表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者Lv1  作者: 佐藤コウ
10/10

エピローグ 『俺の――いや、俺たちの冒険はまだ始まってもいないのだから』

エピローグ 『俺の――いや、俺たちの冒険はまだ始まってもいないのだから』


「じゃあね。この数日間、とても楽しかったわ。あんたたちとならまた組んでもいいわね」

 王都に戻る途中の町でオリビエとは別れた。皆が別れを惜しむ中、こう言って彼女は去って行った。

 イリアが半泣きで段々に小さくなっていく彼女の後姿を見送り続けるのを俺は「生きていればまた会えるさ」なんて肩をたたき。そのまま抱きしめてやった。

 そして、俺達も王都に向けて旅を再開した。


「どうだった?」

 まるで何年も留守にしていたようだ。酒場に入ると、こう、ほほ笑んでくれたエリザの顔を見て俺は漠然と思った。

「エリザさぁぁん!」

 なんて、抱きついて甘えるイリアの髪を優しく撫でてやるエリザを見て『ああ、アイツとどこか似ているな』なんて感想を抱くのだ。

「見てくれよ。レベル2になったんだ」

 俺は誇らしげに『冒険の書』を開くと彼女に見せてやる。

「そう、更新できるといいわね」

「ああ」

 その項を嬉しそうに眺める彼女に俺は短く同意した。

 そう、評定の期限まで後半月しかない。更新可能な数値が分からない以上ぎりぎりまで経験値を稼いだ方が賢明なのだが、俺は明日、更新所に行こうと考えていた。

 俺には決心があったから、結果はどうでもよかったのだ。

「なあ、今日は皆で軽い宴会としゃれこもうぜ?」

「あんたお金あるの?」

「おう、真面目に冒険したからな! 多少の余裕はある。だがな『軽い』宴会だからな。高い奴は頼まないでくれよ」

「何よ、せこいわね」

 なんて、他愛のない会話で笑いあう。皆、嬉しそうだった。



 翌朝、『勇者更新所』から出るとイリアとウィズがそこにいた。どうやら心配になって外で待ってくれていたらしい。

 俺の穏やかな表情を見て「どうでした?」なんてウィズがほほ笑む。

「駄目だったよ。尋ねてみた所、初回の更新であれば問題のない数値だったらしい。でも、俺のニート期間が長すぎたんだって」

「そうですか」

 俺の返事に二人はほほ笑みながらそう返してくれた。

「ごめんな。ここで、このパーティーは解散だ」

 俺はそう言って二人に頭を下げる。

「はい、残念なのです」

 二人の瞳は涙で潤んでいた。俺はそんな二人を見て、それから二人に背を向けると大きく深呼吸し目を閉じ叫んだ。

「なあ、二人にお願いがあるんだ。三ヶ月後の――次の『国定勇者検定』まででいい。俺に――勇者をクビになっちまうような、こんな情けない俺に二人の時間をくれないか?」

「次まででいいんですか?」

「ボクはいつまでだって待ちますよ。 だって、ボクたちだけの勇者様なんだから!」

「そうなのです。それにアークさんの仲間になってくれるようなもの好きはウィズたちぐらいなのです」

 俺の頬を涙が伝った。それはとても、とても温かい涙だった。


 そう、俺は決意していたのだ。結果はどうあれ、やり直すと……。

 二人に相応しい勇者になってやるんだと。


 何故なら、俺の――俺達の冒険はまだ始まってもいないのだから。


長い長い時間を掛けた『勇者lv1』はこれにて完結です。

『ある若者の更生』が作品のテーマであり、弱い冒険者たちの冒険が軸となっているので、この作品に続きはありません。

何故なら、伝説の勇者の孫であるアークは今後、どんどん強くなり真の勇者へと覚醒してしまうからです。

それではこの作品のプロットを否定してしまいますからね。


最後にこの作品にレビューを付けて下さったクロワッサン様へ

貴方がレビューして下さったおかげで作者が想定していたより遥かに多くの人にこの作品を読んで頂けたことに感謝させて頂きます。

(もし、名前を出したのがまずければご連絡下さい。速やかに訂正いたします)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ