表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/549

060:金髪ロリとその姉

【芝川】ダンジョンから2kmの涸れ谷


 ラージャとハルナの前方約300m、穴の底で盛大に炎上している本陣を抜け出して東へと逃げていく2人連れが居る。

「かなり速いな。ハルナ、速歩はやあしでは追いつけないか。」

「なら、駈歩かけあし行くよ。」



染谷そめや】ダンジョンから5km、台地の上


 距離は徐々に縮むとはいえ、かなりの速さで走る逃亡者。

人間ヒトなのに、けっこう速いな。飛脚かな。」

 感心して下手な川柳を作るハルナ。逃亡者は、頭には手拭い、短めの着物、足には股引ももひき脚絆きゃはん草鞋わらじ。大きい方は身長1.6m足らず(5尺2寸程度)。小さい方は、1.5m(5尺)は無い。

「忍者でしょう。忍者は普段は忍者装束ではありませんから、どんな服装でも不思議はありません。身長から見て忍者の親子か夫婦でしょう。」

 この地域では一般的に、男が1.6m程度、女は1.5m程度と、江戸時代よりは少し背が高い。もちろん6尺(1.8m)の大男も居る。なお、江戸時代でも殿様の駕籠担ぎは6尺で、江戸城には大奥で奥方の駕籠を担ぐ女六尺という大女も居た。

「ハルナ、綾瀬川までに追いつけないなら、襲歩しゅうほを。」



【綾瀬川】ダンジョンから6km、涸れ谷


「ハルナ、襲歩しゅうほお願い。いくら忍者でも馬には勝てない。」

 ハルナは何も言わず草鞋(馬沓)を脱ぎ捨て全力疾走。しかし、逃亡者はさらに加速し、ハルナよりは遅いとはいえ馬並みの速度ですっ飛ばす。

「な、なにあれ、忍者って。」

 オリンピックに出場すれば金メダル確実な速さで走る忍者。



笹久保ささくぼ】ダンジョンから7km


 ラージャが時計を見ると、約千メートルの通過タイムは1分15秒程度。この世界は標準電波が無い上に1日の長さが違うので、時計は毎日時刻合わせをしないといけないというのが問題。



黒谷くろや】ダンジョンから8km


 約2千メートルの通過タイムは2分30秒程度。時速48km。競走馬なら100戦100敗だが(ほぼ直線で走っておりコーナーでの減速も無い)。

「次の谷、元荒川(ダンジョンから10km)までは保ちそうに無いね……。なんとかその手前で……。」

 ハルナは服を着ているので、鞭は合図に使えない。なお、馬具も中川久清の人馬鞍と同様に背負子しょいこくらあぶみが付いたもので、馬銜はみは使えないし手綱たづなも無い。

「鎧、着て、いなくて、よかった、でしょ。」



末田すえだ】ダンジョンから9km


 約3千メートルの通過タイムは3分45秒……とはいかず4分弱。前の2人も限界が近いようだが、ハルナも限界。

 ラージャが、これは追いつけないか。忍者死すべし。と思ったとき、逃亡者の大きい方が盛大に転ぶ。草履を脱がずに全力疾走したのが悪い。小さい方が慌てて駆け寄る。

「ツクバ、あなただけでも逃げて!」

 転んでいる方が叫ぶ。手拭いと脚絆きゃはんが脱げて、馬の耳と馬脚が見えている。馬脚を露わすとはこのこと。

「姉上を見捨てる訳にはいきません。」

「馬獣人だったの?」

 気付かなかったハルナ。馬畜生とも呼ぶが、こちらは、あまり良い言葉では無い模様。

「そこの2人、おとなしく降参しなさい。」

 なんとか追いついたハルナの上から、ラージャが薙刀を突きつける。

「是非もなし。首を獲りなさい。でも、妹のツクバだけは命をお助けください。」

 転んでいるのはハルナ同様に顔は人間で、耳や脚が馬になっている馬獣人。毛色は栃栗毛で、全体に暗い赤茶色っぽい色。

「ダメ! 姉上に何かしたら許さないんだから!」

 小さい方も同様の馬獣人だが、毛色は尾花栗毛。耳は明るい赤茶色(下半身もおそらく同色)だが、髪と尾は金髪。つまり金髪ロリ。

「首は獲りません。でも、そこの小さいの、ツクバと言いましたか。もし逃げるようなら、そなたの姉を斬ります。」

「怪我していない? 立てる?」

 一方、ハルナは転んでいる栃栗毛に声を掛ける。立ち上がろうとした栃栗毛はふらつき、慌てて尾花栗毛のツクバが体を支える。

「こうなっては仕方ありません。介錯をお願いします。」

「ダメ!」

 ハルナと尾花栗毛ツクバが同時に言う。

「ラージャ、この子、連れて帰りましょう。」

「ええ、マリーも喜ぶでしょうね。え~と、名前は。」

「カスミと申します。煮ようが焼こうが好きにしてください。」

「私は修羅なので、人喰い鬼ではありませんし……。」

「えっと、カスミ、さん、乗って。」

 ハルナは予備の草鞋(馬沓)を履くと栃栗毛カスミを乗せて帰路に就く。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ