表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
K市  作者: トマトマ
2/5

迷路-夏




いおうのにおいが立ちのぼる。


だんだんと、私のあしをひたしていく。


火が、火が、からだ中を走りまわる。


やがて、溶岩がくちの奥に入りきたり、


皮膚のすべてがめくれあがる。


それでもなお、心臓は生き、


はじけとぶように鼓動する。


うめきも、なげきも、わめきも絶え、


ふかい、ふかい、歯がみのみが続く。


ずっと、ずっと、つづく、つづく・・・・・・・。




不意に、手がひっぱられ、


私は水の中から引き出された。


子羊のようなお方がそばにいて、


安全な船の上にのせてくれた。




+  +   +



ふかくて、くらい、地の底に


転がり落ちた人がいた。


彼は一日中、壁に向かってもだえた。


やがて、それも無駄と知り、


寝転がって命の尽きる日を


ただひたすらに待っていた。


ある時、思いがけなくも上の方から


何やら声のような音を聞いた。


いぶかりながらも、彼はとにかく、


声に従って動いてみた。


すると、彼の手は闇の中で


一本の下ろし綱を探りあてた。


彼はこんしんの力をふりしぼり、


綱を頼りに穴を登り始めた。


今もまだ、彼は登り続けている。




+ + +



夜。


あつい夜。


しずかな夜。


ここちよい夜。


くらいくらい夜。


うつくしい夜。


ただよう夜。


しずむ夜。


夜。




+ + +



夏のきつい日差しのもとで、緑色にかがやく山々に囲まれて、朝には新鮮な葉の息を吸う。


その生活が、すごくこころよい。


それなのに、この胸の中には煮えたぎる泥がある。


私は倒れてしまいたい。河原の土の上に、あおむけに。


そこから見える青空を思う存分、ながめていたい。雲が、この口に降りてくるまで。


だけれども、あなたがそばにいるので、私はそれができない。


あなたがそばにいてくるお陰で、それができない。


許されない、それ。


ああ、そのためにこそいるのかもしれない、大切なあなた・・・。



+   +   +



雨の向こうからひぐらしの声。


宵が近づくむしあつい時。


周囲を満たす数多くの夏の音。


言葉でない言葉を交わす。



+   +   +



青に取り囲まれて暮らしている。


今、青はさんさんとかがやき、


山も田も、まばゆく生きづいている。


その中を歩み、座り、呼吸する私は、


たゆたいに身を任せるように、目、耳、口、


また肌から、鮮やかに青を吸い込む。




+    +    +




ほどなくして、太陽は来るでしょう。


ほどなくして、月は来るでしょう。


ほどなくして、風は来るでしょう。


ほどなくして、来るでしょう。


だから、じっと待っていなさい。


この砂漠で。



+ + +




あなたも生まれてきたのですね。


では、いっしょにまいりましょう。




あなたも生まれてきたのですね。


では、いっしょにまいりましょう。




私たちのうしろにはたくさんの人がいて、


私たちのさきにもたくさんの人がいますね。




あぁ、あなたも生まれてきたのですね。


では、いっしょにまいりましょう。




ただ、歩いていくだけで良いのですね。


歩くことは私たちのさだめなのですね。




あの空高く輝く光から命は来て、


見上げれば常に光が注ぎます。




あなたも生まれてきたのですね。


では、いっしょにまいりましょう。



たくさんの人が光の下を歩きます。


そして、歩くことしか誰もできないのです。




少し立ちどまって、あの光を拝みましょう。


そしたら、また歩きましょう。




私たちは川の流れのようですね。


流れることしかできない川の水のよう。




恐ろしさを胸いっぱいに満たして


しばらく祈りをいたしましょう。




さぁ、あなたもいっしょにまいりましょう。





+    +    +




私のよろこびを聞いてください。


やっと願いが叶いました。




私のよろこびを聞いてください。


やっと人を好きになれました。




私のよろこびを聞いてください。


人のなかに神様を見ました。




木が枝を大きく開いています。


大地が両腕でだきしめてくれます。




私のよろこびを聞いてください。


それは心からあふれてくるのです。




   

+ + +




いつか、時計が朽ち果てたらさ


海になってみようよ


たくさんの生き物を、抱えてみようよ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ