299:増税前に?(古ネタ) ◆画像(写真)あり
カテゴリ: 趣味
やあ、増税前に買いたい欲しいものを上げろといわれて、FGAのダブルピースシタラ先輩とMGFAZZを3つと答えたな、くまだよー!
発売しとらんじゃん!
来年の2月にFAZZが発売だと発表に。
もちろんVer.Kaでですね。
強化型がプレバンで出していたのでフルアーマーをだすんだろうなあと思っていたのにまさかのFAZZですよ奥さま。
変形機構がオミットされてないのに3機作るのはきついなあと思う以前に3機買うのは懐事情的につらたん。
11000円ですよ、奥さま。
いやまあ奥さまいたら大激怒間違いなしな価格なんですが。
フルアーマーはプレバンなんだろうか?
あとよく間違われるんだけどフルアーマーZZとFAZZは別物ですからね?
個人的には変形機構をオミットしてRE:100ブランドで出してもらった方が3機買えるし作りやすいんだけどなあ……。
でも同パーツx3の処理するのがきついんだよね……。
というわけで、増税前になんか買おう! と最終日の30日にふらりとでかけました。
あ、もちろんプラモ限定です。
とくにお目当ての物もないんで、ぶっちゃけ衝動買いの何者でもないんですが……。
いつもいく大型店併設の店だけじゃなく個人商店の模型店も回ってみよう!
と「地元市 模型店」でぐーぐる検索したら7件ヒット。
内2件は併設店とKゲージ専門店なので残り5店を回ってみた!
……4件が閉業してた。
泣いた。
さて、特にビビビとくるようなものも無かったのも悲しい事ですが「スーパーミニプラ グリッドマン」には心引かれるものがありましたね!
うん、1個2500円で4つ買わないとサンダーグリッドマンにならないんですがね!
スーパーミニプラシリーズはどこまで値上がる気なんだ……!?
基本この手のシリーズは再版がないので買い逃すと痛い目にあうんですがねぇ。
ちょっと成形に個人的に難がありまして、完成品の出来はいいんだけどキットとしては微妙という認定。
ぶっちゃけペーネロペーで大打撃を受けて(あ、スーパミニプラじゃやないなこれ)、ガオガイガーで止めを刺された感じですね。
色んな意味でパーツにムラ多すぎだろ。
そんなこんなでふと思い出したのが大型店併設の店で見かけた異色シリーズもの。
Fujimiの自由研究シリーズ。
タイトルに些か疑問を持つシリーズなのだが、ラインナップがすごいんですよ。
まあ恐竜模型がメインなのでおきまりのティラノとかステゴとかトリケラトプスとかが並んでいるんですがその中に……
・カブトムシ(2体セット)
・オオクワガタ
・カブトムシvsオオクワガタ 対決セット
・オオカマキリ
リアルな昆虫シリーズがあった!
カブトムシはリアルでそれこそハエ叩きで叩けるくらい飛んでくるので裏側までばっちりさ!
最近みかけなくなったオオカマキリがツボにはまる。
通常バージョンと羽ばたきバージョンのコンパチ仕様というのもポイント。
↓↓↓↓↓ ちなみにこんなん ↓↓↓↓↓
オオカマキリ
見かけたときに予算が足りなかった&完成品の大きさが不明だったのでその時は諦めたんですがね。
今はどの店舗でも中が見れないようにパッキングやシーリングしているので、明らかに買わない(予算不足)のに中身チェックで店員を呼ぶわけにも行かないなあと。
そんなわけで増税まえの衝動買いにオオカマキリを買おう!と店舗に向かった。
よくある話でオオカマキリだけ売れてた……。
もう密林に頼むしかないのかな……。
かなり傷心しながら最後にヤマダに寄ってみた。
丹下セイバーが売っていたので思わず買ってしまった。
↓↓↓↓↓ こんなん ↓↓↓↓↓
ぷちりっつ キャスター/ネロ・クラウディウス
やっぱり青バンダイは頭おかしい(誉め言葉)
ベースが1500円?割引価格で1050円(税別)で転がっていたので確保して帰った。
ちなみにもとネタゲームもタイトルになってるFGOもやっていない!
アニメはアレだったというとてもとても悲しい事案でしたが。
なぜ買ったのか!
なかのひとが丹下だったからにきまっているじゃないですかー
まあプラモだから中の人なんて全く関係ないけどな!
完成品は10センチほど。
4ランナーで55パーツほどなので価格帯としてはかなり安いんじゃないかな?
バンダイ産なので勿論イロプラなので塗装はしなくてもかなりの出来。
というかパッケージ横に珍しく未塗装完成品の写真を乗せるくらい自信があるようです。
まあ水着の白い部分はシールなんですが!
シールなんですが!
シールはいいけどなぜか赤部分までシールになっていて草。
白部分だけでいいじゃんかよとおもわなくもないんだけどねえ。
あ、水着のパーツの成形色は勿論赤です。
……赤パーツに白塗りってどんだけ嫌がらせだよ。
白成形パーツだったら塗装派にも優しいんだけどなあ……。
ちなみにもちろん、シールはホイルシールなのでてっかてかやで~。
白諦めてシャインシルバーで塗ってしまおうかと。
ちなみにトップス(ブラとはいわない)の背面、ヒモ部分もシールで補完ですね。
ヒモ状という細い凸部分に張るシール……。
塗るならマスキング必須かなぁ……、はみ出すと削りで処理するかなんだけど、肌色成形色だから削ると結構目立つんですよねえ。
え? ペーパー掛けしろって?
ヌルモデラーにそこまで求めるのは酷ってもんですよ。
まあ……、説明書読んでそっと積んでおくんですがね。
イツモノコトダ
よし、カマキリかって丹下セイバーに騎乗させよう!(混乱中




