91:読むのが辛くなったのでやめようかと思う
カテゴリ:マンガ
やあ、サンデーで読める作品が2本しかない、くまだよー!
というわけで「ワンピース」である。
衣類の方じゃないよ?
海賊のほうだよ?
基本くまは立ち読みですませているだけで、コミックスも買ってません。
最近というか……新世界編?に入ってから度々思うようになったのですがね。
読んでいて辛い。
「つまらない」じゃないですよ?
サブキャラというかゲストキャラが大量にでていて覚えられない。
たぶんくまのとし(老人力)のせい。
そして展開が遅い。
恐らくコミックスなので一気に読めばいいのだろうけど、それだと早くて三ヶ月おきですね。
なおさら老人力が発揮してしまう。
いまさら全巻購入するほどの資金を捻出する気にもなれない(数がもう……)
あ、中古は買わない主義なので。
作者応援する気があるなら中古は買えない。
それで、今現在のサンジの結婚式編?
エピソードカテゴリがよくわからないけど、これがとてつもなく長い。
区切りを付けずにダラダラと延長しているのでサブ&ゲストキャラの数が半端ない。
そして話が進まない(笑
なんでかなーってちょっとがんばって考えた。
くまだって考えるんです。
たぶん……シーン表現の方法が変わったからかな?
ワンピースってメインメンバーが纏まって行動することって少ないじゃないですか。
大抵3チーム(場面)かそれ以上、下手したら個人個人で行動(戦闘)してますよね。
これはこれでいいのですが。
初期の頃は同一時間軸であってもキャラ(チーム)毎に決着まで話を続けていたんですよね。
まあ長くて3話程度なんですが、サンジ→ロロ→ルフィみたいに決着ついたら次のシーンを描くみたいな。
でも現状は3チームにわかれたら1話のなかで同時進行させているんですよね。
それだとトビラページぬかせば1チーム5~6ページしか使えないんですよ。
18ページつかって1チーム書ききるのと6ページしか使えないのとじゃ情報量の差がでるわけです。
そして場面転換による本来なら不必要なコマがでたりと……
一週おきなので前話の印象が薄いと覚えてられないのですよ(The老人力)
そんなわけで最近ワンピースを読んでも辛い。
まあHxHよりはマシだけど。
こっちは情報量が多すぎるのに半年とか平気で休載するからなあ。
コミック1冊分掲載したら休載、再開近辺でコミックス発売という「売れてる人はいいですねー」という。
しかも主人公不在のまま(笑
まあ、それでも面白いから読んじゃうんですよね。
仕事しろというフレーズが似合うのは永野さんも代名詞だよね。
連載期間よりも休載期間のほうがながくなっていんじゃないかと思う。
デザインのリファインには絶望しか感じなかったけどね。




