表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/443

86:そうだ、お絵描きしよう! これなーんだ?

カテゴリ:ボードゲーム

 やあ、画伯と呼ばれたくまだよー!


 みんな、お絵描きは好きかな?

 なになに?

 好きだけどあまりうまくない?

 うまくかけるようになりたいけど、人にみせて笑われるのがいやだ?

 なるほどなるほど。

 確かに自分の絵ってうまいのかへたなのか、自己評価って曖昧だよね。

 そんな君たちにお勧めのアナログゲームがあるよ!

 今日はそれを紹介しよう。


 商品名は……うん、忘れた。






 ……だって海外ゲームだったんだもの。

 まあ実は似たような物が沢山あるので大丈夫だろう。

 日本語版もでているよ!


 ゲームの内容は簡単だ!

  

・絵の題目を引き絵を書く

→隣の人がその絵をみて題目を書く。

→さらに隣の人がその題目をみて絵を書く。

→さらに隣の人がその絵をみて題目を書く。

→自分の絵が戻ってくるまで繰り返す。


 という、絵による伝言ゲームさ!

 基本は奇数人でやるゲームだけどまあ、偶数人でもいける。

 市販のキットだと「題目カード」と「お絵描き帳(繰り返し使えるホワイトボードタイプ)」「マーカー」「砂時計(2種)」がセットになっているんだ。

 「題目カード」の内容によって製品の差別化がされているだけなんだがね。


 簡単に自作できるよ!


 「題目カード」→単語帳をバラして使おう!

 「お絵描き帳」→リングノートを使おう!(使い捨て前提)

 「マーカー」→ボールペンでおっけー!

 「砂時計(1分、3分)」→キッチンタイマーを使おう!

 全部百均で揃えられるよ!

 

 まずプレイヤーがそれぞれお題を書こう!

 5~10つ位かな。

 絵にかけそう、絵でわかりそうなお題を考えよう。

 安直なキャラクターは避けた方が楽しいよ?


 書き終えた題目カードを見えないように裏返してシャッフルし、山(山札)を作ろう。

 山札から各々一枚ひこう。

 ドイツルールだと一番年齢の高い人から時計回りに引くんだけど、女性がいると戦争に発展するからその場の面子をみてきめようね!

 全員がお題をひいたら、他人に見られないように確認。

 リングノートを見開き、右側に絵を描こう!

 因みに制限時間は3分だ!

 3分たったら右隣の人に裏返して渡そう。

 ノートの交換が終わったら、一斉に裏側の絵を確認、題目を推察し答えをノートに書こう。

 制限時間は1分だ!

 リングノートだと透けちゃう可能性があるので、見開きページの右側だけを使うといいよ。


 んで、自分のノートが戻ってくるまで繰り返して、答え合わせだ!

 一番最初に山札を引いた人から発表だ!


 まず、自分の題目カードを発表。

 そしてリングノートに書かれた、絵→答え→絵→答え→ と晒していく!

 いや本当、『晒す』という表現がぴったりな行いです。

 これを全員繰り返し、心が折れなかったら二週目に突入です。

 一周目で最初に山札から引いた人の左隣の人から引きましょう!


 このゲームに勝敗はありません!

 得点もありません!

 あるのは笑いだけです!!



 というわけで、くまがプレイした製品版ではお題がとても優れてまして。


 「国際結婚」

 「散髪」

 「家出」

 「海外旅行」


 といった、「おい、これどうやって絵に表現すりゃいいんだよ!」という物でした。

 あ、ちなみにお絵描きなので文字は一切書いてはだめです。

 擬音とかもだめですよ(笑


 ちなみにくまは上4つとも全部推測できました!

 そしてくまが描いた絵をみた次の人が書いたのが……


 「密室殺人」

 「ちくわ」

 「サイクリング」

 「トンボ」


 でした……

 ま、真面目にかいたんやでーーーーーーーーー!?

 頑張って説明した。

 「ない、これはない」いわれた。

 

 くまは がはくの しょうごうを てにいれたぞ!



 軽いトラウマゲーム。

 3分で構図がとれるひとってすごいと思うよ?

 笑い許せる度量も必要だよ?(笑

前話「86:ペタンココユビビンノ」ですが、実はビンノ(binno)になってます。

正解はペタンココユビピンノ(pinno)ですね。

本文はちゃんとペタンココユビピンノになってます。

ウケ狙いで修正しないまま残しとくよ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ