120:連休
カテゴリ: ぐち おもいっきりグチ 黒い話
やあ、「はいよるくま」改め「野生のはいよるくま」だよー!
みんな連休は楽しみましたか?
今日からはまた日常に戻って仕事に学業に精をだしてる事かと……出してるよね?
くまはですねー、今日もお休みなんですよー!
連休続行中ですよー。
まだまだ連休中なんですよー!
ずっと連休なんだよー!
無職になったので……
という事で、先日家業を畳みました。
くまにとってお給料貰った期間はまあ20年ですね。
20年というと奥さま、生まれた子供が成人しちゃう期間ですよ。
祖父から始まってくまで三代目ですな。
国民的行事のために区画整理に巻き込まれて、それを機に個人小売業からチェーン店になったわけですが。
まあ、この時点で家業としては潰えていると思っているんですが。
昔から事業が成功、長続きするかは三代目次第という話があるのですが、三代目のくまがまあ失敗したといことになるんかなー?
まあ、畳む理由はいくらでもあげられるのですが、一番は話を聞けない(曲げない)親と、諦めた子という関係ですね。
うちの親はですね、個人商店のノリでチェーン店やっちゃったんですよ。
今まで自分が一番偉かった個人商店経営。
チェーン店加入すると、本部という上役が付くことを理解できてなかったんですよ。
「看板を借りる」ではなく「看板を借りてやる」という態度の経営方針ですね。
基本チェーン店では「どんな人でもそれなりに出来るようになるマニュアル」というものが有ります。
これがうちの親は守れない(理解できない?)で俺様ルールで営業してしまう。
そうするとですね、バイトの子は本部のマニュアルと、オーナーの俺様ルールの二つを覚えないといけない。
くまの指導とオーナーの指導で言ってることが逆だったりする。
基本的に俺様ルールというのはマニュアルよりも楽にできるので、バイトの子もそっちにならってしまいます。
そうするとですね、チェーン店としての質がやっぱり下がるんですよね。
内部査定でいつもギリギリでしたよ、うちの店。
くまも何度も何度も話し合いを持とうとしたんですけどね。
間違いを指摘して正そうとすると話の途中で癇癪おこすんですよ、うちの親。
物に当たる、大きな音をだす、どんな駄々っ子だよと。
それに加えて人のやっている事には口をだすけど、いざ任せるとやらない。
やってくれと頼むとやらないのに、これはやらないでくれと頼むとそれはやる。
いやまあ狙ってやっている訳ではないと思いたいのですがね。
そんなことが続いて、心が折れました。
もういいや、好きにやってくれと。
結果、20年目の契約更新時にもうだめぽと白旗を挙げました。
初期建築の不備から途中の震災で建物自体が見えないレベルで傾いていてね。
リーチイン冷蔵庫(ソフトドリンク売り場)とかのフレームまでに変なテンションかかっちゃって、機材も古くて故障したら修理不可とかいわれるレベルになってるし。
単なる改装してもすぐ入れ換えになりそうだから、改装時に完全補修しようとしたら二千万近くになりまして。
それを新しく10年でペイした上に次の改装費まで稼げるかと考えたらどう考えても無理だと反乱起こして畳みました。
とりあえずもうやめたかったの一言に尽きる。
最初の8年は景気もよくて、くまの手取りは15万でした。
多いか少ないかは皆さんの判断に任せます。
この辺はまだ従業員もいて一日8時間勤務で月5日は休めました。
その後業績が傾いてきて、「家族だから」の一言で手取り13万になりました。
この辺りから10時間勤務がデフォになります。
12年目辺りから休みが年5日です。
月5日じゃないですよ、年間で5日ですよ。
いやもうね、休むより毎日仕事してた方が楽なんですよ。
休んでも代わりにくまの仕事をしてくれないので、休む前と休んだ後に休んだ分の仕事が丸々残っているんですよ。
いやマジで。
代わりにする仕事分ってレジ打ちの時間分だけですよ?
裏の事務仕事とかまったくかわって処理してくれませんからね。
んで無理にでも休むのが5日。
自分の誕生日(1日死んだように寝る)
夏のアナログゲームの宿泊イベント(二泊三日)と移動日あわせて4日
それだけですよ。
もちろん休むというと嫌な顔されます。
ものすげー嫌み言われます。
で、村ですから。
商売してると色々としがらみが付くんですよ。
やれ消防団だ。
やれ商工会だ。
やれ青年部だ。
と。
この辺の行事にも参加しないといけないんですよ。
んで、くまのシフトってのが深夜からお昼までなんですが、大抵このへんの行事は日中にやるので早引けしたり休んだりしないと無理なんですね。
店の代表として出席する行事ですよ。
親に「俺の代わりにお前出ろな」といわれて、嫌々出るような行事ですよ。
それでも仕方なく、休みの申請だすとですね。
文句言われるんですよね。
嫌な顔されて、くまの仕事は全くかわってくれなくて。
文句だけいわれるの。
おかしくねー?
一番理不尽なのが、本部主催のセミナーという強制招集。
年二回あって、内容はこの半年の経営方針の説明とかそんな奴。
場所が東京だったり横浜だったりなんだけど、ほぼ半日拘束されんの。
んで地方民ですから、移動にも時間かかるんですよ。
昔は親と二人で参加してたんですが、近年だと二人抜けると営業に差し障りがでるのでくま一人の参加です。
話の内容が発注系統なので親がいっても話にならんのですよ。
その仕事しない人がその仕事の話をマトモにきいて理解できわけもなく(うちの親は特に)報告もマトモにできなかった(試食の話しかしなかった)ので後はくまが一人でいってました。
この仕事に直結した用事の為に休み申請したら、怒られた。
「おれいつ休むんだ」って。
むしろくまの方が休めないんですが……
通常0ー12時の勤務が、移動込みで7ー21時まで拘束された上につぎの0時から仕事なんですよ?
なのではや上がりという事にして0ー6時勤務、7ー21時拘束、翌0ー12時勤務って流れですよ。
ある年ですね、親がセミナーの日を忘れていたんですよ。
一ヶ月前からこの日セミナーだからはや上がりするよって言ってあってシフト表にも書いてあったのに。
セミナーなんではや上がりしますといったら大激怒して。
「おれ寝る時間ねぇじゃねえか」とか「なんで事前にいわないんだ」とかボロクソ出掛けに言われてですね。
すげーいやな気分でセミナーこなしてかえってきて翌日出勤したら、レジのディスプレイが割れているの。
客側のディスプレイにヒビはいって使い物になってないの。
どうしたんだって聞くと
「バッカン(商品輸送用のプラの箱)持ち上げようとしてバランス崩して当たって割れた」
と。
まあ、信じませんよ。
防犯ビデオで確認すれば癇癪おこして殴っているんですよね。
殴って割ってんの。
その上、保守サービスに連絡もしないで丸一日割れたままで営業してんのよ。
張り紙すらしてないとかもうね、怒る気も起きなかったよ。
んでその日、セミナー当日分の仕事丸々抱えたまま、保守サービスに連絡して修理の手続きして、始末書までくまが書いたんだよ。
たぶん、思い返せばこの事件で心が折れたんだと思う。
結局最後の2年なんかバイト一人しかいなくて、4人で24時間営業まわしてました。
今年の1月からはそのバイトも進学を理由に辞めて3人で24時間営業まわしてましたよ。
そんな感じで、畳むことを本部と決定した辺りから、前々から怪しかった親のボケが加速して更にカオス。
閉店一週間前辺りからほぼ毎日怒鳴りあいですよ。
それでもなんとか無事(?)閉店しまして、残りはあと後始末だけという現状です。
ほとほと疲れはてましたよ。
閉店翌日は大規模な片付けがありまして、翌二日ほど何もない日だったんですが。
何もする気がおきないんですよね。
ルーチンワークのように、毎日連載してるなろう作品はよんで、あとはひたすらぼーっとしてました。
起きてぼーっとしてるか、寝てぼーっとしてるかでしたね。
動かないからあれですね、丸一日飯くわなくてもお腹減らなかったよ。
というか食べる気もしなかった。
GW後半はずっと録り溜めのアニメ流しながらゲームしてた。
一日20時間余裕でした。
今日から連休明けで片付け業者の相手を何日かしないといけないのですが、お給料なんてもうでません。
とりあえず、20年ほぼ休みなしで働いてたんで5月一杯は休んでもいいよねっていう自分と。
親の分の生活費まで負担しないといけなくなったんだから直ぐにでも次の職さがせっていう自分。
そんなこと思いながらぼーっと暮らしてます。
あ、改名の「野生のはいよるくま」の「野生」の部分は「野生」とお読みください。
夏までにはどこかに飼われたい。
実話。
ネタは一切ないです。
2018/5/15 誤字修正済み




