表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

政府の任務と学校生活

 キ~~ンコ~~ンカ~~ンコ~~ン♪


 少し暖かくなった春風に乗ってチャイムの音が流れる。優しく降り注がれる日光を浴びて、今日も大勢の学徒達が登校している。ここは学校。『都立日ノ本第二高等学校』。創立から120年経つ歴史ある学び舎だ。その歴史を反映するかのような古風な造りで、正面校門から見える本館は殆ど改装されておらず、木造の三階建て。

「おはようございま~~ッす!」

「はい、おはようございます」

 元気良く挨拶してきた生徒に、校門の前に立つ教師の一人が、ニッコリと微笑んで挨拶を返している。年の頃は二十代前半くらいだろうか、まだ初々しさが充分に残った顔で生徒達に声をかけている。担当する科目のせいか、他の教師達とは違い白衣を着ていた。

「おはようございます、蒼神先生。そろそろこの学校には慣れてもらえましたか?」

 『蒼神』と呼ばれた教師の隣に老齢の男性が立った。白髪の多い総髪で、六十代半ばくらいの苦み走った顔つきをしている。

「いやぁ~~、まだまだですよ、教頭先生。けど、ボクの経験を生徒達の学業に活かせる場を得られたんですから、精一杯頑張らせてもらいます」

 蒼神先生は少し気恥ずかしそうに答えた。

「そういえば、先生のクラスに転入生が来ることになってましてね。確か明日だったと思いますよ」

「転入生? 一学期の始まるタイミングに合わせられなかったんですか?」

「文部科学庁からの要請でして。他校との文化交流を趣旨とした半年程の在学だそうです」

「文化交流? 外国の方ですか?」

「分かりません。が、手続きは校長が滞り無く済ませてありますので、明日のHRには登校してくるハズです」

 教頭はそう言って本館二階の職員室へと戻って行った。

「こらァ、走り込みの前には必ずストレッチしなさいッ! 膝を痛めるでしょッ!」

 本館の裏側にある広大なグラウンド。新校舎や体育館に囲まれるように位置し、陸上部や野球部の朝練風景が見える。そんな中で一際目立つジャージ姿の教師が一人。ブルネットの肌とマニッシュショートの髪が特徴的な女性で、年の頃は二十代半ばくらいだろうか。額にはバンダナを巻き、陸上部の部員達を活き活きとして指導している。

「おはようございます、エン……じゃなくて、 白藤(しらふじ )先生。調子はいかがですか?」

「ええ、問題ありません。思ってたより早く生徒達も打ち解けてくれましたし」

 蒼神先生がジャージの女教師に声をかけた。

「ところで、例の件……何か変わった様子は?」

 蒼神先生の表情が急に神妙になった。

「いえ、特には。一応、初等と中等の校舎も大まかに視察してみましたが、教員や生徒に反社会的な行動はありませんでした」

 この学校はエスカレーター式になっており、大通りを挟んだ直近のエリアに初等部と中等部がある。そして、この二人がこのような社会的立場にあるのは、深い理由があった。事の始まりは『ポイント32』のテロ事件終結から約2ヶ月後――


「さて、拘留生活は快適ですかな? 蒼神君」

 ソファに深々ともたれかかった男が、慇懃無礼な態度で問う。スーツ姿のハゲオヤジで、出っ張った腹の主張が激しい。不摂生な日常を送る役人の典型的な例だ。場所は内務庁が設置された中央合同庁舎。その最上階の応接室。

「人類の環境適応能力を痛感してますよ、錦木庁長」

 ガードマンに付き添われ部屋に入ってきた青年が、少し疲れた声で答えた。

「それは結構。しかし、博士の相棒の方はそうでもない様子だ。彼女は政府側の人間なのだから、このような空気には慣れているハズなのだが」

 共に連行されて来たフォーマルスーツの女性を睥睨し、皮肉のこもった声で迎えた。

「庁長、失礼ながら、私は〝元〟政府側の人間です。それと、現場一筋の人間でしたので、砂上の楼閣に長期滞在するのは慣れておりません」

 その女性――『エンプレス』が澄ました顔で皮肉を返す。

「それまた結構。次の職場はまさに〝現場〟。いわゆる〝教育現場〟とういヤツだ」

「は?」

 蒼神博士が小首を傾げた。

「君達による『柊沙那』連れ回しの件で、政府がこうむった人的・物的被害は甚大。本来なら、国家反逆罪の適用により、長期拘留以前に厳罰に処せられている。だが、君達は『ポイント32』という最前線で活動し、我々が見聞きできていない情報も得たハズ」

「……要するに、重要な情報を隠し持っている可能性がある以上、ヘタな処罰もできないし、一般社会に解放するワケにもいかないと?」

「その通り。ならばと考えた末、君達の経験を活かせる任務を与え、尚且つこちらの監視の目が届く環境に置くことにした。蒼神君、『称号者』という存在を知っているかね?」

「……いえ」

「かつて、ポイント32の地下に建造された巨大収容施設・エリジアムには、ダリア准将により世界中から集められたDNA異常者500名が収容され、研究の対象となっていた。その中でも特に危険度の高い6名が称号者と呼称され、あらゆる精密検査と実験が繰り返された。そこから得たデータは、通常社会から逸脱したテクノロジーをいくつも生み出した。ちなみに、蒼神君がよく知る『柏木茜』も称号者の一人だ」

「――――ッ!?」

 彼の表情が分かりやすく歪んだ。

「今言ったように称号者は6名。一人は『視界の女王クイーン・オブ・ビュー』こと柏木茜。そして、軍部の一斉捜査により、エリジアムの跡地から『幻惑の僧正 ビショップ・オブ・ファントム』こと氷上御形の遺体が見つかった。残るは4名……我等内務庁の諜報活動から得た情報で、都内の高等学校にその内の一人が潜伏していると判明した」

「庁長、まさか……蒼神博士と私にその学校へ赴けと?」

 エンプレスが小さく動揺する。

「文部科学庁には既に話を通してある。君等は臨時教員として学校に入り込み、潜伏している称号者を見つけ出すのだ」

 錦木庁長は押し付けるようにそう言って、応接室を後にする。彼は長い廊下を歩き、突き当りのエレベーターに乗った。

 ガコォォォォォン……

「彼等は承諾しましたか?」

 エレベーターに乗っていた先客が話しかけてきた。浅黒い肌にショートのカーリーヘアが目立つスーツの女性だ。

「あの二人に帰る場所は無い。引き受けざるを得んよ、芙蓉大臣」

 相手の女性に背を向けたまま答える。

「ならばよろしいのですが……それにしても気にかかります」

「何がかね?」

「称号者の件……ダリア准将が実施し、彼女が現地で直接指揮を執った『エリジアム掃討作戦』で、収容されていた者達は殲滅されました。掃討作戦を実行に移した理由までは認知しておりませんが、どうやって称号者6名はあの離島から逃げおおせたのでしょう?」

「私もその件はずっと釈然としないままだった。ダリア准将に直接問いただした事もあったが、〝軍事機密〟の一点張りで話にならん」

「何者かが手引きし、本土へ逃がしたという可能性は?」

「考えられるな。しかし、そうなると余程の手腕の持ち主だ。作戦当時、ポイント32はイージスシステムを搭載したミサイル巡洋艦に包囲され、トマホークによる対地集中精密攻撃も可能だった。にも関わらず、称号者共はレーダーやソナーにも引っかからず、包囲網を抜けたのだからな」

「……それはそうと、別件で非常に差し迫った脅威が」

 そう言って脇に抱えていた資料を手渡した。

「――――ッ、アノ男、まだ諦めていなかったのかッ!?」

 資料をつかんだ庁長の手に力がこもる。

「どうあっても首相と面会するつもりです。面会の理由は未だに不明ですが、今回はわざと招いてみては?」

「正気かッ!? 称号者の一人を手下にし、テロ事件を画策・支援した張本人だぞッ!」

「しかし、前回は居所まで突き止め、一個小隊に制圧任務に当たらせましたが、チームに死傷者を出した上、まんまと逃げられました」

「あの時は称号者を雇っていたなどと知らなかった。不測の事態というヤツだ」

「なら、今回も不測の事態を考慮に入れるべきです。向こうからわざわざ来てくれるのなら、我々が地の利を活かせる場所に招き、首相と接触する直前に拘束すればいい」

「カナリのリスクを伴うぞ」

「しかし、外交特務庁にはハイリターンをもたらします」

「どういう意味かね?」

「アノ男……『 立案者(プランナー)』には世界中に張り巡らせた太いパイプがあります。先進各国の軍部が武器・兵器の密輸用に設置したダミー会社や、国際的テロリスト、果ては民間の傭兵派遣企業など、数多くの取引が成されています」

「なるほど。ヤツを捕らえて情報を引き出せれば、水面下の外交での切り札にもなる」

「そういう事です。ただ、彼について一つ重要な事実を耳にしました」

「事実?」

「理由は不明ですが、彼は『米英合衆国』とは一切取引を行わないそうです」

「ふむ……そいつは妙だな」

「ええ。世界随一の軍事大国であり、現在、世界で出回っている武器・兵器の約45%が合衆国製です。密売業者にとっては、最も確実に利益を上げられる顧客のハズ」

「何か個人的な裏事情があるな」

外交特務庁 (うち)としては、合衆国政府との外交及び、密約に使いたいのです」

「……分かった。 内務庁(こちら)も全面的にバックアップしよう」

 蒼神博士達のうかがい知れぬ所で、政府は危険な領域に踏み込もうとしていた。

 

「は~~い、皆さん静かにしてください。今日はこのクラスに二名の転入生が来ます。半年ぐらいの在学ですが、この学校の生徒として恥ずかしくない生活態度を心掛けましょう」

 朝のHR。出席をとり終わった蒼神先生が、教壇の上で生徒達に伝える。当然、そんな知らせを聞かされた年頃の連中は、良くも悪くもテンションが変わるもので。

「えッ、ホントにぃ? ねえ、聞いてたぁ?」

「男子? 女子? あ、そういえば、後ろに席が二つ増えてるじゃん」

「先生ぇ~~、カワイイ娘だったら、オレの隣の野郎を後ろに飛ばしていいっスか?」

「うわッ、ひでえッ! オマエこそ後ろにブッ飛べよッ!」

 早速のワイワイ、ガヤガヤ。

(ふぅ、まいったな……本来の任務は遅々として進展しないのに)

 生徒たちの明るい表情を見るのは和むが、決して自分の置かれている見地を忘れてはならない。学校に隠れ潜む称号者を特定せねばならないのだ。

 ――コンコン

 教室のドアを廊下側からノックする音。一瞬にして、クラスのガヤ音が一時停止する。磨りガラスに映った二つの影が見えた。

(もし、転入生の身に何かあったら、他校にも迷惑をかけることになる……憂鬱だな)

 どうしてもネガティブな方向に考えが傾いてしまう。が、とっくに後には引けない。万が一、生徒達に被害が及ぶ時は、身を挺してでも守る覚悟を決めた。

「はい、どうぞ。お入りください」

 蒼神先生が入室を促すと、ドアが――


 ――――――――――――バンッ!


 やたら勢いよく開いた。そして、そこに居た二名の転入生が口を開く。

「はっじめましてぇぇぇぇぇ~~☆ 山田でぇ~~ッす!」

「佐藤ですゥ。仲良くしてくださいね☆」


 ブウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッ!!


 蒼神先生が吹いた。ダイナミックに吹いた。人体が物理法則をちょっぴり無視した。

「あ、ああ……何で……!?」

 ドアの向こうに汐華咲と柏木茜が立っていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ