表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
243/443

212:バラとエビ


カテゴリ: メシテロ作品 誤用 うぃず



 やあ、一日たってもにやけがとまらないな、くまだよー!


 村正……よいものです。


 さて、なろう読者(と作者)様にはすっかりお馴染みというかもはやテンプレですね。

 日本食ウメー展開。

 まあ正直なところ自分が紹介できる物としても、紹介されて想像できる物としても日本食が適切ではあるといえるのですが……

 そんななかでちょっぴりきになる部分がくまにはあります。

 まあ誤用になる部分といっても差し支えないんですが、それは……



 バラ肉



 なんです。

 (※ 以下、バラ肉の記述に誤りが多分に含まれておりますが、反省の意味を踏まえ原文のママ残して黒歴史に追加しました。 詳細は後書きにて)


 バラ肉ってどんな肉か知ってますか?

 スーパーなんかでよく見かける「薄くスライスした肉」という認識ではないでしょうか?

 これって正解であって不正解でもあるんです。

 「形状」としては確かに「薄くスライスした肉」で合ってます。

 

 肉の加工の項目として

 ・種類……豚とか牛とか生物として指す項目

 ・部位……肩とかモモとか尻とかの一部分を指す項目

 ・形状……ブロック(塊)とかスライス(切り分け)とかコマ(正方形)とかミンチとかの加工状態を指す項目


 バラ肉の誤用って「形状」だと思ってる人が使っているんですよね。

 バラ肉っていうのは、


 複数の部位から集められた肉

 加工の過程で、部位を取りだして形状へ変化させるときにでる半端な部分を寄せ集めた物


 というのが正しい認識になります。

 いち部位のみでスライス(削ぐ)されたものは○○(部位名)切り落としという名称になります。


 純粋に○○の部分を味わいたい場合は「切り落とし」を、複数の部位を味わいたい場合は「バラ」を買うと良いでしょう。


 さてこれを踏まえて、なろう作品のテンプレである調理風景をみると?


 ・バラ肉を買ってきた(貰った) → 加工済みなのでセーフ

 ・ゲーム作品などでドロップアイテムでバラ肉を手にいれた → データーなのでセーフ

 ・解体してモモ肉、レバー、バラ肉を得た → グレイ


 というような感じなんです。

 まあどれも作者が知っているのか知らないでいるのかわからないので、誤用だといいきれないですが。

 リアル解体作品で解体結果でバラ肉ゲットというのは、個人的に誤用していると思っています。

 まあフレーバー要素(料理が本筋ではない)で使われているので目くじら立てるものではないんですが……

 料理がメインの作品で「モモ肉(塊)をバラ肉にして~」と書いてあるのは流石に……ちょっと……「切り落とし」を使ってくださいよ。


 そしてテンプレ要員の「天婦羅&フライ」という揚げ物カテゴリーの「エビ」。

 これもっ!

 これにもクマは突っ込みたい!!

 バラ肉とおなじでフレーバー要素でさらっと流して揚げるのはいいんです。

 めちゃくちゃ詳しく描写して、殻の上手な剥き方だとか、背ワタをちゃんと取ろうと説明している料理メインの作品作者様ッ!!


 そこまで書くならちゃんと「尻尾の先」切れや


 といいたい。

 この部分めっさスルーされていて笑える。

 エビが小さくてかき揚げなんかの他の素材と混ぜる調理方とかならともかく、エビフライと海老天の大きさの海老に尻尾切らずに揚げたら結構な確率で尻尾破裂します。

 なんかもーさー。

 殻剥いた後に身に包丁いれると熱を入れても身が真っ直ぐになりますよ!

 とかいいコメントかいていたりすると余計に残念に思う。

 ちなみにスーパーの店頭に並んでいる揚げ物用のエビは調理場で事前に尻尾の先をカットしてある。


 あとあれだ。

 イカフライでの軟骨とるのも描写されること少ないね。

 表面の薄皮を縦に一本切れ目いれるも見ないね。

 どちらも揚げた時に破裂防止の作業です。


 まあなんというか、自己(仲間内)消費での描写とかならいいけどさ。

 大抵現地料理人が主人公に教えを乞う場面の描写(じゃないと詳しい手順の説明しないよね)なんで、どうにも中途半端だなーと思ったりするわけです。


 あまり細かく描写しても冗長になるからという言い訳も聞いたことはある。

 まあ、おもしろければいいんだけどさ。

 なんかもやっとしたというお話。



・うぃずにっき2


 ちょっと新しく作品読み始めたのと正月で観る深夜アニメがなかったので時短営業日でした。

 ウィズはアニメ見ながら殺ってます!

 もう……ほぼ作業なんだもん……

 画面食い入る様に集中しても首とぶときは飛んじゃうから!


 ということで、転職侍グリズリー借金けいけんち返済のため軽くF6を周回。

 F6は北ルート、北東ルート、東ルートの3ルートがあり、最終的に合流してスタート地点にワープで戻されます。

 一番箱持ちエンカウントが多いのが北ルートなので大抵はこちらを利用してます。

 ”ハイプリースト(1~9)”と”オークロード(1~5)”が固定で出現する場所が5ヶ所あるんですよ。

 たまに”レッサーデーモン(1~9)”と多分忍者がおまけで付いている場合がありますが。

 豚君主さんは経験値がうまくてねー……1万~3万稼げるんです。

 そして”村正おとしだま”くれた良い人たちです。

 ぜひ別のレアアイテムもドロップしてくれるように笑顔で襲いかかりますよー!

 まあ、稀に瀕死マバディ唱えてHPを一桁にされた上にグループ魔法飛んできて死んじゃう事故が起きますが……

 

 今日はワンダリングモンスターで”マイルフィック”先生と遭遇し、”村正”で首はねれました!

 モウナニモコワクナイ……


 小一時間ほど回って借金161万が残り91万になりました。

 ……いや、侍よりまえに僧侶→忍者に特殊転職した”つきのわぐま”がいるんだけどさ。

 これ普通にレベルアップしていってるのよね。

 累計獲得経験値が他の5人は850万平均なのに、一人だけ1100万台なんですよ。

 侍バグってる?


 ここで白状ゲロしますが、くまのウィズ歴で一番潜っているのが「PCエンジン版」なんですよね。

 いまプレイしている「プレステ版 リルガミンサーガ」はとりあえずクリアだけ目指していたので、アイテム集め余りしてないんですよ。

 特にシナリオ2はシナリオ1でガチにレベル上げまくったキャラを転送したもんだから、転職アイテムで転職する必要が無かった……

 ”村正”なんてくまのデーターには実装されてないと思っていたのでアイテム図鑑を埋めることは最初から放棄してましたし。

 そして折角ひろったレア消耗アイテムは「エリクサー症候群」持ちなので使う気が起きるわけもなく。

 なので、侍の借金240万ってあってもおかしくはないなと……コイン使ったことないからなあ。

 ぶっちゃけ、転職アイテム出る前に通常転職した方が早かったので。


 バグなのか、それとも経験値テーブルがレベル30から一気にはねあがるのか?

 ちょっと悩んでいるところです。

 まあ、あと2時間も周回すれば完済できる数値なんですがね、91万って。


 本日の収穫!


 ・シールド ー2

 ・回復の指輪(ヒーリング+1)

 ・魔封じのネックレス(魔術にレジスト)

 

 の3つです。

 ”回復の指輪”もネックレスも初めてみたよ……

 ちなみに上位に”命の指輪”ってのがあります。

 こちらはヒーリング+3で、SP使うと生命力+1されて”回復の指輪”に変化しますが。

 残りは24(22)個です。


 本日の成長(約70万経験値)


 戦 士(パンダ) 36→38

 忍 者(つきのわぐま) 29→31

 君 主(あらいぐま) 27→28

 魔術師ポーラベア 35→37

 司 祭(ひぐま) 28→30


 司祭はレベルアップ2回したのし復活カロルドを覚えてくれなかったでござる。

2019/01/05/11:00

バラ肉、正式にはアバラ周りの肉とのご指摘を受けました! (詳細はぐぐってください)

やっちまったぁ(笑

ドヤ顔して誤ウンチク垂れ流したくま面を想像してお楽しみ下さい

ふぅ……また一つ……黒歴史が産まれたくま……(泣

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ