第三章 中枢、動く (二)
二.
七月三日。
ここはアヴィザノの中で一番の高さを誇る城壁の尖塔。青く澄み渡った空は遙かスティンの山々を越えるまで続いているのが分かる。しかし、何かが今までとは違っていた――。
サイファは北方の空を一目見るなり、顔をしかめた。
「空が黒ずんで見えるあたり。あのあたりは“果ての大地”であったな?」
と彼女は、そばでかしこまっている衛兵に『失われた言葉』で尋ねた。
年老いた衛兵は静かに、はい、とだけ答えた。
サイファが指さすのは、スティン山地も越えたさらに北の空。まるで線を引いたかのように、くっきりと色が分かれている。そこから先にあるのは、夜のように暗い空だ。黒雲が覆っているからではない。空そのものが黒いのだ。まるで陽の光を拒絶するかのように。
「あの異様な空を創り出したのもニーヴルの仕業だというのか? 彼らも我々と同じ人間。自然をも動かしてしまう力を持ちうるとは、私には到底思えぬのだが……」
「陛下は、ニーヴルの肩を持つおつもりですか?」
衛兵に一瞥をくれると、サイファは静かにかぶりを振った。
「……失礼しました。出過ぎた言葉、平にご容赦下さい」
サイファは半ば困惑した表情で、しかし穏やかに「おもてをお上げなさい」と言った。
「そうかしこまらなくていい。今の私はルイエをやっているつもりではないのだから。見張りの塔に勝手に上って、衛兵を困らせている街の人間、とでも思ってくれていいのだよ?」
「は……」
衛兵は一礼をすると、サイファの見ている北の方角を見る。
「すまないな、私の勝手な都合で立場を変えて。貴君にも迷惑をかける」
「そのような……もったいないお言葉」
「かしこまらなくていい、と私は言ったわ」
彼女は意識的に、普段は使わない女性の言葉遣いを選んだ。
「この塔の下で待ってくれてる坊やが私にするように、接してくれたほうがむしろ気が楽なのよ?」
「あやつか……」
彼のことを思い出した衛兵はしかめ面をする。あれは元首に対してとる態度ではない。老人の目にはさぞ横柄に映ったことだろう。
「陛……あなたも、なぜあの子供と遊んでいらっしゃる?」
サイファは眉間にしわを寄せる。
「ジルを悪く言うでない。子供らしい、いい表情をしているし、何よりジルの感覚は時として新鮮で、鋭い。私も勉強をさせてもらっている。私は好きだぞ、ああいう子は。それから――」
口を挟もうとした衛兵を止めるかのように、サイファは言葉を続けた。
「さっきの話だが、むろん私とて十三年前のニーヴルのなしたことが正しいとは思ってはいない。だが、問題としているのは現在のことなのだ。ニーヴルが今現れたなどという話は、正式にはどこからも伝わってきていないのだぞ?」
「しかし、長きにわたる歴史にあって、国の神聖を侵したのは彼らのみです。ニーヴルの残党が今般の事件の元凶である、と考えるのが一番適切と思っております」
「それは……貴君の考えなのか?」
「いえ。しかし、少なくとも私を含めアヴィザノ市民の多くの思うところでありましょう、おそれながら……。我々が長きにわたり積み上げてきた常識からでは、余りに解せないことなので、そう考えざるを得ません。このような奇怪は……」
(この老人も、頭が堅い……)
サイファの印象は正しい。このような人物が多いからこそ、単なる風説が常識であるかのように捉えられ、いずれ真実と認識されてしまうのだ。真相は誰にも分からないというのに。
何より問題なのは、昨今の不可解な事件が、十三年前のニーヴルの反乱の延長として捉えられていることである。サイファは、十日ほど前の“神託”を思い出していた。
[大いなる“神”クォリューエルが、神君ユクツェルノイレに告げた言葉を申し上げます。スティンの地において不穏な匂いあり。それはかのニーヴルをも凌ぐものであるとのことです。災いの種を調べ、取り除くため、全ての疾風をスティンに送り込むよう。災いが大きくなる兆しがあれば、すぐさま“烈火”を差し向けるよう、陛下にお願い申しあげます]
あの時司祭が言った言葉だ。神託を受けたルイエが一言命令を下せば、烈火は即座に動くのだ。
サイファは司祭を恐れていた。遙か北方の異変とはいえ、この異常は司祭も分かっているはずである。
まさか、烈火を送り込むようなことになるのだろうか?
十三年前の、あの悲劇がまた起こるのだろうか?
烈火。
フェル・アルム中枢が誇り、ドゥ・ルイエ皇に絶対の忠誠を誓う精鋭の騎士達。フェル・アルム究極の戦闘集団である。
帝都アヴィザノには常時五百人の烈火がおり、主に宮殿の警備に当たっている。そして非常時には、いつでも決起出来る体制を整えている。アヴィザノ周囲の中枢都市群には、普段は衛兵や傭兵として生活していながら、ひとたび召集がかかれば烈火となる者達が二千人を数える。
十三年前のニーヴルとの戦いにおいて、戦いに終止符が打てたのは、彼ら烈火がいたからこそだ。とはいえ、あの戦いにおいては、烈火ですらも千人以上の戦死者を出したのだが。
(もっとも、各地の衛兵や傭兵など、一般の兵士達の死者数は尋常ではなかった。一説には七千人を越すとさえ言われている)
国王の命令には絶対従うのが烈火である。仮にルイエが、『北方都市全てを焼き払え』と勅を発すれば、烈火は感情に左右されず、迷うことなく完遂するだろう。そのために自分達の命を落とそうとも、家族が犠牲になろうとも。
それゆえにルイエは司祭を、そして彼が出すかもしれない神託を恐れるのだ。
* * *
「陛下、前方を!」
衛兵が叫ぶ。
その張りつめた声でサイファは我に返った。北の空から黒い物が一つ、こちらに向かってものすごい速さで飛んで来る。
「あれは……まさか……化け物というものか?」
ルイエがそう言っている間にも、黒い影はぐんぐんと尖塔に向けて近づいてくる。遠目からは鳥のようにも見えるそれは非常に大きく、翼の端から端まで三十ラクはゆうにある。
「陛下、お逃げ下さい! 彼奴め、あの様子ではこの塔にぶちあたりますぞ!」
衛兵は塔を守るつもりなのか、槍を手に取って塔の外に出ようとしている。だが、あれが人間ひとりで太刀打ち出来る相手ではないことはサイファにも分かった。
「分かった! しかし、貴君も一緒にだ!」
「……はい?」
「何をしている、来い! 降りるぞ!」
衛兵の手をつかむと、サイファは階段を駆け下りていった。
螺旋階段の途中に至って、気を持ち直した衛兵はサイファに語りかけてきた。
「失礼いたしました、陛下。しかし、化け物が都市に攻撃を掛けてくるなど前代未聞。これもやはりニーヴルの仕業――」
「言うな! とにかく今は、塔を出ることだけ考えろ!」
サイファが言葉を遮り、二人は階段を駆け下りていった。
「サイファ姉ちゃん? どうしたのそんなに慌てて?」
階下で待っていたジルは、息を切らせて降りてきたサイファを見るも、相変わらずのほほんとした口調で言った。
「ジル早く! 行くよ!」
そんなサイファの言葉に被さるように
どうん!! と音が響いた。
「なんだ、なんだってんだよぅ?」
驚いたジルは、あたふたして言った。
塔の上方から、ぱらぱらと石片が落ちてくる。サイファが上を見上げると、翼を持った黒い化け物が塔をかすめて市中に向け飛んでいくのを見た。
「なんだあれ? ドゥール・サウベレーン!?」と、ジル。
化け物の姿はまるで、伝承に出てくる龍のよう。龍が飛んでいく先にあるものは――。
「あいつ、まさか、王宮に向かおうというの!?」
「陛下! はやくこちらへ! 塔が崩れます!」
手招きする衛兵に従い、サイファとジルは駆け足で城壁をあとにした。
しばらくして――。
ずう……ん!
化け物の激突によって不安定になった尖塔の上方が、地面に落下し砕け散ったのだ。振動はサイファ達にも伝わってきたが、彼女らは立ち止まらず、ひたすら王宮へと急いだ。
「ねえ、姉ちゃん、『陛下』って?」
先ほど衛兵が言った言葉についてジルが訊いてきた。ジルは、サイファの身分を知らないのだ。
「……あとで話すから、わけは。とにかく、走るんだ……!」
息が切れてきたサイファは、苦しそうに言った。
まさかアヴィザノが攻撃を受けるなど、考えもしなかった。なぜ? どうして? 王宮に近づくにつれ、そんな想いが去来するのだった。
「あいつ……龍ってやつなのかな?」とジルが言った。
(龍……?)
あの姿は紛れもなく龍だ。しかし龍など寓話上のみの存在だったはず。想像上の生き物を目の当たりにして、サイファは現実と想像の境がどこにあるのか、一瞬戸惑った。
突然の事件に市中は騒然となっており、アヴィザノの衛兵達も市民を鎮まらせるのに手間取っている。
そんな中をかいくぐって走ることしばらく。アクアミン川の対岸に、せせらぎの宮を見ることが出来るようになった。川岸にはすでに多くの市民が詰めかけ、固唾をのんで成り行きを見守っている。
黒い龍は、“星読みの塔”を旋回している。
果たして、奴がいつ攻撃を仕掛けるのか。今のサイファには、宮中の人間の無事を祈るしかなかった。
走るのをやめたサイファは胸を押さえ、ぜいぜいと息を切らしている。対して、ジルは平然としていた。
「姉ちゃん? まだあいつ、攻撃してないよ」
「そう……だな…でも……どうして?」
とっくに王宮に侵入していた黒龍は、未だに攻撃をしていない。城壁の尖塔を打ち壊せるほどの破壊力を持っているというのに、である。龍は巨大な翼をばたばたとはためかせながら、星読みの塔の頂上を窺っている。
「あれは……」
ふとサイファは、何者かが化け物と対峙しているのに気付いた。塔の頂上、龍に剣を突きつけている人物。そしてまた龍も彼を凝視したまま動かない。
「姉ちゃん、見える? あの人……すごい“力”を持ってるよ! そう感じない?」
やや興奮気味に、ジルはしゃべった。
「いや……分からない。しかし、何者だ……あれは?」
額にわき出てくる汗を拭うと、サイファはその人物を見つめた。ただ者ではない。それだけはサイファにも分かった。
「な……馬鹿なっ!」
サイファはとっさに叫んだ。頂上に立つ剣士が屋根を蹴ったからだ。しかし、塔の高さは一フィーレ弱。あの高さから落ちれば、とても助かるものではない。化け物の巨躯に怯え、狂気に陥ったのか。
龍は、唐突な自殺志願者を哀れむかのように、ゆっくりと爪を振り下ろした。
だが剣士は、それを予期していたのか、剣を頭上に掲げ、防戦する。
しかしほどなく、龍の爪は塔の壁に突き刺さり、剣士も、地面に激突するのは免れたものの、運命はそこまで。壁に押しつけられた彼は、鋭利で巨大な爪の餌食になるのだろう。その瞬間、傍観をしていた市民達から声があがった。悲鳴、諦念――それは人によって様々だった。
サイファは何も言えず、呆然とただ立ちつくしていた。やはり駄目だったか、という諦めの念。
「サイファ姉ちゃん。……まだあの人の“力”を感じるよ……」
「え……?」
見ると、いかな運の強さか、剣士は龍の爪と爪の間に身を隠しており、剣を切り返して彼は、すと、と龍の手の上に立ち、再び剣を構えた。
わあっ……と、市民から今度は歓声がわき起こる。命をかけて化け物に立ち向かう剣士の勇姿に、市民は一瞬にして虜になったようだ。サイファも例外ではなく、剣士の無事に安堵の息をつき、どうか龍を倒してくれ、と強く念じた。
龍が腕を左右に振り、剣士を払い落とす素振りを見せた時、剣士は人間離れした跳躍力を見せ、龍の頭上に躍り出た。
龍も即座に上を向き、体内に宿す黒炎を標的に吹き付けた。
しかしそれは剣士の身体に届くことがない。彼の前に、目に見えない強固な鉄の壁でも創られたかのように、黒炎が遮られたのだ。剣士は剣を一閃、吹き荒れる炎を、持ち主である龍に叩きつけた。思いがけぬ反撃に遭った龍は、天にとどろくような叫び声をあげた。
剣士は、相手が怯んだ隙に容赦なく必殺の一撃を叩きつけようとする。彼は一度塔の頂上に着地すると、再び屋根を蹴り、敵の上遙か高く跳躍した。剣士がおもむろに剣を掲げると、剣もそれに呼応するかのように蒼白い気をまとった。その気はどんどんと膨らみ、目視にして剣の倍ほどの長さにまでなったちょうどその時、剣士は龍の頭上に降り立った。
「ぬうん!」
気合い一声、剣士は闘気をはらんだ剣を振り下ろす。龍の口から悲鳴とともに黒炎がほとばしり、星読みの塔の屋根を瞬時に焼き払うが、それも最期のあがきとなる。龍の頭部を斬り、薙ぎ払い、また斬りつける。人の域を越えた剣士の早業は、剣の持つ蒼白い光を残像として生むほどだ。
それが何撃続いたであろうか、剣士は最後に深々と眉間に剣を突き立てるとそのまま飛び降り、高さなどまるで関係ないようなそぶりで着地した。
その時、龍の身体は異様に膨らみ、爆発を起こしたかのように、身体の内側から黒い炎が飛び散る。
「私は“宵闇の影”。覚えおくがよい。いずれまた相まみえるぞ、デルネアよ!」
いまわの際、龍は剣士にそう言い放ち、霧散した。
デルネアと呼ばれた剣士は鼻で笑う。汗一つかいていない。彼はおもむろに剣を鞘に収めると、人々の目を気にすることなく、宮殿の中へと姿を消した。
化け物の侵入と、それを撃退した英雄の出現に、人々はざわめいている。市中は未だに混乱しているものの、災厄が去ったことで、これ以上の騒動にはならないだろう。
「ジル、ちょっと」
サイファはジルに、自分についてくるよう目配せをし、路地裏へと歩き出した。




