表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
370/443

334:「ブロックス」「レディ&ジェントルメン」


カテゴリ: 愚痴 アニメ ボドゲ


 やあ、よっぱらいは悉く塵芥の如く滅べばよいと思っているな、くまだよー!


 ちなみにくまのよっぱらいの定義は……。

 

 ・大声を出す。

 ・力加減が出来なくなる。

 ・立てない。

 ・もどす。

 ・大事な話をしだす。

 ・かつ、翌日覚えていない(うろ覚え)


 が一点でも当てはまる人。

 勿論異論は認めるが、当方聞く耳をもつ気はありません。

 擁護する人は大抵よっぱらいか、候補生なので。


 というわけで消防団ぼらんてぃあの役員会終了後の飲み会での話。

 デリケートな話を根回しなく本人が居る前で始めたものだからエキサイト。

 だいぶ酒が回っている状態で話が始まったものもあるが、話してる最中にも飲むものだからねえ。

 素面で参加している身分だと話が飛躍していって、正直バカじゃねーかコイツらと思ったのは内緒。

 あげくのはてには当事者ほったらかしでその後の話をし始めるもんだからねえ。

 そして一人ダウン。

 自走できないゴミが出来上がりましたわ。

 もちろん介護するのは素面の人間。

 これで翌日は何を話していたかうろ覚えなんだから始末におえないという話。

 楽しいのは飲んでるだけの人なんだよなあ。



>放課後さいころ倶楽部 10話

 若干恋愛回。

 もちろん女子勢にはその気配が全く無いわけで、男子勢の空回りですな。

 わかいっていいねえ。

 前半、父親との確執をゲームで埋めようという某おいしんぼうの料理で何でも解決じみた展開。

 正直ギスってるときにまともにゲームは出来たのしめないと思うんだけどまあ仕方がないね!

 プレイしたのは「ブロックス」という陣地取りゲームですね。

 これは珍しくコンシューマー機のソフトが出ていたりします。

 ひとりでもCPU相手にあそべちゃうぞ!

 まあ、会話がないので即飽きますが。

 くまも何度かプレイしたことがあります。

 パッケージが何タイプか見たことがあるので、版がちがったのか販売元が違うのか分からないですが内容は同じなので問題は無いと思う。

 プレイヤー全員が同じ種類のブロックス(タイル)を順番に盤に設置していくのですが、プレイした感覚だとあまり手盤の有利不利は無かったように思います。

 作中でも語られるようにまずは中央へ向かっていくのがセオリーなんですが、個人的には誰が戦争、相手の領地区分にタイルを置くかのチキンレースでもあります。(たぶんちがう)

 ちなみにくまがプレイして平和に(お互いが協力して)済んだ事は一度もありませんなあ……。

 PS4でもDL販売していたはずなので興味があるかたは購入してみてはどうですかな?

 あ、ボードの方を進めろと……。

 だってボードの方だとぼっちじゃプレイできないじゃん……。

 後半は「レディ&ジェントルメン」です。

 マンじゃなくてメンなんですよね。

 こちらはくまはプレイしたことがありません。

 これからもおそらくプレイすることはないでしょう。

 なぜかって?

 男女ペアができるほど女性プレイヤーがいないからだよ!

 いわせんなよ、泣くぞ。

 実際この20年、コンベンション参加して実物を一度でも見たことがないんだが……。

 この辺り、家庭でボードを囲める環境があるかないかの差なんでしょう。

 なので知識的には作中の説明以外は持ち合わせておりません。

 一応ほかの紹介コラムなどでの記事も読んだことはありますが……。

 プレイ云々より相方探す方が困難で敷居がめっちゃ高いゲームだと思うな!


>本好きの下克上 10話

 リンシャンが本格的に工業化して、それに伴う問題を片付けながら身食いに対して本腰をいれて対策を考える話。

 ここからが激動の流れになっていく分岐点、分水嶺か?

 人と人との繋がりが増えていくこの辺りの話は好きな所ですねえ。

 というか1クールじゃ神官長の出番来なさげだな……。


 あと1月からオーフェンを放送するって告知でてビックリしたわ……。

 WOWOWでオーフェンか、この指とまれの後番かな?


>のうきん 9話。

 冒頭、岩トカゲの丸焼きはサイズ的に無理じゃね?と思うんだけどどうなんでしょ?

 あれ偽装商品だとくまはおもうんだな。

 メインはワイバーン回でした。

 原作とちがうアレンジで柔らかくまとまっているんだけどね。

 イイハナシダナー。

 個人的には原作の方がアクが有って好きです。

 ただ戦闘部分は原作そのまま持ってきていたので、よく許可降りたなと。

 パケ化してからクレーム入って発売延期になる円盤が幾つかあったのでちょっと心配です。

 やっぱり「八つ裂きポーリン」は最高のネタだと思う。


>キャラバンストーリーズ

 5日に大型アップデートがあったんだけど、くまにとっては初めての大型アプデでした。

 まあ……なんというか、修正箇所の告知がまったくないんだね?

 オンゲの基準がFFなくまとしてはびっくりでしたわ。

 とりあえず所持金のキャップが10倍になってた……。

 前日まで13万がキャップだったのにアプデ後は100万越えてましたわ。

 ねんがんのレア4にクラスアップしたぞ!

 換金アイテムナクナッタケドナー。

 それから各種族エリア限定だったリーダースキルが全エリア共通になってた。

 これで種族エリア移動のたびにメンツを交換する必要がなくなった。

 元から共通エリアでは死んでいたスキルだったのでさらに使いやすくなった……のかな?

 あとはまあ……FF時代からの悪癖なんだが、大型アプデ来るとやる気が落ちる病が発生してるなんていえない。

 アプデでやる気がでないのと、千円課金したばっかなんだからという微妙な板挟み中。


 ということで逃避というか、大型アプデの後はどのゲームも恒例の緊急メンテが入ったのを幸いに麻雀ににげたくま。

 四暗刻単騎待ちと国士無双単騎待ちまで手が入った!

 気合い入れてリーチしたらどちらも当たり牌で藻屑と消えた……。

 

 ひとのゆめとかいてはかない。


 くまだけどなー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ