表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
307/443

273:きらきら?


カテゴリ: 名前 意味 解離 ゲスパー


 やあ、キラキラネームはDQNネームとか厨二ネームと呼んでいいと思っているな、くまだよー!


 実際の話。

 保育園や幼稚園の年代だと大体はひらがなで名前を書いてあるからさ余り可笑しさってやつは感じないと子供同士では感じないと思うんだよね。

 で小学校に上がり、中学高校と進むと漢字を覚えるわけだ。

 そうなると絶対この漢字でそんな読み方しねーよpgr。

 となって戦争が勃発することになるんだけども、名付け親はそのへん考慮してないんだろうね。

 

 というわけで本題。

 夏の甲子園大会の良いところをあげよう。

 なんといっても全国地方から人間が集まる訳なので、地元ではめったに見られない「名字」とかがみれるわけだ。

 へー、こんな名字もあるんだなあってちょっと勉強になる。

 で冒頭のキラキラネームの話になるんだけど、やっぱり球児の中にも変な(失礼)当て字読みする子が結構いるわけだ。

 選手紹介(大会データ)のテロップに一般読みではない選手の名前にふりがなが振られている親切設計。

 まあもうそう言う時代なんだなあって、あとはもうどれだけ面白い読み方&組み合わせしているのかが楽しみになってくる。(ゲス顔)


 で、ちょっと気がついたんだけども。

 野球ワードの名前の子が結構な数でいる。

 もちろんキラキラネームの子自体は全体数の何割かしかいないんだけども、その中から多いと感じてしまうほどいたと思う。

 つまるところ名付け時にこの子には野球をやらせよう! という願いが掛けられているのだろう。

 けどそれって洗脳にちかくね?

 もしくはその子はサッカーの道に進みたかったんだけど、自分の名前が野球名だったのでサッカーやってる子から「お前の名前野球からとってんだろ? サッカーやるのおかしくね?」とか言われて傷心し、野球をやるしかなくなったのかもしれない。(例えです)


 その競技の有名人と同じとか、その競技の漫画の主人公と同じとか(タツヤとか)ならまだいいのだけど、ポジション名とか器具名、開催地名をもじったような名前だと詰むと思うんだが。


 なんでそんなこと思ったか。



 いやまあなんだ……。


 「田中 千打せんた」(※もちろん仮名です)

 

 という選手がいた。

 普通に漢字の読みとして間違ってはいないので読もうと思えば読める名前だ。

 だけど野球選手だと「センター」とか思ってしまう。

 で、その子の守備位置はピッチャーである。


 お前、センターなのにセンター守ってないのかよッ!!


 と思わず叫んだのは内緒。

 まあ、それだけの話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ