311:まあまあじゃんじゃんしましょ(はぁと) ◆画像あり
カテゴリ: 趣味 麻雀 ガンプラ
やあ、じゃんじゃんこいこいしましょというパック版もあったな、くまだよー!
うん、脱衣系ギャルゲー(?)だけどね!
くまは紳士なので脱衣系なんて知らないなぁ……。
スーパーでリアルな奴とか、電脳学園とかまったくしらないなあ……。
1クレぶちこんで天和で行きなり飛ばされたことが何回もあるなんて、くまは身におぼえがないなぁ……。
というわけで100円でDLした麻雀ゲーム。
日に5~8荘まわしているんですが……。
配牌でこんなんきた。
狙うしかないよねー?
で最終的にこうなった。
もちろん……上がれない!
暗カンで中を、発と七萬を明カンで三カン子ひゃっはー!
そして白単騎待ち。
いい夢見させてもらったぜ!
さて余談。
とりあえず昨日の反動で作業が進まなかったりする。
腰が出来上がったので取り合えず中の人が完成。
同スケール(1/144)の初代と比較……中身だけですでに2倍近い。
【正面】
【背面】
最近のキットの流行りでペーネロペーもポリキャップレスキットです。
が、個体差というか左腕付けねと右股間がすでに緩く保持力が低い……。
あと両足首が仕様なのか緩いのでへたれて前傾してくる。(最終的に前のめりに倒れる)
まあフライングベースに乗せれば問題ないんですがね。
あ、説明書よくみたら支柱が適正の長さのものがあったので交換した。
うむ、ちゃんと説明書をみて組もう!
さて本命のペーネへのお着替えです。
時間の都合上下半身部分しか組上がっておりません。
本体の股関節パーツの差し替えで着ぐるみ状態で見映えがいいように幅広に調整されてます。
中の人状態でも追加パーツはつけられますが、狭苦しく感じられる。
たぶん完全武装したときうまく立たない気がする。
あと、よだれ掛けとフードマント、肩パットを取り付けるために肩関節が胴体からスライドして広がります。
この機能のお陰で肩の前スイング機構がオミットされているので中の人の稼働域がありません。
まあ着ぐるみ着れば「腕なんて飾りですよ!」になるんですが……。
【正面】
【背面】
追加部分は
・赤いスリッパ(爪先&踵)[2パーツx2]
・袴(脚側面外部&ふくらはぎ)[2パーツx2]
・前掛け [1パーツ]
なお前掛けはよだれ掛け(制作中)にフックする仕様なので現状だとポロポロと落ちるんです……。
今回の部分塗装はほぼ見えない場所だけですね。
バーニアくらいしか見えてない気が。
・スラスターフィン(黄色い部分)の付け根を黒く塗る。
・前掛け再下方部(ビーム射出口)をメカグレー。
・各渕穴(マイクロミサイル射出口)もメカグレー。
・前掛け裏ファンネルミサイル格納部分の外周をニューホワイトで。
・ビームライフル側面のモールド(丸と長方形)をメカグレーで。
・ビームライフルスコープ(?)をシャインシルバーを下地にメタレッドで。
くらいかな。
めずらしくビームライフルのパーツ割りに手が込んでいて、スコープ部分にいつものホイルシールはるだけで色分けができるという力の入れようでした。
まあ本体の白パーツのモナカの中に青パーツを挟んだり付け足したりなんですが。
先端の赤部分もパーツ割りするのならスコープ部分も赤パーツで割れば完璧だったのになあと。
まあそこまでカロリー使うくらいなら他の部分に回せと言う話になりますね。
明日中に完成できるかなあ?
麻雀しなければきっと……。
気づけば2時間くらい打ってるんだよ……。
あぁ、29日はだぶるぴーすシタラぱいせんを買いに出掛けなければ……。




