EX32:そうじ!
カテゴリ: 不調 水 アニメ ネタバレ 総評
後半アニメ総評がありますが、あくまでもくまの個人的感想なので好きな作品に微妙なコメントがついていてもおこんないでね!
ひゃっはーーー! まるで※※※が水のようだぜぇぇぇぇな、くまだよー!
うん、なんかねー。
25日辺りから水なんですよ。
熱もないし、くしゃみもないし、咳もでないので風邪ではなさそうですし。
目が回るとか、たちくらむとか、思考がさだまらないとかの症状もないんですよね。
ただただ、水になってんですよ、ピシャーーーッて。
お腹も痛い訳じゃないんですが、腹の中に犬でも飼ってんじゃねぇかと疑いたくなるほどグルゥグルゥと鳴っていて笑えました。
うーん? なんだったんでしょうね?
さて29日は毎年恒例の消防団による夜警がありまして。
今年から役員になっちまったもんで賄いの屈託をしなければならなくなりました。
まあ、うちの班は恒例の鍋なんですがね。
近くの食事処に土鍋(備品)2つ持って中身だけ詰めてもらうという手抜きです。
毎年肉が少ねぇという声があるのでスーパーで肉買ってきたんですがね。
好みもあるだろうからと豚と牛を買ってきたんですよ。
……牛は鍋にいれねぇだろって言われた。
解せぬ。
ベースの鍋は鳥鍋だったのを、追加で蟹と豚と牛突っ込んで締めに半生ラーメンぶちこみました。
当日は腹の調子はやや水よりだったんで……
「くまが調理してヤバイ事になったらどうしよう」
とは思いました。
うん、思っただけ。
参加者のだれからも調子悪いという報告が上がってないのでセーフ、セーフ!
気を付けよう! ”食中毒” 炊事の前には手を洗おう!
そして久しぶりに大量の酒ぶちこんだので翌30日は一日中寝てました!
いやまあ、午前中は少しは起きて昨日の後片付けしたり車を取りにいったりしてたんですが。
そんなこんなで、2018年も後わずか。
くま、年越しそばも食べず、紅白も観ずに、年越しウィズするんだ!
ではよいお年を。
アニメがたり。
・叛逆性ミリオンアーサー(10話+特番2)
もとはソシャゲ? モバゲ?が原案のアニメ。
諸般の事情(後述)のため、通常よりも時短で製作されています。
アニメオリジナルストーリー&キャラで構成されており、随時ゲームのプレイヤーキャラがカメオ出演していました。
内容は……かなり微妙、中身はぺらっぺらで製作が何をしたかったのかがよくわからなかったですね。
最終話(10話)で流浪アーサー(cv、中村悠一)が変態丸出しになった(弱酸性ネタ)のは笑った。
2期あるらしい。
で、本編とは別に「弱酸性ミリオンアーサー」というセルフ(?)パロ(公式)アニメが付いたのです。
元はウェブ配信でめっちゃくちゃやりたい放題だったのですが、流石に公共電波に乗せるためにスケールダウンしたなあという感想しかでませんでした。
それでも本編より楽しみにしてたし、楽しめたのは内緒だけどねー。
EDとおまんじゅうくらぶの歌が好き。
普通(だが、あまりお勧めしにくい)
・メルクストーリア~無気力少年と瓶の中の少女~(12話)
こちらもソシャゲ? モバゲ?が原作なのでくまは未プレイでした。
主人公が瓶詰め少女の記憶を探すために旅にでる……というストーリーです。
うん、主人公は空気だった。
一応成長らしいものは見れたんだけど、記憶も戻らないし一体なんだったんだろうというのが感想。
各エピソード自体はしっかりと……していたと思う、たぶん。
OPEDは作品に有った感じがするけど、記憶には残らないなあ。
普通。
・やがて君になる(13話)
ゆり系アニメで原作は途中まで読んでた。
きらら系にありがちなきゃっきゃうふふやゆるふわ系ではなく、かといってねっちょりとしたものでなく非常に観やすい作品だと思う。
作画もちゃんとしてたので、少女たちがちゃんとかわいく表現されていました。
某いももこれくらいだったら……
ターニングポイントとなりそうな生徒会劇の結果までは到達できず、続きが気になる終わり方になってます。
ぜひ原作買ってくださいということなんだろうか?
2期あれば見たいですね。
EDが好き。
良作。
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(13話)
先輩がかわいい、あと妹もな、に尽きる。
まあ正直なところ一番の疑問点は「青春ブタ野郎」ってなに? というところでしょうか?
意味わからんがわからんでも楽しめるので問題はないんじゃないかな。
タイトルは#1~#3のエピソードで回収されるので、それ以降は完全にタイトル詐欺ですねー。
5エピソード突っ込んで、劇場版で最終?エピソードやるようです。
個人的には”同級生””義妹””実妹”エピソードをもう少し丁寧にやって2クール24話で全エピソードをTVでやってほしかったですねー。
1月から再放送されます。
OPが良いです。
傑作。
・ベルゼブブ嬢のお気にめすまま。(12話)
ベルゼブブの名につられてみたらアレだった作品。
ひたすらきゃっきゃうふふするだけの、中身がぺらっぺらでした。
倍速視聴作品。
ちょいとくまには敷居が高かった。
凡作。
・ゴブリンスレイヤー(12話+総集編)
ゴブリンた!
原作小説済み。
結果的に初回が一番盛り上がったと言わざるを得ない。
後は濁しに濁したからなあ……
2期? あるっぽいよ!
槍戦士さんがどうみても某ランサーさんにしかみえなくて最終話の魅せ処で「さっさとゲイボルグしちゃえよ」と思ってたのは内緒だ。
くまは受付嬢がイチオシです。
OPEDはなぁ……映像は好みだけど(特にOP)歌としては残念な部類。
良作。
・おとなの防具屋さん(12話)
5分アニメ。
ネタに走ってこうなった感がすごい。
後半は原作とは違った展開らしいです……原作はウェブコミック?
最終回のヒロインの台詞で「ATフィールド」と空耳して、画面をみたら「18」と書いてあった。
うん、「エイティーンフィールド」なのね。
ノリは好き。
OPEDは歌ねえっすわ。
普通。
・人外さんの嫁(12話)
5分アニメ。
実際には実写CMに時間喰ってるので正味は2分強。
人外の嫁がくるのかと思ったら、人外に嫁ぐお話でした。
こう述べると「魔法使いの嫁」に近いニュアンスだけど、嫁ぐのが男性という……これもBLになるんかね?
絡んでる姿は動物愛護っぽくて和むんだけど、音声はいるとキモいです。
ちょっとくまにはレベルが高すぎてついていけませんでした。
ED? テーマソングはノリが良くて好きだけど本編終了後に流れるPV(CM)映像はダメでした。
駄作。
・閃乱カグヤ SHINOVIMASTER~東京妖魔篇~(12話)
おっぱい!おっぱい!
以上。
他に語ることはない。
中身ないなー……マジに。
一応BSだと元旦に最終回放映だけど、ここまで中身ないから最終回もさほど中身なくおっぱいおっぱいするだけでしょう。
だが縞は正義!
EDのCMというかPV? は大丈夫なんかとちょっと思った。
凡作、おっぱいすきーさんはどうぞどうぞ。
・ペルソナ5
大晦日特番の1時間スペシャルにて明智との決着。
これで完結したんだとおもったら、2期突入らしい……春アニメか。
期待してたほどは面白くはなかったなあ。
やっぱり期間が開いて熱が覚めていたからだろうか?
プライスダウン版が発売されているのでゲームに手を出してみようかなとも思ってる。
といった形で2018秋アニメ総評でした。
2クール物は継続視聴するのでコメントなしです。
1クール物で総評ないものは見てないものでやんす。
冬アニメの一番の期待はやはり「盾の勇者のなりあがり」ですねー。
……「ANIME+」の再放送枠がまた結構あって泣ける。
他放送枠と被ってくれるとうれしいんだけどねぇ。
2019もよろしくお願いします。




