表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界混合  作者: あふろ
第四章 未来への道程
72/145

72.金貨五百枚の男

 今日のヒルデンノース領の天気は、曇り時々雨。

 ずっとモンローに乗っていたペルーシャも、今日はさすがに馬車の中に引っ込んでいる。


『寒いな……』


 御者台に座るカイルが身震いをする。

 少し前から気温も下がってきている。霧のような小雨も手伝って、少し肌寒い。

 四季は無い、気候も年間を通して温暖。なのに寒い。

 つまり、異常気象だ。災害が迫っている。


『魔力嵐の前兆ですわ』


 エルゼリスモア大陸の災害のひとつ、魔力嵐。

 文字通り、大気中に漂う魔力が嵐を起こす。言ってみれば台風のようなものだ。荒れ狂う魔力は天候や気候に影響を及ぼす。

 それだけに留まらず、魔法にも干渉してくる。今はまだ大丈夫だが魔力が乱れてしまい、酷くなると魔法の生成ができなくなってしまう。


 大陸の人間には非常に厄介なものだが、学人には神風にも思えた。

 魔法が使えなくなる。それはノットも例外ではないだろう。

 魔力嵐がいつまで続くのかはわからない。早くても数日、その間は時間稼ぎになる。


『おい、戦闘の準備をしておけ。数は六人だ』


 エルフの森を出てからというもの、幾度となく魔獣の襲撃があった。その度にジェイクが察知して警戒を促してくれる。

 今日も恐竜(ラファスト)に跨り、雨などお構いなしに周囲の警戒に当たっていた。

 察知するタイミングが異様に早い。千里眼でも持っているのではないかと思ってしまうほどだ。

 ただ、今回は単位が違う。六人と言っていた。人間の奇襲だ。

 盗賊か、ノットからの刺客か。


『ジェイク!』


 学人が目で訴える。

 ジェイクはすぐに学人の言わんとする事を読み取った。


『殺すなよ、追い払うだけでいい。うっかり殺るとガクトがピーピーうるせーぞ』


 皆が準備を整え、学人も剣を取る。

 落ち着いて深呼吸を二回。終わったところで雄叫びが聞こえてきた。

 同時にそれぞれが馬車から飛び出す。守られてばかりではいけない、学人も意を決して後に続く。


 降り立つと、既に悲鳴が上がっていた。

 遠くに離れている男が足を押さえてのたうち回っている。武器の無いところを見ると、ウィザードなのだろう。ジェイクが弓で真っ先に叩いたようだ。


 恐竜に乗って猛突進を見せる大柄の男に、ペルーシャが立ちはだかる。

 男にはペルーシャの姿が消えたように見えただろう。鋭く跳躍し、鉤爪の収まったリストバンドを顔面に叩き込んだ。

 鼻の砕けた男は転げ落ちて白目をむいている。


 抜刀したワッツがまた別の男を迎え討とうとしたところで、襲撃者たちは身を翻して逃げ出してしまった。

 一瞬で二人もやられたのだ。敵わないと思ったのだろう。

 情けなくも見えるが賢明な判断だ。


『ニャんやねん、こいつら』


 ワッツがまだのたうち回っているウィザードの髪を掴み上げる。

 笑顔を向けるが、目が笑っていない。冷たい視線を向けられたウィザードは引きつった声を上げた。


『わ……悪かった! もうあんたらには手を出さないから助けてくれ!』

『いやいやいやいや、そんな事はどうでもいいんだ。お前ら何者だ? なんで俺達を襲った?』


 すっかり怯えた様子で、懐から紙を差し出す。


『なんだこりゃ? ジェイク・エイルヴィス・イーストウッド。賞金、大判十枚』


 似顔絵付きの手配書だ。

 大判金貨十枚と聞くと少なく感じるが、金貨に換算すると五百枚。なかなかの破格である。これだけあれば、何年も豪遊して暮らせる事だろう。

 問題は発行人の名前、ヴォルタリス。領主直々の手配書という事になる。

 十中八九ノットの仕業だ。何か適当な事をでっちあげて吹き込んだのだろう。

 ワッツはその手配書を見て、どこか違和感を覚えた。


『他には無いのか?』

『ほ……他に? 他に何があるってんだよ』

『知るかよ! 何でもいいよ!』


 男は他にも手配書を持っていた。傭兵業か何かの傍らで、偶然見つけた賞金首を狩っているのだろう。

 自分達とは全く関係の無い手配書だけだが、ジェイクの物と比べると、違いは一目瞭然だった。

 普通は罪状も添えられているものだが、ジェイクの物にはそれが無い。

 呆れたようにため息を吐く。偽の手配書ですら、適当な罪状が書かれているものだ。

 これは偽物の中でも、かなり出来の悪い物だ。作った奴は相当のマヌケらしい。


『本物だな、こりゃあ』


 手配書を見たジェイクが断言する。

 これは領主公式の物だ。発行者が領主なのだから当たり前だ。

 公式の手配書は高価で特殊な、一般には出回っていない紙とインクが用いられる。偽造対策だ。

 斡旋所で購入できる物で、信頼性も保証されている。

 魔力を注ぐと、押印された紋章が淡い光を灯した。これが本物である事の、何よりの証明となる。


 ノットが何と進言したのかは知らないが、罪状を明記するのはよくないとヴォルタリスが判断したのだろう。

 適当にでっちあげた罪状を書いて、後々にそれが嘘っぱちでした、なんて発覚した日には領主としての信頼が失墜してしまう。理由がどうであれだ。

 なので、馬鹿正直に罪状が空白なのだろう。

 領主が民に嘘をつく事は許されない。日本の政治家にも見習わせたいと学人は思った。今となってはもう関係の無い事だが。


 しかし困った事になった。領主が敵に回ってしまっていて、これでは領都に入る事ができない。

 上手く潜り込んだとしても、行動が大幅に制限されてしまう。


『関係ねえ、堂々と正面から乗り込むぞ』

『ジェイク、君は馬鹿か! 捕らえられるか、下手したら殺されるんだぞ!』


 滅茶苦茶な男、ここに極まれりである。学人が声を荒げた。


『いいか、ガクト。これは逆に好都合だ。ノットはどうせ城に身を隠している、どこよりも安全だからな。俺が奴らの気を引いてやる、その間にお前がなんとかしろ。お前なりの方法でノットを止めるんだろ?』


 ジェイクも真面目に考えを持っていたらしい。学人は確かに自分なりの方法で止めてみせると、ジェイクに啖呵を切った。

 ただそれは勢いで言ってしまっただけで、実際にはノープランだ。不安しか無い。


『一応、協力者に当てがある。話を付けてやるからそいつに手を貸してもらえ』




 それから数日、学人はずっと頭を総動員していたが、具体的な作戦はまだ見えていない。領都での状況を見てみない事には、一生考えたところで無駄だ。


『見えたぞ!』


 カイルが馬車の中に声をかけた。

 ようやく領都が見えたのだ。学人が馬車から顔を覗かせる。

 大きい。

 まず最初に思ったのがそれだ。

 今までに見た、どの都市とも比較にならないほど大きい。白亜の美しい城壁が目につき、その周りには街並みが広がっていた。

 意外な形だ。都市全体が壁に囲まれているものだと、学人は勝手に思い込んでいた。

 城壁に囲まれているのは一部だけで、周辺に広がる街は壁に護られていない。


『正確には壁の中だけが領都で、それ以外は違いますの』


 学人が訊くと、ソラネの談義が始まった。

 領都では領税とは別に、領都としての税金がかかる。だが、一歩出てしまえば領税だけだ。余計な税金がかからずに、出費を抑える事ができる。

 そのため、領都の外に居を構える者が現れ始めたのだ。

 つまり、壁の外にある街はいつの間にか勝手に出来上がったもので、厳密には領都ではない。

 基本的に何が起こっても自己責任の暮らしとなるが、領都周辺での治安の悪化はまずい。なので、最低限の治安維持は領主が行っているそうだ。

 学人の常識からすれば考えられない事だ。日本でなら某地域で何年か前に実施された、強制撤去がされていても不思議ではない。


『周辺街には安宿や、安い市場などがありますわ』

『もちろん、大人の店もな!』


 ソラネの談義に、良い顔をしたカイルが口を挟む。

 大人の店……いわゆる娼館だろう。


『ガクト様にそんな破廉恥なお店は必要ありません! 姫に言いつけますわよ!』


 ソラネが顔を真っ赤にして怒っていた。


『ニャんやねん、ヒラヒラのふわふわ野郎がカマトトぶりよってからに。お花畑か』


 ペルーシャがボソっと悪口を言う。幸いな事に、ソラネの耳には聞こえていなかったようだ。



 馬車を周辺街のはずれにある広場に停める。他にも多くの馬車が並んでいた。金を払う事で一時的に預かってくれる、平たく言えば駐車場だ。

 周辺街は他の都市と比べても、似たり寄ったりなものだ。違う点といえば、建物がひしめきあっていてごちゃごちゃとしている。

 無計画に建てられた街だ、狭く暗い路地も多い。


『ほな、アタシちょっと実家行って来るわ!』

『え、ちょっと!』


 ペルーシャは唐突にそう言うと、学人が引き止める間もなく狭い路地に消えて行った。

 追い掛けるでもなくペルーシャの背中を見送る。気のせいだろうか、路地の向こうで何者かが身を翻した気がした。


『ガクト、ほっとけ』

『……うん。ペルーシャの実家って、周辺街にあるのかな?』

『知るかよ』


 彼女の地元だ、余計な心配は必要無いだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ