表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/177

Rematch-09 試される自分



 * * * * * * * * *




「……ス、イース」

「……あっ、アンデッドは」

「あ、気が付いた」

「終わったぜ。なんつうか……辛勝だけどな」


 気が付いた時には戦いが終わっていた。共鳴すればいつもの事。共鳴をするよりも、共鳴から目が覚める瞬間の方が怖い。記憶がないから何が起きているのかは分からないんだ。


 戦いに敗れているかもしれないし、仲間が傷ついているかもしれない。でもオレにとっては一瞬。その間、みんなは何分も、何十分も戦っている。


 グレイプニールがオレの体を動かすから、疲労感はしっかりある。でも、自分だけ何もしていないかのような気分。


「シークもバテているよ。今回はこちらの人数が少な過ぎたね。それに、これだけ多くのアンデッドを倒してしまえば、モンスターがいない土地とはいえ負の力が溜まってしまう」

「死骸をしっかり焼くかヒールで消滅させたいんだけど……ちょっとあたし達だけでは無理そうね」


 目の前にはアンデッドの死骸が無数に転がっている。これをオルター達が倒したんだろうけど……足の踏み場もないほど、見渡す限りの死骸なんて、今後もまず見る事はないと思う。


「ぬし……ボク」

「グレイプニール、みんなを守ってくれたんだな」

「お守りしまた、ボクちかれまた……」

「有難う、少し休んでくれ」

「よごでぎしまた」

「ああ、よくやってくれた。助かったよ」


 オレが声を掛けてひと撫でした直後から、グレイプニールは喋らなくなった。こんなに早く寝付くなんて、かなり頑張ったんだろうな。


「グレイプニール、凄かったんだから。何を言ってるか全然分からなかったけど、叫びながらアンデッドの群れを凄い勢いで切り裂いてた」

「イースの身体能力と、グレイプニールの的確な斬撃。あれを見せられると、遠距離狙撃の優位性を力説出来ねえわ」

「そんなに凄かったのか……自分で自分の戦いを見られないのが悔しいな」


 グレイプニールは大活躍だった。オルターはオレ達が斬り漏らしたものや、近づく個体を処理。レイラさんが回復や補助魔法の他に、パーティー全体への指示を。父さんとバルドルは強い個体に絞って撃破。


 きっと誰1人として欠ける事が出来ない戦いだった。本当にギリギリだったのが分かる。


「あー……きつい。やっぱり若いっていいな、俺もうクタクタだよ」

「技術と魔法ではシークの方がまだまだ勝っているけれど、体力と身体能力で言えば、現役の頃のシークより、今のイースの方が断然動きがいいね」

「元魔法使いの40代と、剣術専攻の10代を比べるな」

「君はその不足分を魔法剣を生み出す事で補った。魔力の差を考えると、20年前の君とイースは互角だと思うよ。まあ僕が一緒な分、総合的に君の方が強いかな、シーク」


 バルドルは嘘を付かない。思ってもいない事はまず言わない。父さんを絶対視し、自分がどの武器よりも強力だと考えてる。

 そんなバルドルがオレの体力や身体能力を褒めてくれるなんて。父さんと比べて、オレの方が勝ってる所なんてないと思ってたのに。


「ほーら。英雄の子だと言われたくないとか、うだうだ悩む必要なかったんだよ。十分強かったのに、新人のうちから親父と比べてどうすんだ」

「……だってさ。親のコネで留年しなかったとか、チヤホヤされやがってとか言われ続けてみろよ、自信失くすって」


 オルターの言いたい事も分かるし、今までオレもそう思うようにしてきた。

 もう親の七光りと言わないでくれとか、親に頼らないなんて言ってられない状況なのも分かってる。

 だけど、やっぱり……実力を認められたかったんだ。


「あたし達は今までイースの名前に頼ってない。モンスターや魔王教徒には、肩書なんて無意味。実力でここまで来たんだから自信持つ要素しかないと思うけど?」

「うん……」

「あなたが戦えるのはどうして?」

「えっ、それは……」

「自信を持っていて頼りになるグレイプニールのおかげでしょ?」


 レイラさんがマジックポーションを不味そうに飲み干してこっちを睨む。オルターもオレをじっと見つめていた。


「グレイプニールは自分がアダマンタイト製である事を誇りに思ってるよね。イースの愛剣である事も誇りに思ってる。絶対にイースに相応しいと自信を持ってる」

「イースはどうなんだよ。英雄の子である事を誇りに思ってない。グレイプニールを誇りに思ってない。漠然と自分は何かしらに相応しくないって気持ちがある」

「そんな事は……」


 ない、とは言い切れなかった。父さんと母さんの事は誇りに思っているけど、その息子である事が誇らしいとは思っていなかった。

 グレイプニールを誇りには思っているし、頼りになると思っている。でも自分はグレイプニールに釣り合うと思えずにいる。


「あのさ。アダマンタイトも加工されて剣になってるんだよな。絶対に折れない、欠けないってわけじゃないと思うんだよ。だけど聖剣バルドルもグレイプニールも、絶対に欠けない、折れないと言い切るだろ」

「根拠のない自信や見栄なのかなって、最初は思ってた。でも違うんじゃないかな」


 レイラさんがバルドルをチラリと見た。父さんはオレ達の話を静かに聞いていたけど、「え、そうなの?」と呑気に尋ねている。


「む、根拠のない自信だと思っていたのかい、シーク」

「いや、根拠とかそもそも必要としなくても、本当に折れないと思ってた」

「君はもう少し僕の事を知りたがっても良いと思うのだけれど。まあ物理的な話をすれば、アダマンタイトは欠ける可能性がある。けれども僕達は絶対に折れてはいけないんだ。欠けてはいけないんだ」


 ……。ああ、アンデッドを殲滅している時にオレが考えていた事と同じなんだ。

 そこにあるのは有利な条件でも実力でもない。負けられない、それだけだ。


 自分の意思、自分の気持ち。

 グレイプニールはたったそれだけのもので、最強の剣と肩を並べていたんだ。


「誇りを強さに変える、って事なのかい、バルドル」

「そうだね、シーク。君の気力と魔力は僕の誇りさ。それが僕を守っている。イース、今の君はグレイプニールを守れるのかい」


 ……。


「自分を誇りにも思えない君を、グレイプニールはいつまで誇りに思えるかい」

「……オレは」

「じゃあ現実的な話をしようか。グレイプニールはショートソードだ。見栄や意地を抜きにして、僕やアレスと同等の威力を発揮するには無理が生じる」

「でもオレはそんなの感じた事ない。さっきだって勇敢に戦ってくれたし、凄かったって」

「ボクはこうして元気に過ごしているけれど、グレイプニールは眠っている。使える気力ならシークより君の方が潤沢だというのにね」

「つまり、グレイプニールは……父さん達と肩を並べるために無理をした、って事?」

「うん、そういう事だ。君に認められたくて、君の成果を少しでも増やしたくて」


 オレがグレイプニールのために活躍しなくちゃと思っていたのに。グレイプニールは早くオレを強く実績のあるバスターにさせようと、必死になってくれていたのに。


「……オレが、自信なんてあやふやなものでさえ、数字や等級がないと持てなかったせいで」

「イース。なぜ自分に与えられたものがショートソードだったか、考えた事があるか」


 静かに話しだす父さんに対し、オレは正直に首を横に振った。


「お前がグレイプニールに足りないものを、補うつもりで活動して欲しかったからだ」

「それなのに、今はグレイプニールが君の自信を補おうと必死になっている。君はそれでいいのかい、イース」


 何でだろう。初めてオルターとこなしたクエストでは、あんな簡単なものでも自信を持てたのに。何で難しく考える程、重く持ち上がらなくなるんだろう。


「なぜ今この話をするか、分かるか、イース」

「……分からない」

「お前の気持ちが強くならないと、グレイプニールの気迫や自信だけではどうにもならない所で戦っている。そう自覚してもらわないと、生きて帰れないからだ」

「イース。グレイプニールが戦いの最中、どんな事を叫んでいたか、聞きたいか?」


 オルターの表情は真剣だ。面白おかしなことじゃないのは分かる。


「……ぬしはすごい、ぬしとボクはすごい、ぜったいすごいんだって、終わったらぬしを褒めてくれって」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ