12:キノコ狩り
カテゴリ:一般
やあ、くまだよー!
秋といえば!
そう、食欲の秋。
というわけで、本日は「仕事が明けたら」毎年恒例のキノコ狩りに出発です。
いっぱいとるぞー!
……えぇ、例にもれず強制参加ですよ。
仕事柄「食品衛生協会」という団体に所属してまして、なぜか役員やってます。
会計なんです……。
秋のキノコ狩りシーズンに食中毒防止を推進するためにキノコ展を開くためのキノコ狩りです。
なので、食用キノコよりも毒キノコをとります!
なんでもいいから生えてたらぶっコ抜きます!
目指すはベニテングダケです!
……生えてないんだよあ、ベニテングダケ。
マツタケは何故か一本抜いた事がありますが!
マツタケよりシイタケのほうがいいです。
野生のシイタケとかまずないけどね!
素人の皆さん、山にはいってキノコを取ってきて食べれるか分からないと悩んだら!
お近くの保健所に持ち込みましょう。
この時期は「キノコ指導員」さんが常駐している(ハズ)ので鑑定してもらえます。
しかも無料!
(事前にお近くの保健所でご確認下さい)
まあ、キノコなんてスーパーで売ってるの買ってればいいんだよ。
シイタケさえあればいい。




