40:移植、リメイク、使い回し
カテゴリ:ゲーム
やあ、くまだよ。
来年春の……年度末のといったほうがいいのかな?
ゲームソフトのラインナップに「英雄伝説 閃の軌跡I」(PS4)が表示されました。
いやー、楽しみですね!
……
…………
………………なんていうとでも思ったのか!
画質の向上、便利機能の追加などとうたっているけどさあ……
単なる移植程度なら1と2のダブルパックで出せよと……
PS3&Vitaのセーブデータの共有も出来るって……
なおさら単品で出す意味ねぇっての……
これで主要メンバーだけでもフルボイスになります! とかならまだ……
まあ、フルプライスではなく3980円(税別)らしいですが。
どうせこのあと(恐らく3ヶ月後?)に2を出すんですね、分かります。
しかたないよファルコムだもの。
でもかっちゃう!
同じ時期に「うたわれるもの」の1がPS4用にセルフリメイクしてでるのがなー
まあ確かにこちらはベースがPS2だったのもあるけど、大幅な手直ししてあるんだし……
そう言えば今年の10月はVitaソフトのダブルパック仕様でのPS4への移植作が結構ありました。
「デートオアアライブ」とか「俺ガイル」ですねえ。
って、どっちもMAGESなんですがね。
自社ブランド作品は面白いのに、他社原作作品ってかなり微妙なんだよね……
ファミコン時代のバンダイのキャラゲーよりはましですが、プレステ1、2の角川ゲー並みに微妙です。
特に「俺ガイル」は付録のゲームだけで、メインのOVAが付いてないとか。(まて
そういえば「このすば」ゲーも手掛けたのにおまけで付けたシューティングの評価が高すぎて草はえたな。
なんかなー。
どうにも焼き回し作品ばかり目についてしかたがないんですが……
業界も不作というか、開発費浮かしてとりあえず資金回収してるようにしか見えないんだけど。
どうなんでしょ?
おっさん「.hack//G.U.も焼き回し作品なんだが……」
……こ、心に棚を作れとあついひとがいってたじゃないか!
それでもかっちゃう。
だって、おっさんなんだもん




