130:初期不良
カテゴリ: 趣味 プラモ 初期不良
やあ、アニメみながら絶賛積みプラ消化中のくまだよー!
というわけで、部屋の掃除も飽きたので積みプラ消化中です。
朝5時に目が覚めてしまうので、涼しい時間の朝飯前に製作です。
くま手汗が酷くて、体温あがると直ぐ手のひら汗かくんですよね。
なのでプラ作るのは冬の寒さ厳しい時期か、秋春の涼しい時間帯に限ります。
今まではその時間帯はお仕事してましたので。
例え暇でぼーっとするような時間帯でもお仕事中なので、作れないのですよ!
いや、さすがに仕事場に持っていけないって。
で、とりあえず気の向くままに作っている訳なんですが。
基本ガンプラですね。
MGがほとんどですが。
安心のバンダイ製。
安いし動くし色塗らなくてもほぼ再現できるし。
いや流石に墨入れとマーカーで塗れるような目立つ部分は塗りますが。
次に多いのが壽屋製です。
ホイホイさんとかホイホイさんとかホイホイさんとかGGGとかFAGとかですね。
元はガレージキットの会社ですが、プラキット展開も始めて随分とたちますね。
量産性の問題でバンダイの倍位の価格になりやすいですが。
ガレージキットは当然なんですが、組み立て前にはパーツチェックです。
プラキットだとランナーチェックですね。
今は滅多にないのですが、幼少のころはランナー1枚入ってなかった事とか結構ありました。
出荷時から入ってなかったのか、店頭でパクられたのか定かではないのですが。
たまーになんですが、壽屋キットはこのランナー落ちがあります。
別のランナー1組余計に入っていたこともあった。
なので納品(購入)時にランナーの枚数だけは確認して積んでいるんです。
その辺バンダイはしっかりしていて、未だに2回しか初期不良に当たったことがありません。
いや、買っている個数に対しての割合としてはいいほうなんだよ?
んで最近頑張っているアオシマ製品を買ったんですよ!
マクロスです。
何年ぶりのマクロスだろ?
例のアレです。
FAGのパクリといわれるVFGシリーズです。
いや普通のマクロス製品ならバンダイ製買うから!
よく考えるとアオシマ製品も初代マクロス位しか買ってないな……
4月末に発売したので一番最後に買った積み立てホヤホヤのキットですね。
納品時にランナー枚数だけは確認してたんですが、改めて組み立てようと思ったら……
組立説明図が見辛い。
バンダイ、壽屋の慣れ親しんでるB5サイズに折り畳んだ一枚刷り仕様ではなく、B5横向きサイズの冊子仕様である。
いつもはA3のハードタイプのクリアケースの中にB4(B5を二枚)サイズに開いて中にいれ、その上で作っているのですが、冊子が厚すぎで入らない。
横向き、見開きタイプなので入っても一枚分しか見れない……
ちょっと心が挫けそうになった。
そんなこんなで作り始めて数行程経過。
次に必要なパーツの5番と6番を切り出そうとしたら……
6番が無かった。
あれ、切り取った後だっけ?
と、作業台を一通り上下探してみたものの無い。
よくよくランナーを確認すると切り取った切断面は無く、本来パーツが付いていた部分には小さな玉が付いていた。
整形材が上手く流れずにパーツが整形されてなかった。
人生で4回目の遭遇。
今まではそれでも中途半端に整形材が入っていてパーツみたいなものがあったというレベルだったのだが、全く無いと言うのは始めての事例だった。
既にそのランナーに付いているパーツは残り2つで、他はもう切り出して組立済み。
尚且つ該当パーツが細長いパーツで比較的破損しやすそうな部分であった。
まぁだから充填が上手くいかなかったんだろうけどね。
これサービスに連絡しても信じてもらえるかなぁ、めんどくさいからパーツ請求で済ますか。
そう思いパーツ請求のページを確認して愕然。
バンダイと違い、そして壽屋と同じで、請求できるのはランナー単位!(たぶん、そうとしか読めん)
該当ランナーみたら800円って書いてあるよ!
……あきらめてめんどくさいけどサービスに電話した。
電話口のお姉さんが親切に対応してくれて、画像撮って添付してくださいって。
……おねーさん、くまそんなむずかしいことできないよ。
スマホがあるなら大丈夫!
ホムペから問い合わせフォームに画像貼るってボタン付いてるからできるよ!
と、応援してもらった。
……くまは未だにメールに画像を添付して送る方法がわからない。(マジデ)
半信半疑、とりあえず頑張って写真を取った。
ランナー丸ごとはいる写真と、該当部分だけのアップ写真の2枚。
付箋に商品名とランナー記号と該当部品番号を書いて添えて撮る。
そしてスマホ立ち上げて、サイトをググって見つけて、問い合わせフォームを見つけ出し、画像を貼るボタンがあるのかを確認する。
あったよ!
とりあえず貼れるか確認。
無事貼れたような気がしたので必要情報の記入に移る。
スマホで文字打つの辛い。
た行打つつもりが、ま行押しちゃったりとかさ。
指太いんだよ!
くまだから!(たぶんちがう)
送信すると受け付けましたという自動返信メールが少したってからくるらしいが、疲れたので放置してアニメみてた。
劇場版ソー(略)ってやつ。
見終わったのでメールチェックしてみたら、自動返信はもとより、本当の返信がきてた。
確認できたので、明日該当パーツ送ります。
と。
対応早いな、オイ。
その昔、本当に昔、くまが中学生の頃に初めて充填不足での整形不良に出会ったときは、こうでした。
該当部品を周りのランナーごと切り取って送ってください。
正常品が帰ってくるまでに2週間以上かかった覚えがある。
バンダイのBB戦士だ!
それ以後はめんどくさくてパーツ請求(自腹)で済ませてた。
壽屋の場合、整形不良で問い合わせしたら、ランナー丸ごと1枚送って寄越した。
まあ、部品請求がランナー単位なんでさもありなん。
これはホイホイさんだったなあ。
3つ買ってそのうち1つが当たりだった。
あとスゴかったのが地元の企業。
城のプラモや、キャラフィギュアを展開してたんだけど、キャラ物のプラキットを展開するというので買ってみた。
某ゴルフゲームのキャラのプラキット化でした。
当時すでにホイホイさんが壽屋から出てきたので、やれパクリだなんだといわれてたけどさ!
んで作ってみたら、異物が混入してた!
造形材といっしょにおそらくホチキスの針らしき物がパーツの中に埋まってた(笑)
太もも部分でとてもとてもよく目立つ正面に、斜めに生えてた。
抜けるかと思って引っ張ってみたけど抜けず。
かといって掘り出すにはかなり広範囲を削り出すしかない状況。
まあ3ミリほど外部にでてた部分をペンチで切り取ってヤスリ処理。
5ミリ近くハッキリと埋まっているのが見えるけど笑ってすませた。
だが、とりあえずこんな事例があったよ気を付けてねと、メールを送った。
即日返信がきた、該当パーツを送ってくださいと。
いや、もう組んじゃってるし、削って加工しちゃってますよ、と返すもののそれでもいいので送ってください、新しいのを送りますのでと。
仕方ないので送った。
3パーツで1部分になるので該当の3パーツ下さいねと。
三日後……
新品のキットが届いた……。
おいいいいいいいいいい。
新しいのってパーツじゃなくてキット丸ごとかよッ!?
これから3パーツだけ取り出しても余剰パーツ(ゴミ)が増えるだけで勿体ないな……
そう思ったくまは翌日3パーツを部品請求した。
お陰で見組立のキットが1つ積まれている。
地元民だったからのサービスだったのだろうか、未だに謎である。
そういえば一番最初のランナー落ちはアオシマかイマイのアーマードバルキリーだったなぁ……
アーマー部分の追加ランナーが2枚なく1枚しか入ってなかった。
たぶん誰かにぱくられたんだろう。
小学生だったので泣いて我慢した。
たまたま通りかがった遠方の店舗(デパート?)だったので返品しにもいけずに(笑




