133:武蔵といえば
カテゴリ:趣味 小説
やあ、武蔵といえば「以上」なくまだよー!
ちなみに金剛といえばアルペジオ派です。
榛名は艦これ、鹿島はローソンVerですね。
アズールは主要キャラみた感じ艦これのぱk……げふんげふん、大分似ている絵柄が多いので、正直ね。
いや、メインの女の子部分は勿論違うんですが武装の配置なんかがね。
どっかでみたことあるような気がしてならない。
うん、たぶんきっときのせい。
戦車の擬人化(女人化)ゲームもあったけど、イラストがんばってたなあ。
右手が砲頭部とか……バウンドドックを思い出したよ。
どっちかというと、ガールズパンツァーのように女の子が搭乗している方が収まりはいいですね。
海陸ときて残りの空も一応あるんですが、こちらはどちらかと言うとイメージガールといった感じの展開が多いですね。
ノーズアート(エロ)とかリアルでありますしね。
そういえばですね、「たまごひこーき」という航空機のデフォルム(SD)化した企画がありまして。
模型展開しているんですが、パッケージにデカデカと女の子を書いているんですよ!
まあイメージガールなんですがね!
サイドに「イメージキャラは製品に含まれません(意訳)」というただし書きはあるんですが、そこはそれ。
ノーズアートっぽくシール(デカール)でもついてんだろうなと中を確認すると……
なにもありません!
まじか!?
手に取った商品がパクリにあったのかと別の商品も確認したけど、やっぱりありません!
マジだった!?
組み立て説明書にすらイラスト載ってません。
えぇ、パッケージだけの存在です。
この企画考えた人は何を考えているんだろう……そうしばし考え込んだ事案でした。
因みにアルペジオや艦これ関連の商品は紙製のキャラ看板やシールなどが付属してます。
と言うわけで本題へ。
武蔵といえば「以上」。
わかる人はすぐわかる、そう「境界線上のホライゾン」ですね。
武蔵さんいいよね、武蔵さん!
イチオシは成美さんですが!
さて、職も探さず有り余る時間を積みプラと積みラノベの消費に過ごす日々のなかで、ふと思い立った。
そうだ、ホライゾン読もう。
実はホライゾンはアニメから入った口です。
小説の存在自体は知っていました。
えぇ、知っていましたとも。
いや正直な話、ラノベの店頭買いをしている人で知らない人は居ないんじゃないでしょうかね?
それぐらいインパクトのある書籍です。
うん、厚さがなぁ……
流石に手に取る気にはなれなかったのですが、アニメ観て面白かったのでよし、読もうと。
既刊分全部買って読んだ。
その後新刊もちゃんと買ってたけど、あるとき忙しさにかまけて積みにはいった。
これ積んじゃうとほんとだめですね。
買うだけ買って積んでいたので全巻揃っている。
しかし何処まで読んだか覚えていない。
なら始めから読めばいいじゃない!(時間アルシナー)
そうして……ようやく既読部分まで追い付いた。
ノリキ(♂)が婿取ったところまで読んでた。
うん、6巻(15冊)までは読んでた。
アト4巻(11冊)ト外伝3冊ダー……ちょっと疲れたよママン……
正直読むのにというか……持つのに疲れる800ページ……
くま、ホライゾン完読したらハロワにいくんだ……
やはり色々言われていたのでしょう、たまごひこーきにフィギュアが付いたバージョンが出ました。
レジンキットなので要塗装ですが




