06:金封
カテゴリ:うんちく
やあ、くまだよー!
みんな「金封」ってしってるかな?
人様にお金を渡すときに包む袋のことさ!
お年玉が入ってるポチ袋も金封の一種だね。
え、直に貰ってる?
風情もここまでなくなったのか……
今回は金封の黒い方の話だよ。
黒、つまりは弔事のことだね。
一番メジャーなのが「御霊前」と「御仏前」。
これの使い分けがわかんなーーーい、と妙齢のお嬢さんやおっさんが聞いてくるんだ。
いやお前らいい年してそんなこと聞くなよ。
と思っても顔には出さないよ。
口に出すからね!(ぉぃ
基本的に捧げる相手、つまり故人の状態によって使い分けます。
死後49日前ならば「御霊前」
死後49日以降ならば「御仏前」
になるんだよ。
まあ宗派によって49日法要が霊になるか仏になるかは微妙なので注意が必要ですがね。
え、神前はどうなんだ?
神前は仏という概念がないから全部「御霊前」でいいはずなんだけど。
まあ一番は同じ宗派の坊主や神主、司祭さんに聞けば間違いないよ。
たまに勘違いしている人がいるんだけど、遺族にお線香代として包みたいので霊か仏かときいてくる人がいるけれど、遺族が対象なら「御見舞い」なんだ。
お線香代は故人の供養のために使うものなので、故人の状態(49日前後)で判別するものなんだよ!
赤熨しは基本的にダメだからね!(一部よい宗派有り)