361:ザリガニ飼いました
カテゴリ: 自由研究 いきもの 赤いやつ 趣味
やあ、甲殻類大好きな、くまだよー!
初めてのお給料を使ってザリガニを買ってみた。
アメリカザリガニです。
少し前から狙っていたのですがなかなか巡り会えなかったんですよね。
ある店舗のサービスで誕生月割引券が送られてきたので、半年ぶりに訪れたら売っていました。
ちょうど給料も入ったばかりで懐も暖かったので躊躇なく買ってみた。
かわいいだろ?
因みに水槽は買ってない。
放し飼いである。
といったところで本題。
フジミの「自由研究いきものシリーズNo.24 アメリカザリガニ」です。
何回か見かけたんですがEXの青色ザリガニしかストックが無かったのでスルーしてました。
実寸大ということで、おおよそ18センチ。
このシリーズは出来がいいという話を聞いていたのですが、実際に組んでみたらマジにリアルでした。
稼働部もかなりあり、色分けもよく考えられているので塗装もほぼ要りませんでした。
足の一部と触角の一部が要塗装ですね。
尻尾部分がくるりと丸まります。
ハサミも開閉します。
が、全体的に稼働域はあまり広くません。
脚は全て一体成形で一切稼働しません。
胴体部の付け根がボールジョイントになっているので若干動く程度です。
それにしてももう少し脚が稼働したら色々とポーズが取れるんですけどねえ。
このつぶらなひとみがらぶりー。
アニメ見ながらのながら作業でおよそ8時間で完成。
画像で確認できるか微妙ですが、甲羅に凹が多数あるのでスミ入れしてあります。
ゲートもバンダイでいうタッチゲートやアンダーゲートが至るところに採用されており、カットだけでも比較的ゲート処理が目立たない作りになってます。
自由研究と銘打っているので小学生低学年でも……と思ったけど細かい部品多いし尖った部品が多いので大きなお友だち向けですかね。(対象年齢15歳以上だったのでガンプラより上でしたわ)
あ、ネタで画像を友人に送ったら児童なおこさんが「本物だ!」と釣れたそうです。
とりあえず、6月の積み消化と投稿ノルマは達成だ!
とりあえず毎月1個は組んでいる。
くまは5月に積みプラを1個組んだ!
くまは5月に積みプラを3個積んだ!
……おやぁ?




