4.DLC『Born to BUSHI's : 武士のおこり』
目が覚めたら知らない天井だった…。
ネット小説でよく使われる表現だ…と思う。
だが、ここは見慣れた天井だ。
おかしくはない。
「俺の部屋…か。」
…確か、いつものように戦国時代で遊ぼうとしたら…
…よく分からない平安時代の戦場で…
…逃げて、一騎討ちして、よくわからん会合見て…
…あぁ!そうだ!ゲーム起動したら…
ピっ!
最近は、手元の端末起動するだけで始まるから便利だよなぁ…。
案の定、見たことのないコンテンツがダウンロードされていた。
特別DLC
『GAME OF SENGOKU : Born to BUSHI』
「なんじゃこりゃ?」
すぐさま説明欄にアクセスする。
『日頃より GAME OF SENGOKU をプレイしていただき誠にありがとうございます。この度、当社ではゲームプレイでの活動で歴史調査にご協力いただいている方々限定のダウンロードコンテンツ(以後DLC)を配布させていただきました。』
…以前、なんかの時に連絡来た歴史研究云々のアンケートかな?
『今回、特別DLC第一団は本編の500年以上昔の世界、10~11世紀における侍、武将、大名たちの原点、武士団。その中の一人としてプレイすることができます。』
武士のはじまり…つまり、さっきまで見ていたのはDLCの世界ってことだな。
『また、それに先立ち今回の配布コンテンツをダウンロードされた際に自動的に体験版が始まるようになっています。そのあとは自由にお遊びできます。』
なるほど…それでいつの間にかあの戦場にいたってことか…。
『今回のDLCで配布された内容の大まかな一覧は下記リンクにて確認できます。』
リンク先を確認してみる。
『特別DLCコンテンツについて』
1.追加シナリオ
2.体験シナリオ
3.強化装備
4.追加技能
まだ説明欄は続いているが、ひとまずその強化スキルと装備を確認しておこう…。
3.強化装備 大鎧:平安時代に使われた騎馬武者用の甲冑。非常に重い。
…これだけ?情報量少なすぎるだろ…。なんか拍子抜けだな…。
じゃあ追加技能は…。
4.追加技能 長弓騎射:乗馬した状態で長弓を射ることができる。
…何だろう…。思ったより、期待外れ?
『強化装備、追加スキルに関してはシナリオの達成率によって徐々に解放されるようになっています。』
まぁ、そうだろうな…。
『各項目のリンクを見れば体験シナリオ完了後に一つずつ解放されたのが確認できます。』
つまり、さっきのやつは体験版をクリアしたから入手できたわけか…。
………。
『今後とも当社のGAME OF SENGOKUをよろしくお願いします。』
そのあとも、いろいろ記載されていたが、概ねどんな感じの内容かは理解できた。
「平安時代が舞台の物語か…。」
…正直、戦国時代、幕末なんかはゲームでも小説でも漫画でも結構たくさんある。
俺もゲーム好きだし、ネット小説大好きだし…。
だが、平安時代の初期の段階の武士にフォーカスを当てたゲームは知らない。
自称歴史好きで、ゲーム好きの俺からすればやらないという選択肢は存在しない。
「そしたら、早速遊ぼうかな…。」
シナリオも現在解放されてるのは一つ。
これもシナリオの達成率によって順次解放されるらしい。
まずは、この最初のシナリオをやろう!
「そしたらば、寝た際に起動するのは…『追加シナリオⅠ:平将門の乱』にしよう。」
体験版ではいわゆる戦後の話だったからな…。