表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/443

178:これはアリ?

カテゴリ:酒 宴会 マークII

 やあ、飲酒筆記中な、くまだよー!


 うむ、あるこーるがおいすい。

 というわけで、本日は分館の旅行に駆り出されたわけです。

 参加費6000円。

 高いです。

 飲み放題とカラオケと温泉代込みです。

 なおバスタオルは別料金です。


 豪華なお食事はー。

 まあ、ありきたりな物ですね。

 くま的には量が足りなくて足りなくてもう2膳いけそうでした。

 これなら焼き肉食いにいきたかったなんていわないよー。

 あー焼き肉くいて。


 さて、こういった温泉宿の定番料理に、まあ天婦羅があるわけです。

 天婦羅おいしいです。

 なんか黒っぽくて丸い天婦羅があるんですが、なんでしょねこれ。

 イモとかなにかですかねー?

 と一口にいれてかむと……




 巨峰。



 だった。

 人生初めての巨峰の天婦羅。

 う、うーん?

 これはこれでアリなのかなあ?

 微妙に熱がはいって生暖かい巨峰を旨いと判断していいものか、不思議な感覚でした。

 ちなみに皮付きでした。


 というわけでー飲み放題ですよ。

 事前に準備されていた飲みテープルには様々なお酒が!

 清酒が2種類1合(180ml)瓶ですねー。

 意外と評判の北尾があったのはまあ、蔵元が近いからなんですが。

 お次はビール、トリアエズナマーではなく、瓶ビールです。

 黒い星のやつですね。

 スーパーなドライさんや一番に搾るやつより個人的には飲めます。

 そしてスコッチウイスキーが一本。

 銘柄は読めませんでした!

 のまねーからいいんだよ、銘柄なんてッ!!

 最後が焼酎。

 マイフェバリットのいいちこシルエットと鹿児島産の芋焼酎です。

 どちらも720mlの定番サイズですねー。

 はい、最後です。


 ……ソフドリがありません!

 烏龍茶くらい用意しろよという不満が飲む前から上がってました。

 女性が5人も参加しているのにねー?

 まあ、全員ビールくらってましたが。

 烏龍茶は一部の男性がたしなんでました。


 そして乾杯の御発声のもと、宴会スタートです。

 2時間飲み放題ですからねー。

 乾杯のビールを一杯飲み干したら、最悪の継ぎビールのスタートですよ。

 時間がたつほど温いビールを足されるという地獄飲み。

 コップの中で不味ぬるくなったビールに追加でほどよく冷えたビールを継がれる屈辱。

 継ぐときはコップになみなみとやるのは勘弁してください。

 まあそんなしょんべんビールの処理は早々にリタイアしまして、命の水、焼酎に移ります。

 

 いいちこはまあいつも呑んでるので、今回はパス。

 というか早々に高齢者に持っていかれたので、芋焼酎(常温)です。

 芋などの香りの強い素材を使った焼酎は暖めると臭いが強くなるのですが、それが嫌だという人は結構多いとききます。

 くまはそれほど芋焼酎の臭いってきにならないんですがねえ?

 ちなみにストレート派です。

 なにもたさない、なにもひかない。

 暖めるときは湯煎ですよ。

 お湯なんかいれん!

 氷などいれぬ!

 20度でしたので喉に大した刺激もこない、臭いも控えめの焼酎でした。

 2時間で残りが下から2cmほどのこってたので500mlは飲めたんじゃないですかね?

 つまむもんないと酒の量が進まない人なのでこんなもんでしょう。

 

 そしてこの宴会場。

 追加でビール頼んだら、全部栓ぬいてきやがるんだぜ?

 そりゃさ3本や4本頼んだ程度なら分かるんだけど、10本頼んで全部抜いてくるって……勘弁してください。

 烏龍茶じゃないんだから。

 一応、炭酸飲料なんだから!

 栓あけんなよ!



 まあ、なんだ。


 ちょっとのみすぎたくまー。

結局カラオケはだれもうたわなかったふぐあい、いあいあ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ