210:恋愛考察
カテゴリ: 恋愛? 婚約破棄 ざまぁ 考察 うぃず
やあ、こうさつの第一変換が絞殺だった、くまだよー!
交殺は一発変換できんかったな。
さて今回は”恋愛”について絞殺してみようと思う。
酷く真面目な顔で入力しているんので、似合わねーとか言わないッ!
まあそんな大した物ではないです。
ぶっちゃけ、なろうの”恋愛カテゴリー”についてですね。
一時期大ブームを引き起こして、今もなお定番と化した”婚約破棄”物です。
個人的見解としては2種類ありまして。
・前向き婚約破棄 → 転落した環境から成り上がり新しい恋に目覚め成就する話。
・後向き婚約破棄 → 復讐を誓い相手を陥れて見返す話、所謂”ざまぁ”話。
婚約破棄自体がシナリオの切っ掛けに過ぎないのですが、その後に”恋愛”要素が介入しないシナリオ……ざまぁ話とは、そもそも”恋愛カテゴリ”として相応しいのだろうか?
むしろ”ヒューマンドラマ”あたりの方が適切なんじゃないだろうか?
”婚約”だから”恋愛”としてひとまとめにしてないかな?
この辺の塩梅がくまにはよくわからない。
まあ、”恋愛”以上に”ヒューマンドラマ”カテゴリって覗きにいかないんですがね、くまは。
というわけで、久しぶりに”恋愛”カテゴリーで興味を引いたタイトルがあったので読んでみた!
面白かった!
「いじめられ続けた挙げ句、三回も婚約破棄された悪役令嬢は微笑みながら言った「女神の顔も三度まで」と」
鳳ナナ 著
読めばわかるのですが、”三回も婚約破棄された”がちょっとタイトル詐欺っぽい気がする。
ざまぁ話なのですが、婚約破棄を言い渡されて引き下がるテンプレではなく、拒否して婚約続行しながらざまぁする話です。
こういう視点はくまには珍しくとても展開がきになってしかたがない作品となってます。
正月からいいのがつれたぜ! と……
くま的焦点は「そこに愛(恋愛要素)は存在するのか?」に尽きるのですが、ざまぁしてなお愛する理由ってなんだろう? と興味がつきません。
単純に「政略的によいから愛なんて飾りですよ、それが平民にはわからんのですよ」という展開でもいいのですが。
おもしろきゃーなんだっていいんだよ! という訳ですな。
そんなわけで久方ぶりに恋愛カテから一本釣ったという話。
……考察? いやいや絞殺でしょう。
・うぃずにっき2
やっちまった!
むしろやりすぎた感が否めないが、後悔はしていない。
ということで、F5マップ埋めながら籠手核ぶっぱしながら歩いていた訳です。
速攻で滑り台に嵌まって籠手部屋に搬送されたわけですが……
籠手部屋にきちゃったら経験値稼ぐしかないよね!
1戦闘で33333経験値だしさ!
というわけで籠手ノックしてました……アニメを観ながら!
気がついたら……戦闘回数が控えているだけで58回になってました。
(終了後、モンスター図鑑をみたら69回となっていたので実質68ノックしてた模様)
いやーF6からF5に戻ったときに箱有り戦闘が発生するもので、ある程度のアイテムを拾うまで帰らなかったのも原因ですが。
籠手戦はたまーに先制とられて核ぶちこまれて死人が出る事故が何回か起きましたが。
HPが50しかないので落とすのは楽なんだけどなあ。
でどれだけ稼いだかというと、レベル15の忍者がレベル19になっちゃた。
忍者で4レベルアップですよ!
ばかじゃねーの自分(笑)。
レベル17中戦士なんかレベル27になったよ!
10レベルアップですよ、奥さまッ!!
魔術師なんかステータスがオール18のカンストになったり、たまにHPが40上がったりしてへんな脳汁でてたまらんかった。
やりすぎたな……
というわけで、レベルが挙げすぎて各魔法レベルのストックがオール9になった魔術師と僧侶。
後衛、固定砲台化計画の実行に移ったくまー。
使用するのは君主へ特殊転職できる”変化の指輪”と君主、侍、忍者へランダムで特殊転職する”力のコイン”。
僧侶が侍に、魔術師が君主へと転職すれば魔僧レベル魔法オール9のキャラが作れる!
というのがまあ定番なんですよねー。
ただ……シナリオ1で魔術師から盗賊に通常転職したときに魔法レベルストックが所持魔法の数が上限になっていたので、特殊転職でもそうなんじゃないかなーと不安が残った。
僧侶から君主というように、転職後も同じ系統の魔法が使える場合はストックの数がそのまま引き継がれるんですよ。
感想返信でも書いたのですが、君主は確定で転職できますが、侍がね……
くまの信仰する神は美味しい場面が大好きなので、シナリオ2では立場が微妙な忍者きそうで心配というか、忍者来るだろこれ……なんて思ってたのは内緒。
失敗してもカバーできるように、僧侶で”力のコイン”のSPを解放!
”つきのわぐま” 僧侶(27) → 忍者(27)
にんじゃああああああああああああああああああああああああああッ!?
……やっぱり忍者来たよこれ。
ステータス確認すると魔法ストックは僧侶オール9になってたのでひと安心。
(が、後に宿で休憩したらストックが所持魔法数まで減らされて泣いた)
HPも僧侶時の199(いちたりない)あるので、現忍者HP82と比べると圧倒的な肉です。
結果的に現忍者を君主に転職させることにしました。
”あらいぐま” 忍者(19) → 君主(20)
忍者での経験値持ち越しなので経験値テーブルが低い君主だと宿屋で更にレベルアップです。
魔法の取得判定が1回だけだったので全て使える訳でないのですが、それでもレベル7魔法のストックが4あるので結構つかえます。
まあ、識別と加護を覚えてないとか地味に痛かったけど。
状態回復系や回復系は全部覚えていたのでよしとします。
しょせん籠手核の固定砲台要員だしなー!
魔術師は”力のコイン”のストックがあと1個しかないので挑戦しなかった!
”村正”でればランダム判定を侍検知できるんだけどねえ……
”村正”でるころにはコインが山のようにでてそうだ。
転職もすんで、中戦士(27)、悪戦士(25)、忍者(27)、君主(20)、魔術師(27)、司祭(25)という構成に。
F5マップ埋めて、F6の探索に乗り始めました……核ぶっぱしながらなー!
超ぬるげー……と思ってたら首とんだりドレインくらったりして折角の忍者(27)が(25)になっちまったとかいうオチが待ってた。
で、今回の収穫はこちら!
・呪いの兜
・マニフォの護符
・モンティノの杖
・夢見の石(カティノが使えるが2%で壊れる)
・ブレストプレートー2
・中立の鎧+2(ACー7)
・ダガー+2
・毒のメイス
・破滅の石
・僧侶の指輪
・光の杖(ロミルワが無限)
・ポーフィックの指輪
”中立の鎧+2”なんですが、不確定名称が”?プレートメイル”になっていてなんじゃこりゃと……
出てうれしかったんだけど、性能がぼろぼろ出てくる”プレートメイル+2”と同じなので……
注目は”破滅の石”ですね。
装備して戦闘中に使うと除霊が撃てます……無限だったかな?
が、これを装備したときにでるSPを使うと……キャラが消失するという危険極まりない石でした。
”光の杖”は某マスで何度も拾えるので入手自体は簡単なのですが、拾う前に箱からドロップしたのがうれしかったですねー。
……そしてカシナートさんがまた出てこない不具合。
さすがにアラサー近くなると”ロングソード+2”でも十分なダメージがでるんですがね。
”マイルフィック”さんとか1ターンキルできちゃったし。
それでもカシナートさんは戦士のたしなみなんですよ!
え、”ロングソード+5”なんてのがあるの!?




