85:ペタンココユビビンノ
カテゴリ:一般
やあ、好きなカニはスベスベマンジュウガニなくまだよー!
実在するから、スベスベマンジュウガニ。
冗談みたいな名前だけどいるから、スベスベマンジュウガニ。
なんとも稀な毒を持っているカニなんだって、スベスベマンジュウガニ。
なんか毒もってるのって4種くらいしかいないってきいたよ、スベスベマンジュウガニ。
ということでカニ話です。
なんでも新種のカニが小笠原諸島で発見されて認定されたんだと。
それがサブタイの『ペタンココユビピンノ』という命名に。
ペタンコ=コユビ=ピンノという読み?
くまがみた新聞には写真が載っていたんだけど、菓子パンの「カニパン」を横に長くしたっぽい見た目だった。
なんだろうねー。
幼児が書いたカニというか、カニ擬きというか……。
写真は2016年9月の提供というから、新種申請して1年以上もかかって認定されたということなのかな?
見た目はちょっとかわいい(笑)
で、だ。
カニなので旨いのか、不味いのか?
はたまた、スベスベマンジュウガニの様に毒とか持ってて食えないのか?
と気になりながら記事を追うと、
幅7ミリ
と書いてあった。
……え?
7ミリってどんだけ?
むしろ肉眼でカニって分かるレベルのサイズじゃないよね?
ということはもちろん食用ではないな……。
残念。
まあカニって食べるのめんどくさいから、カニカマで全然問題ないんだけどね?




