表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/443

67:おっさん(呼んだ?)

カテゴリ:なろう作品

 やあ、身も心もおっさんのくまだよー!


 おっさんの定義ってなんだろうね?

 年齢?行動?

 くまのおっさん定義はこんな感じさ!


・立ち上がる時に「よっこらしょ」などの掛け声がでる。

・会話の節々に「若い子は~」と出る。

・「昔の仕様は~」などといってしまう。

・尿切れが悪い。

・血糖値が気になる。

・腹が出てきた気がする。

・たたない。(何がとは言わない)


 以上の内ひとつでもあればおっさんです。

 いやいや、俺はまだ若いし。

 そんな感想がでた人は間違いなくおっさんですね。

 ちなみに地元の青年団は45才までが『青年』です!

 やったね!


 女性の場合はどうだって?

 おいおい、くまはまだ死にたくないので明言は避けさせてもらうぜ。

 某女神のベル紳士だんでぃさんが


「恋する女はいつでも乙女」


 という名言を残しているので此処に記そう。

 なので何時までも恋をさせるような良い男を心がけようぜ。

 まぁ、くまには愛方はいないのでそんな心配は必要ないんだがね。


 さて本題。

 今、なろうでは空前のおっさんブームが到来しているらしい!

 やったね!

 くまの時代がきましわたよー!!

 あ、作品のおっさんですか。

 作者のおっさんは……あ、必要ない。

 そうですか、ソウデスヨネー。


 うん、落ち着こう自分。

 そんなわけで、おっさんが主人公になった作品が雨後の竹の子の如く出ていると。

 たしかに見ると多いですよね。

 で読んで見ると、面白い作品はもちろんあります。

 ただ……うん、まぁ……。

 ちょっとばかりおっさんから見た、おっさん像とはかけ離れているかなと思う作品が半分以上ですね。

 作品群の平均を見ると、年齢でいえば30代以上がおっさん認定ですね。

 若いのだと25でおっさん呼びしてるのもありましたが。

 で、このおっさん達。

 てんで落ち着きがない(笑

 一昔前に流行ったニート系や社畜系のおっさんなら理解が及ぶのだけど。

 いまの流行りは何らかの役職についていて、部下がいたりする中間管理職っぽい設定が大半ですね。

 その辺の人達だと、くま的にはある程度以上の常識が備わっていると思っているのですが……。


 まぁ読んでみるとおっさん設定なのに、中身は中学生か高校生レベルですね。

 何も考えずに(そう見える)場当たり的な行動(としか見えない)で中年の落ち着きが全く見られない。

 おっさんにする必要性があるのか?

 中高校生の設定を流行りだからとおっさんに変えただけじゃないのか?

 課長だ、係長だ、なんとか責任者だと人を纏めるような管理職設定じゃなく。

 うだつの上がらないダメ社員とか、万年平社員といった設定のおっさんの方が似合うのですが。


 それ以外は普通に読める良作が多いので、心のタグに『おっさんコメディ』と付けて読んでます。

 いや本当におっさん設定につっこみさえ入れなければ良作は多いのですよ!


 それでも、作品の7割に対して突っ込まずにはいられないおっさん作品に出会えまして。

 作者さんは真面目に書いていられるのでしょう。

 とても読みやすくテンポがいいのですが、突っ込まずには居られない。

 とても極上のB級映画のような作品。

 感想欄のつっこみの嵐がさらに楽しい(笑

 フルダイブ型MMOのゲームキャラ(倉庫)で勇者召喚されて異世界に飛ばされたおっさんという作品。

 このB級テイスト溢れる突っ込み処満載の作風はくまには堪らなかった。


 ありがとう! おっさんブーム!

流石に作品名だしたら怒られそうなので自重した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ