表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/68

1:売られる前にやり返す





「さあ! この私、ダルネスの女を買うものは居ないか!」




 陽の下で大声を張り上げたのは、ダルネス・キルスティン。カルデウス王国プレニウス領の隣、僅かばかりの領地を治める子爵である。


 堂々と妻を競りにかけているその男は、下品を絵にかいたような顔つきで周囲を煽ぎたてる。



 そんな彼の隣。

 青ざめた顔で立つのは妻リュネット・サルペント。この物語の主人公で、蛇能面と忌み嫌われた少女だ。



 白銀の髪。

 神秘を宿したような深き紫の瞳。

 そこに宿るは諦めの色……ではなく、鋭い光。



 ざわめく群衆。

 集まる好奇の視線に、蔑みの眼差し。

 沸き立つ熱気・耳に届く噂話。

 まるで処刑台の上。


 今まさに競売にかけられ、烙印を押されようとしている妻・リュネットが、どうしてこうなったのか──




 ──時間は、半年ほど遡る。







 リュネットがダルネス子爵と政略結婚を強いられたのは1年ほど前のこと。リュネットが16を迎えてすぐだった。



 サルペント商会の影響力を背景に、ダルネスが婚姻を申し込んできた。



 リュネットの両親は子爵の後ろ盾を大いに喜び、ダルネスもサルペントの販路を通じて事業を拡大できると、円満な政略婚だった。

 


 しかし、それはダルネスの策略。


 リュネットが完全に輿入れした直後から、ダルネスの態度は一変した。



 彼女の両親の前で振りまいていた笑顔はかき消え、悪態をつくようになり、『魅力がない』と侮蔑するようになった。



 その態度は日に日に酷くなり、元より愛などない婚姻に辟易としたが、リュネットは離れられなかった。



 ──この成婚はお父さまとお母さまのため。

 ひいては、サルペント家のため。

 冷たい・嫌い・愛されないなどというわがままで、家を滅ぼすわけにはいきません。



 そう、叱咤しながらのある日。

 ダルネスがサルペントの販路を掌握して間もなく、リュネットの両親が謎の事故に見舞われ、この世を去ったのである。



 リュネットは悲しみと疑念に襲われた。

 それは丁度、母から手紙をもらった直後の出来事であった。



 [リュネット。

  一度家に戻っていらっしゃい。

  私たちは間違っていたのかもしれません]




 そう、短く記された文に胸騒ぎを覚えたのに、何もできなかったと悔み涙した。しかしそんな彼女にダルネス子爵がかけた言葉は、


 「はは、天罰だろうなァ」



 なにが天罰か。

 あなたが両親を殺したのではないか。

 父と母に何をしたのですか。


 


 ──そう詰め寄りたかったが、彼女は17。

 ダルネスは40前。

 倍以上年の離れた男に、しかも子爵に立てつくなど、この時の彼女にはできなかった。

 

 


 両親は亡くなり、領主不在となった土地がダルネスのものになるまで僅か8か月。あっという間の略奪である。



 そしてそれからも、彼の冷遇は続いた。



「その薄笑いを向けるな、興が削がれる」

「ああ、なぜお前のような能面を迎えなければならなかったのか」

「本当に色気がない。蛇だ、蛇! 女らしい躰になってみろ」

「何を考えているかわからないのだよ! 見透かしたように笑うな! 気味が悪い!」

「お前のような女を悪女と云うのだろうな! 薄笑いの蛇め!」




 そんな言葉を浴びせられ続け、彼女が覚えたのは演技の防御である。「そうですね、申し訳ありません」とほほ笑みやり過ごし、表面を取り繕う術を覚えた。




 彼女を育てた親は神の元。

 頼れる夫には虐げられて四面楚歌。

 全てを奪われ何もなくなったリュネットに、ある日。



 ダルネスはこう告げたのだ。



「リュネット、私には愛する人がいる。『お前をどうしてくれようか』」



 それは暗に、リュネットに対する宣告だった。



 『婚姻は神に誓う特別な儀』

 カルデウス神への誓いは絶対で、よほどのことがない限り、一度結ばれた男女が離れることはできないのだが──



 ひとつだけ抜け穴が存在している。

 それは、女にとっては屈辱の最高峰。

 半年に一度開かれる「命の市場」。

 夫による「妻売り」である。





カルデウス教:厳格な掟と制約に基づき、結婚を最も神聖な絆とみなす、この地の宗教。離婚も不貞も、神祖カルデウスの怒りを招く。






「……わたくしが、『売られる』……?」


 

 当てがわれた部屋の中。

 リュネットはひとり、呆然と呟いた。


 目の前がぐらつく。

 視界の端から闇が広がるような感覚に、リュネットはくらりとよろめき、机に手をついた。



 元よりダルネスとの婚姻が契約であることは百も承知、自分に興味など無いことも知っていた。



 現に今まで、夫婦生活もない。『顔の動かぬ能面蛇のような女ではその気にならない』とまで言われ、男性のぬくもりを感じたことすらなかった。


 妻としての役目を果たしているかと聞かれたら、否。しかし、売りに出すとは思わなかった。


 ダルネスは子爵という立場のある身だし、妾は作っても追い出すまでしないだろうと読んでいたのに──……




 父も、母も、土地も、両親と共に築いた販路も手にした途端これだなんて、いくらなんでも……


「……どうしましょう、このままではお父様とお母様に顔向けできません」



 呆然と呟きつつも、彼女の脳は冷静に、「屈辱のその先」を弾く。



 売られた妻の末路は、おおよそ三つ。

 ひとつ、新しい夫に惚れられ、愛される。

 ふたつ、体の関係付きの家事手伝いとして買われる。

 みっつ、売れ残り娼婦の館に引き取られる。


 いずれにしても、売りに出された事実は変わることなく、不名誉であることに変わりはない。



「……売られる……? このまま……? このまま……?」



 格式高いテーブルの上、静まり返った燭台を見つめ呟くリュネットの声は、白く乾いていた。


 脳裏に駆け巡るは父と母。

 彼らを手伝い笑顔にあふれた日々。

 子爵への輿入れが決まって、喜んでくれたあの日。

 


 ぐらりと揺れる。

 白めいた視界が闇に沈む。

 冷静な自分が問いかける。



 すべて奪われ、売られるのですかリュネット?

 このままでいいのですか、リュネット?

 しかし自分に何ができるのでしょう? 後ろ盾もなにもない、強力なツテもない。父と母の死の真相だって、疑念は有れど確証はない──……



「……奥様、大丈夫でしょうか?」



「ほう、この女やりかえすつもりや」と思ったら高評価いただけると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ