表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
215/443

185:【便乗】なろうの有料、投げ銭可【適当】


カテゴリ:便乗 有料 丁度2400文字


 やあ、エッセイだいすき、くまだよー!


 僧侶の即死魔法がピンポイントで盗賊ばかり狙ってきてストレスでハゲそうです。

 カシナートが欲しいよ、マーフィー!

 あとうちの僧侶はL12になってもマディ覚えてくれなくて泣ける。

 どこのクリフトさんかと思う。



 というわけで、最近のカテゴリエッセイでちょいと投稿数が多目になっている話題。


 なろうの有料化、ならびに投げ銭可


 のお話。

 まあ、どっちもいらない。

 もちろん、これはくまの主観であるので必要だと思っている人を攻撃したいわけじゃないんです。


 ・有料化について


 これについては漠然とした意見というか、要望を書いたエッセイしかないです。

 あ、ランキング入りしているのでは、が付きますかね。


 ・運営にセキュリティ(復アカ、誹謗中傷などの取り締まり)強化をしてもらう。

 ・作者に還元できるシステムにしてもらう。

 

 大きくわけるとこんなかんじですかね?

 まあいいんじゃないですかね?


 くまがつっこみたい部分は、『どういった有料化』をするのかということ。


 たとえば、よくあるパターンだと


 ・ユーザー登録が有料化(年会費制)

 ・月額定額制(一ヶ月毎の固定料金)

 ・従量制(使用量によって変動)


 です。

 

 さすがに料金を払わないとサイトすら閲覧できないというのでは、営利として成り立ちません。

 ですので、


 ・作品検索と作品のあらすじを読むのは無料。

 ・連載作品の最初の1話は無料で2話からは有料。

 ・コメント、評価、レビューは有料。


 が最低条件になるでしょう。

 まあ、この時点でくまなら利用しませんが。


 あとは、従量制のバラ買いですかね。

 

 ・作品単位で料金支払い。


 完結作品だと一括購入で、連載作品だと話ごとの購入ですかね?

 サービスとしては作者単位での購入とかもありですね。

 あとはまあ……


 ・1投稿ごとに料金発生

 

 という作者負担という方式もあります。

 ぶっちゃけ、サイトのセキュリティを上げる目的での課金であるならば、読者だけじゃなく作者への負担だってありえると思うのですよ。

 オークションサイトなんかは特に売り主、買い主の双方が負担していますよね?

 

 まあ、これやると作品投稿する作者がほぼ居なくなります、きっと(笑)

 有料化案はこれくらいですかね?

 次は投げ銭化です。


 ・投げ銭

 読者が作品をみると、作者に報酬が支払われる仕組み。

 

 ・PVポイントに応じて運営から作者に支払われる。

 ・読者が作者に直接金銭を振り込める。


 おおまかな妄想はこのふたつに分類されます。

 前者の運営から支払われるというのですが、これ資金源の指摘がないエッセイがあるんですよね、信じられないことに。

 まあ無難にユーチューブに代表されるような広告収益、スポンサードを取ってそこから支払う。

 もしくはなろう有料化のようにユーザーから集めた金を分配する。

 という考えです。

 いや、このために有料化されちゃうとですね、いくらPV稼いでいるからといって……


 『自分がつまらないと思う作品』


 にも金払っている事になっちゃいますので。

 くま個人的には非常におもしろくない。

 なので、されたら脱会ですよ、いやまぢで。

 それが例え0.000000001円くらいだとしてもね。

 それとスポンサーを集めて広告収入で……というのは、まあすでになろうの運営が行っている訳ですから。

 現状からさらに作者に払う費用を捻出するとしたら、作品ページの上下部だけの広告だけじゃなく左右にもスポンサー表示されたり、最悪ポップアップで表示されるかもしれません。

 いや、エロサイトじゃないんだから。

 ページ移動するごとにポップアップ表示されてたら読む気うれるがな。


 で、読者が作者に直接方式。

 現状の無料で使用できるサイト方式で、作品毎に課金(募金?)ボタン(金額一律)や、金額入力フォーム(金額自由設定)で読者が作者に対して課金するという妄想らしいです。

 まあこの方式のエッセイの感想欄のコメントで


 「金額自由設定だと自分の作品に1円という価値をつけられたら悲しい」


 というのが見られました。(意訳)

 まあ、読者としては1円でもいいから『支援』したいという気持ちでも。

 作者側の視点からみると「おまえの作品の価値は1円程度だ」と受け取られる可能性があると言うことですね。

 実際のところ、作品評価システムでも「おれの作品に1:1ポイントつけたやつはゆるせん」みたいなエッセイすらありますから、金銭というなまじ日常的な評価をつきつけられるとね?


 というところで、現状のエッセイ群を読んでのくまの感想および思考であります。

 そして総評。


 有料化すればなろうが良くなる部分はあるかもしれません。

 でも無料だからこその空気というモノもあると思います。


 作者側とすれば、無料だからこそ自由な作品を投稿できます。

 言い方が悪いですが思い付いたら煮詰めもしないでそのまま投稿という粗削りな作品群ですね。

 書籍化でブラッシュアップして良作品化するかもしれません。


 読者側としても、無料だからと容認できる部分もあるわけですよ。

 作品内容は当然として、更新速度とか、文字量とか、誤字脱字とかね。

 

 有料化して悪質ユーザーを駆逐(軽減)できるなんて希望的観測を述べてるエッセイもありますけど、有料化したら読者の目も今以上に厳しくなると思います。

 読者心理としては「金払っているのに、この程度か」という態度ですね。

 人間大なり小なりこういった思考は持っていますので、心折れる作者も今以上に増えると思ってます。

 


 で、結論。


 作者を金銭で応援したい読者は、作者に直メッセージ送って「金銭支援したいから振り込み用の口座番号教えろ」ときいて、直接振り込んであげればいいんじゃないですかね?

 作品で小銭を稼ぎたい作者は、すでに実装されているサイトへ引っ越せばいいんじゃないですかね?


 




 ま、現状のくまの作者側、読者側の環境としては有料化、投げ銭化はデメリットしか感じられず、メリットが全くないのですよ。

 そう言ったわけで、こんな内容となってます。

超ウィズプレイ中。

首飛びまくってるよ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ