95:ゼリー
カテゴリ:食 よくみて きいて 殺ってみよう
やあ、フルーツインゼリーはたらみ派なくまだよー!
たまに無性にゼリーが食べたくなるときがあります。
ありますよね?
3個100円の安っぽい奴から、1個200円の奴とかなんでもよいのでゼリーが食べたくなるときがあります。
たらみシリーズのように果物がはいったゼリーも好きですが、何も入ってないゼリーそのものタイプも好きです。
そして量を食べたい。
3個100円タイプだとやっぱり「こんなものかな?」っておもっちゃうんですよね。
でも量は食べられる。
300円で9個、500グラムはかたい。
同じ量をたらみでやるとお財布に痛い。
そしてそんなに果物は要らない。
そしてくまは考えた。
考えて考えて考えた末に、かんてんぱぱに手を出した。
ゼリーの元が2袋はいって350円前後ですよ、奥さま。
つまりだ。
一回の作成に180円程度で、500グラムのゼリーが作れるのですよ!
作るの簡単。
ボウルに粉だして、お湯を500~550ミリリットルぶちこんでかき混ぜるだけ!
ボウル?
そんなものねぇ!
マイどんぶりで代用だ!!
かき混ぜた後、カップに分ける?
ゼリーカップなんてしゃれたものなんてねぇ!
どうせ一人で食べるんだ。
このままどんぶりで十分だ!
最後に冷蔵庫にいれて冷やす?
はっ、室温7度だからこのまま放置でいいな!(2月上旬の事でした)
ちなみに廊下にだすとさらに3度ほど下がります。
完成!『どんぶりゼリー!!』
結論からいうとうまかったです。
500グラム(6人前)、たらみのゼリーは180グラム前後(果実含む)なのでおよそ3人前?
流石に最後の方は飽きた!
二袋目はマグカップと湯飲みに入れて分けようと思う。
加水の量で固さが変わるらしいので今度は固めに挑戦です。
……いつかおれ、棒寒天を使って作るレベルを目指すんだ。
コーヒーゼリーの素だけなぜか高かった……




