表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
324/443

290:さめよ、さめよ、あぁさめよ。


カテゴリ: 映画 サメ くれーじー


 やあ、ちょっと死にかけてるな、くまだよー!



 ふ、また車のバッテリーあげちまったぜ……。

 ライト点灯したままエンジン切ってキー抜いたらなんか音がでるとかそう言うシステムが欲しい今日この頃。

 今の車はキー抜いたら自動で消灯するらしいね。

 近所の整備屋の営業さんが通りかかって教えてくれて、かつバッテリー繋いでエンジン掛けたので、エコを知ってるくまはそのままアイドリング1時間。

 たぶんバッテリーチャージはできたんじゃないかなって思ってる。


 というわけで本題。


 みんなだいすき、シャーク映画。

 いやほんとなんでアメリカ人ってあんなにサメ好きなん?

 あ、ゾンビもか。

 という勢いで作られ流されるシャーク映画。

 もう一大ジャンルとして成立してますよね。


 で、先月(8月)からWOWOWでサメ特集やってました!

 多頭鮫シリーズ一挙公開!

 知らない人が聞くと多頭ってなにさ? と思われるかもしれません。

 一つの体に頭が複数着くのですよ!

 「ダブルヘッド・ジョーズ」

 「トリプルヘッド・ジョーズ」

 「ファイブヘッド・ジョーズ」

 「シックスヘッド・ジョーズ」

 もうシックスヘッドになるとどうやって泳いでいるんだろうって思える造形なんですが、強く生きているようです。

 きっとがんばればヒドラさんへの道がひらけるかもしれませんね。

 まあラストに倒されますが。

 あとなんで「4頭」はないんだろうって思うんですが、あちらは「4」に否定的な感情はあまりなかったとおもったんですがねぇ。

 当時くまも3と5があるんだから4あるよねーっと何件のレンタル店を回ったことか……。

 内容はサメテンプレなので省きます。

 もうこれでも「馬鹿映画」として楽しめるんですが、さらの楽しいタイトルが。

 これくまも店頭でみて思わずわらってしまいました。

 そのシリーズを今月(9月)に一挙放送するという。

 そのタイトルというのが……そう、「シャークネード」シリーズである。

 なんと舞台は海ではありません。

 地上なんです。

 え、地上でサメに襲われるの??? と思う人もいるでしょう。

 

 竜巻の中にサメがいるの。


 なにをいっているのか(ry

 まあ海上で発生した竜巻がサメ吸い上げて地上に撒くよ、という設定。

 まあ普通なら巻き上げられて落下するサメなんて落ちたらお仕舞いだよね、なんですけど、なぜか竜巻の中を泳ぐサメ。


 常識は心の棚に置いておけ!


 を地でいく名作です。

 「シャークネード」

 「シャークネード・カテゴリー2」(竜巻の大きさ・威力の表示がカテゴリー○と言います)

 「シャークネード エクストリーム・ミッション」(空を越え宇宙まで進出するサメ)

 「シャークネード4(フォース)」(タイトルだけは普通に戻った)

 「シャークネード5 ワールド・タイフーン」

 「シャークネード6 ラスト・チェーンソー」(タイムトラベルもの)


 ……これ、主人公全部同じという、マジにシリーズもの。

 最後のタイトルにチェーンソーもってくるあたり翻訳者は分かってますね!

 翻訳者というか邦題つけたひとか……。

 原題は「THE LAST SHARKNADO:IT'S ABOUT TIME」というもので、チェーンソーのチェの字もでてきません。

 神殺し(チェーンソー)は作中に登場するのか!? みてのお楽しみということで。


 という感じのWOWOWの頭の悪い(いい意味で)サメ特集が二ヶ月続いてるのですが……


 くま、ひとつもみれてない。


 全部、深夜アニメにひっかかってるんや。

 9月再放送の「シックスヘッドシャーク」だけは録画できたけどあと全滅。

 ……昼間とか早朝とかの時間帯にプログラム組んでくれたらなああああああって思う。


 なお、全部レンタルビデオでは視聴済みなんでダメージは低い。


タイトル忘れたけど、宇宙人に改造されてメカシャークとアメリカ海軍が地上で戦うタイトルもあった。

いや、なんでネービーが陸でたたかうんよ!(笑

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ