表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/443

103:みためは大事


カテゴリ: 思い込み


 やあ、くまだよー!


 人間見た目じゃないとはよく聞きますが、初遭遇時の情報量からするとどうしても見た目に比率が置かれるのは致し方ない事案だとはおもいませんか?


 まあ、人間の話じゃないんだけどナー。


 見た目が大事なのは……そう、食品です。

 いくら味がよろしくても、見た目が宜しくなければどうしようもない事には異論はないと思われます。

 イナゴの佃煮とかねー?

 ゲテモノ食品はともかくとして、一般的なお弁当類などもそうですね。

 彩りや食品の配置のセンスで美味しそうにみえなければ売れない物です。

 

 そんなわけで、最近流行りなんですかね?

 天然水系に味をつけた飲料が数多く発売されてますが。

 リンゴ味だったり、みかん味だったり、ぶどう味だったり。

 果汁を絞った液体だとそれぞれの色素が付いていて、紫だったらぶどう、黄色だったらみかんと味が想像できるわけです。

 イロハスを先頭に無色なんだけど味がついている飲料。

 やっぱり飲んでみると不思議におもっちゃうんですよ。

 それでもまあ果物系は「おぉ? 果物の味がする!」と感心の方が高かったんですが、無色のレモンティーとかは素直に美味しいとは思えないんですよねぇ?

 

 で、イロハスの新商品で「メロンクリームソーダ味」がでました。

 飲んでみましたよ!

 たしかにメロンクリームソーダの味がします。

 するんだけども、あの体に悪そうな緑色の液体じゃなく無色ですからね。

 違和感感じすぎて、色ついてた方が美味しく感じちゃうんですよ。


 まあ、目を瞑って飲めばどっちもかわんないだろうって話はなしでお願いしますね?

 そのうち無色のコーヒーとか出たら笑える。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ