45:子連れ議員、純情派
カテゴリ:一般
やあ、くまだよ!
とあるくま県のとある議会で、女性議員が子連れで参加しようとし押し問答になったあげく開議が30分遅れたと新聞沙汰に。
子持ちの女性を避難(差別)するのか!
みたいな返しをしてた人がいるようですが……
いや普通に、常識的に考えて……
議会という市民の代表として市の行く末を話あう場所に子供つれてくる方が馬鹿でしょう。
その子供が大人しく指定された椅子に座って空気になれるならまだわかりますが、傍聴を許してない時点で部外者いれるとかアホの極みとしかおもえないんですが……
その辺り皆さんはどう思われますかね?
個人的にはシッター雇って別室に待機させとけと思いますが。
費用については議会持ちにしてもいいとは思いますけどね。(絶対反対意見でるでしょうが)
井戸端会議とか、酒飲みながらのなあなあで済ませられる会議ならまだしもねぇ……
手のかかる時期の子供の世話しながら出来る会議なんですかね?
比較対象がアレですが、これが許されるならスマホゲーしながら会議しても怒られませんよね(笑)
まあ、国会で寝ている議員さんもいるくらいですから、子供の世話しながらでもいいのかもしれませんね。




