表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/201

鏡の世界とお約束

 

 自分の顔をまじまじと見たことなんてなかったが、改めて眺めてみると本当に眠そうな顔つきだ。

 これは垂れ気味な目が悪いのか、いやちょっと目蓋も重そうな印象があるな。


 じっと鏡に映る自分を見つめていると、背中から伸びてきた白い指が僕の目尻をキュッと持ち上げた。


 うーん、ちょっとだけ男前になった気がする。


「気のせいか」

「気のせいだよ~」

「ミミ子は良いよなあ。目元がばっちし、切れ長だし」

「そうでもないよ」


 ミミ子は僕の肩に顎を乗せたまま、面倒そうに呟いた。

 そのほっぺたをつまんで、優しく引っ張る。


 伸びた餅のような顔になったミミ子が、抗議のつもりなのか唇を尖らせた。 

 変な顔になっても可愛いなんて反則だな、ホント。


「この隠し通路も、これで最後かな?」

「さぁ?」

「最後の番人はなんだろうな? 筋肉ムキムキな人とか居そうだよね」

「居るかもね~」

「その後は何があると思う?」

「また同じような通路じゃないの~」

「ところで僕の忘れている記憶って?」

「秘密だよ~」


 鏡の中の狐っ子は、気怠そうな顔のまま小さく鼻息を立てた。

 珍しくミミ子から絡んできたので、流れでいけるかと思ったんだが甘くないな。


「そろそろ教えろよ~、良いだろ~」

「秘密~」

「いえよ~」

「いわない~」


 相変わらず強情だ。

 去年、意味深に僕に忘れている記憶がある的なことを言っといて、ミミ子はそれっきりその件には口をつぐんでいた。

 仕方がないので、ベッドに押し倒してくすぐりの刑に処したところ、息も絶え絶えになりながら少しだけ漏らしてくれた。


 ミミ子曰く。

 僕には、僕自身も忘れている重要な記憶がある。

 それを思い出すことで、僕の身に何か変化が起きるらしい。

 だけど事前に色々、内容を知ってしまうと、インパクトが薄れて変化が起こらないかもしれない……そうだ。


 僕としては別に変化を望んでいないのだが、ミミ子にとってはかなり大事なことらしい。

 ただその辺りの詳しい事情も、僕の記憶に絡んでるからと教えてくれなかった。



 …………なんだかなぁ。



 鏡に映っているのは、ただの平凡な若者だ。

 ちょっと変わった力はあるが、英雄のような存在とは程遠いごく普通の中堅探求者シーカーだ。


 身の程を超えた望みもなく、家族のみんなと平穏無事に生きていければ満足する。

 そんなありふれた人間。


 もっとも強くなることに関しては、最近かなり楽しくなって来た事実もあるが。

 強い相手を打ち負かした瞬間の、あの脳みそが沸き立つような感覚はなかなか中毒性が高い。


 だからといって、危険依存症になる気はない。

 僕の目標はあくまでも金板ゴールドプレートを取って、楽してがっつり儲けてのんびりできる人生だ。

 まあそう言いながらも、地道な経験値稼ぎじゃなく、この隠し通路を選んでいる時点で矛盾しているが。

 

 何か釈然としない。

 自分が知らないうちに、動かされているような感覚。

 僕はどうしてここに居るんだろう?


 しかし鏡の中の僕は、疑問に答える前に消え失せた。 

 目の前の鏡壁が透き通りながら、空気に溶けるように姿を消していく。

 どうやら物思いに耽る時間は終わったようだ。


「よし、行こうか」

「あいさ~」

「はい」

「…………うん」

「は~い」


 背中の狐っ子を背負い直し、僕らは鏡の迷路を再び歩き始めた。

 右腕を伸ばして、鏡壁をしっかりと触ったままで。

 


 四番目の隠し通路である、鏡の迷路は非常に面倒だった。

 


 今までの通路と同じく、怪我を招くような罠やモンスターは配置されていない。

 代わりにあったのは、ただひたすらに心をすり減らしてくる面倒臭さだ。


 鏡張りの通路は細かく枝分かれしており、ほとんどが行き止まりの構造となっていた。

 だが実際に近づいて触ってみないと、そこが袋小路かどうか判明しない。


 なので右手を壁に触れたまま、ひたすら歩く作戦にでたのだが……。


 触っていた鏡壁が不意に消えた時点で、その目論見は泡と消えた。

 この通路は時間によって、一部の壁が現れたり消えたりしていたのだ。


 流石にこの嫌がらせには、僕の心も折れかけた。

 

 だが僕には頼りになる仲間がいた。

 まず消える鏡壁だが、これは逆にヒントではないかとモルムが言い出した。


 注意力抜群なモルムと、特別に目が良いミミ子のコンビで迷路をくまなく調べ始める。

 その結果、消える鏡壁は他の箇所と比べて、微妙に色が薄いことが判明した。


 鏡に色なんてあるのかと思ったのだが、ミミ子の金色な瞳にはわずかな違いが見えるらしい。

 もしかしたら錐体細胞が、普通の人より多いのかもしれない。


 消える鏡壁の色違いの報告を受けて頑張ったのが、リンとキッシェだった。

 二人は行き止まりを全て調べ、鏡の迷路がそれぞれ区画で区切られていること。

 一つの区画には、消える鏡壁が一つしかないことを突き止めた。


 それだけ分かれば、後は簡単だった。

 まず一つ目の区画に入り、色違いの鏡をミミ子が見つけ出す。

 あとは消えるのを待って、次の区画へ移動する。これの繰り返しだ。



 結局、一週間の試行錯誤を経て僕たちは、鏡の迷路をなんとかクリアーすることに成功した。

 そしてようやく辿り着いた番人部屋で僕らを待ち構えていたのは、やっぱり鏡だった。



   ▲▽▲▽▲



「中に誰もいませんよ」  

「いや、アレがある」

「あの大きな鏡ですか?」

「賭けても良い。あれが番人だよ」


 四番目の番人部屋は、これまでで一番広い造りになっていた。

 天井も高く、ちょっとした小ホールほどの広さだ。


 部屋の中には誰の姿もなく、あったのは奥に置かれた大きな鏡だけであった。

 もうこの時点で、オチが分かる。



「よし、さっさと確認して、無理なようなら撤退しますか」



 まず盾を持ち上げたリンが、慎重に部屋に入る。

 部屋の中に変化はない。


 次にキッシェが入り、ミミ子を抱っこした僕が続く。 

 まだ変化はない。


 最後にモルムが入ると、出入り口がぼやけたように歪み唐突に鏡壁が現れた。

 今までの部屋にはなかった仕掛けだ。しかし普通の壁じゃ駄目なんだろうか。



 そして部屋の奥の鏡にも、変化が起きていた。



 姿見サイズの鏡の表面に、波紋が浮かび上がる。

 それは最初は一箇所だけだったが、次第に数を増し全体へと広がり始める。

 ついには鏡面全体が揺らぎ始め、鏡はあっさりと役割を放棄した。


 最初に現れたのは腕だった。

 ニョッキリと鏡の向こうから現れた手は、縁を掴み自らの身を持ち上げる。


 足が踏み出され、頭部が水面を割るように現れる。

 そのままソイツは全身を鏡から抜き出し、顔を上げて僕たちを真っ直ぐ見据えてきた。


 こちらを睨みつける鋭い眼光。

 きりりと引き締まった口元。

 優雅さを併せ持ったしなやかな足の運び。



 鏡の世界から現れたのは、全く見知らぬ男だった。




「あれっ? こんな時はコピーが出てくるのがお約束なんだけど……」



 つい言葉を漏らすと、キッシェが驚きを隠せぬ表情で振り返った。



「あれ…………旦……那様…………がお二人?」

「…………兄ちゃんが、あっちから出て来た」

「隊長殿がいつのまに向こうに!」


 え?

 誰が誰だって?


 いやどう見ても、あれは僕じゃないだろ。

 この一週間、散々眺めて来たんだ。自分の顔じゃないことくらいすぐに分かる。

 

 だが男が持つ装備に、僕は言葉を失った。 


 見覚えのある三つの弓が重なったデザインの真紅の弓。

 腰には四段に重ねた矢筒が下がっている。


 

 謎の男は僕らから視線を外さぬまま、弓を静かに持ち上げた。



「来るぞ!」

 


 男は無造作に矢を掴みとり、弧を描く曲射をばら撒いてバラージくる。

 弓弦が唸りを上げ、連射を告げた。

 二度、三度、四度、五度!


 

 空を裂いて降り注いでくる百本以上の矢の雨を、僕は絶望に染まった眼で見上げた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ