353:てんばいだー
カテゴリ: 良識
やあ、転売屋は比較的認めている派な、くまだよー!
節度によるがな。
地方民はイベント物を買いにいくのに福沢さんが二人近く必要になるんだよ!
からぶったら目も当てられないんだよ!
という限定ガンプラあるあるな話。
みなさん転売屋や転売品を利用したことがありますか?
くまはもちろん上記の理由からあります。
いちいちお台場までいってられねーんだよ!
さすがに本体価格の倍までぼっていたら見送りますが。
本体価格+送料(1000円)×1.5(手数料)までが上限ですね。
で、今大変話題になっている「コロナウイルス」による「マスク」需要。
メル○リなどで転売品が「ダブルスコア」ならまだしも「倍率どん、さらに倍」を越えて「戦力差十倍だと……!?」までいくと流石に頭おかしいと思ってしまいますが。
なお出品者ばかりではなく落札者も含みます。
個人的な意見ですが、日用品などの「品薄」時の転売って余剰在庫の範囲でならばどのような価格設定でもいいと思います。
落札側の懐次第なので。
ですが現地で大量に買い占めしたものを転売するのはさすがに「人としてどうなんよ?」と。
古くはオイルショック時のトイレットペーパーとかの混乱などがありますけど、こう言うときほど「人の本質(本性)」が見せつけられて嫌な気分になりますね。
くまが見た叩かれている転売屋の画像ではダ○ソーの箱マスク(10枚入)なんですがね。
これが1個や2個程度を転がしているならまだわかるんですが。
いやはや98個?(だったかな)を1セットで転がすって頭おかしいでしょう?
開き直って転売うまー!とでもいってくれればまだ「うまくやりやがったな」何て思えるんですが、「自宅の在庫です」とか言い訳しちゃうとかね、もう。
さすがに普段10箱以上のストックを抱えることってあるのかなー?って思っちゃうんですが……。
よく災害時などで日本人は良心的な行動を心がけていてスゴいなんて海外の評価を受けますけど、「長いものに巻かれろ」的な集団心理に弱いだけなので人が大勢集まると比較的大人しくなるだけですよね。
誰も見てないような個人行動で済むような心理状態だと「他人を思いやる」という行動にでれない人がどれだけいるかよくわかると思います。
くま?
ぶっちゃけ転売とか手続きがめんどくさいのでやらね。
同じ労力使うなら知人のために使うわー。
見ず知らずの他人から金巻き上げるくらいなら仕事しますわ。
まだ野生なんででかい顔(声)できないけどね!
なお、コレクターアイテムの転売は流通済みの物に関していえばどんどん転売して回して欲しい。
個人的には良心的な価格で……。




