表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/33

『黒曜石』他

お題をくださった皆さま、ありがとうございます。

・黒曜石で文章を作る


彼女は存在そのものが黒曜石みたいだ。濡れたような漆黒の長い髪も睫に縁どられた瞳も。そして生い立ちそのものが、悲しく光る黒だった。温もりある家庭。円満。それらから縁遠く育った彼女は憂いがちな雰囲気を纏い、けれど僕らの間では密かに憧れの的だった。黒曜石は綺麗だけど幸あれと僕は願う。


・雪柳で文章を作る


その白い、しなるような枝にたわわに咲き誇る花を見ると、ああ春なんだなと思う。雪柳は生命力が強くて、コンクリートから生えたりもする。一つ一つの花は小さくて細かいのに、それが群れる様ときたら「白」に圧倒される。その雪柳の下を潜るように、私は歩みを進めた。春へと向かって。


・蠟梅という言葉を使い文章を書く


樹脂で花をコーティングすると、永遠の花が出来上がる。けれどそれは息をしない花だ。蠟梅は、しっとりとした膜に包まれながらも生きている。独特の風情が見る者の心を打つ。黄色い蠟梅の一枝を手に、僕は彼女の元へ向かう。半透明の薄い花びら。膜に包まれ眠る花を手に、愛を目覚めさせようとして。






挿絵(By みてみん)


さわさわと風が歌う。緑陰に身体を憩わせ、澄んだ空気を吸う。微睡むような心地で空と樹を眺める。黒い枝々が鉛筆で線描きしたようにくっきりしている。浅緑の葉は淡い水彩絵の具。どこからか鳥の声。囀りたくもなるだろう。こんなに好日なのだから。私は青と緑を目に溶かし込むようにして瞼を下した。





挿絵(By みてみん)


名乗りも上げず音もなく。

仄かな香りだけで存在を知らせる。

忘れられたゆかしさに安らぐ。

風よ散らすな。

ただ一人咲く花を。

雪よ凍らせるな。

開いた命を。

小さな声で歌っている。

優しい色に染められて。


まだ焼ける熱を知らず。

まだ猛る声を知らない。


これからの。


春告草。







挿絵(By みてみん)


一日の勤めを終え男は荷を負い、父と息子の後ろをゆっくりと歩く。日が暮れる。地平線が淡紅色に滲み青を溶かしてゆく。子が年老いた父の手を引くのを、男は眺める。情愛と絆の深さから湧く喜びの泉。彼らの為に生きているのだと思う。家では妻が男たちを待ち、夕食を用意しているだろう。温かな晩餐。






写真提供・空乃千尋さん

挿絵写真・九藤

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ