表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
253/443

222:まうす が ちゅー


カテゴリ: 講習 座学 試験 救命 うぃず


 やあ、ねずみはぼくめつにゃーな、くまだよー!


 というわけで消防局主催の救命講習を受けてきました。

 9時~13時の4時間講習。

 消防団ボランティアの絡みで受ける羽目になったんですがね、正直なところ役職で半強制でもなければ進んで受けようとは思ってはいなかったのですが……

 講習内容としては応急手当の必要性を始め、心肺蘇生(心臓マッサージと人工呼吸)とAEDの使用方法を主に座学で学び、実技講習をしました。

 座学では以外と知っていそうで知らない事を教われたので為になったかな? と。

 119番通報したときに、場所を伝える場合、目印からどの位置に要るかを東西南北の方位で伝えると伝わりやすいとか。

 子供(幼児)は水深10センチ程度で溺れる事ができるとか。


 とくに気になったのがやはり人工呼吸。

 人工呼吸の訓練を受けていて、それを行う技術と「意思」がある場合は行うことができる。

 というもの。

 この「意思」というのが、今の現状で血液・体液感染というのが認知されているので、その危険を考慮するならば「別に人工呼吸をしなくてもよい」というものです。

 なので現場に居合わせても人工呼吸を強制するような発言は控えてね!

 まあ、一般人は普通感染対策グッズなんか持ち歩かないしねー。

 感染対策グッズといえば「ポケットマスク(ナイロンフィルター)」や「感染防護具(呼吸器っぽいの)」で検索していただければ画像込みで出てきます。

 価格は……うん、どうだろう? 高いような安いような……使用頻度を考えたらアレだよね? ってところです。

 サスペンス物の主人公たちなら使用頻度高いんだろうなー?


 というわけで実技講習。

 人形使った心臓マッサージ(胸骨圧迫というらしいです)と人工呼吸をやるのですが、講習を受けた時点では心臓マッサージを30回(1分間に100~120打つ間隔で)のち、人工呼吸を胸が少し膨らむ程度の量を1秒かけて送り込むのを2回行うのを1セットということらしいです。

 医療技術によってこのあたりの数値は変化していくものらしいですよ、奥さま。

 もし分からなかったら119で聞けといわれました。

 これを呼吸が回復するか、救急車がくるまで繰り返し行うのですが、マトモにやると非常に疲れます。

 正直、講習でのノルマの6セットで息切れしたよ……。

 ちなみに救急車が現場に到着するまでの時間が全国平均で8分だそうです。(あれ?県平均だったかな?)

 8分間がんばるしかないらしい……。

 なお、救急車が来るまでに心肺蘇生を行っているかいないかで救命の確率が2倍強違うそうですよ。


 そんなわけで、参加してみたら意外にも楽しかった……為になった講習でした。

 皆さんも機会があれば騙されたと思って受けてみてはいかがでしょうか?

 ……学科試験と実技試験もアルヨー。

 自動車免許取得試験の時もおもったけどさー、合格率とか受講前に言わないで欲しいんだけど。

 「ほぼ合格します」「もう講習修了証作ってありますから!」

 とかいわれると結構プレッシャーかかるちきんはーとなくま。

 くまなのにちきん。

 ちゃんと「普通救命講習II」を修得したようです!

 上級救命講習は8時間らしいですってよ、奥さま!


 最後に……、講習から時間が立って手順に不安を覚えた場合は……というのを講師先生が秘訣を教えてくれたのですよ。


「ハロー(タウン)ページの最初の方に赤い紙(レッドページいうらしいです)の部分に書いてあるので、ここで確認できます!」


 といわれたんだけど……

 いや、家屋内とかならわかるんだけど外で遭遇した場合は昔とちがって公衆電話が絶滅危惧物件になっているので、下手したらAEDよりも見つけにくい気がするんですよ。

 そこんところどうなんだろう……とは聞けなかった。




・うぃずにっき3

 善パーティのF4探索が難航しております。

 うっかりF2の隔離エリアに落ちて、倒さなくてもクリアに関係ない敵を殴ったり殴られたりと……。

 そして中戦士アルクマは今日もレベルの上下が激しかったです。

 なんでこいつだけドレインもらうのか理解できぬ……前衛全員同じACなんだけどなあ?

 レベル8(81)から始まり、9(93)からドレインくらって8(80)に。

 さらにくらって7(70)に……探索に出る旅にレベルが下がる不具合。

 最終的に9(95)になってプラスになったからよかったような?

 F6への階段手前で必ず箱付き戦闘になるギミックがあるのでそれを利用したアイテム回収と経験値稼ぎをしてました。

 ちなみにF6へは”○の水晶”を持ってないと強制帰還してくれるので、ピンチになったらすたこらさっさと脱出できるので楽です。

 そして”悪の水晶”を守る”デルフ”を倒したときに一緒に”カシナートの剣”をてにいれたぞ!

 F6に行かないとでないんだけど、”デルフ”と取り巻きはF6と同じドロップテーブルなので。

 強いので連戦キツいんですよ……。

 さらに、F2の隔離エリアで手にはいる”大地の杖”はなんと! ドレイン耐性がついているんです。

 中戦士アルクマ「もう、なにもこわくない!」

 ということで彼ももう下がることはないでしょう。

 前衛全員分とろうと倉庫キャラに預けて出直したのですが、無理でした。

 5%で壊れる拘束マニフォが使えるのですが、壊れたらまた拾えるのだろうか……?

 商店ボルタックに売り払えばまた出る気も……出ないか。

 売り払うと高くて買い戻せない所持金。

 というわけで今回のの戦利品。


 ・メイス+2

 ・カシナートの剣

 ・羊飼いの杖(善限定)

 ・キュライス+2(AC-4)

 ・ホバーク+2(AC-5)

 ・バシネット(AC-2)

 ・ミスリルの小手(AC-2)

 ・大地の杖(拘束5%ドレイン耐性)

 ・大気の護符(冷気ダルト5%)

 ・サラマンダーの指輪

 ・ディアルコの護符(解麻痺ディアルコ25%)

 ・ガーネットの袋(年齢+1)

 ・生命の本(蘇生ディ33%)

 ・悪の水晶

 ・中立の水晶


 残り29アイテム。

 キュライスが盗賊最高装備なので地味に嬉しかった。

 経験値をガッツリ落としてくれる敵がいなくて辛いんです……。

 あと”コモドドラゴン”の群れがこえぇぇぇぇ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ