属選手はいなかった)

 弓道に関しては当時部長だったくまが職員室に呼び出されまして……


 なぜか、体育教師(軟式野球部顧問)に安全対策がどうの、すこし自粛してはどうだ?などの頓珍漢な訓示を頂きました。

 とりあえず、最後まで聞き終えたくまはこう答えました。


 ・安全対策および確認はやっている。

 ・自粛はしない。

 ・体育の授業科目で弓道があるならばまだしも、部活のみで活動しているにも関わらず、顧問でもない人間が自粛を促すのは越権行為ではないですか?

 ・うちの顧問の顔を潰す行為だということを理解して下さい。

 ・あと、ヤニ吸いながら話すな。


 先生、顔真っ赤になってプルプルしはじめて笑った。

 クラス担任の仲裁でお開きになったが、その後担任から軽いお説教を受けたのは内緒。

もらい事故ほど泣けるものはない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ