表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/127

侯爵令嬢の怒りと悲しみ

 それから毎日、私とエルヴィス殿下は放課後、図書室で勉強をした。

 その間言葉を交わすのは、お菓子を食べる時だけ。

 それでも、不思議と彼と一緒にいるこの時間が、一人で勉強している時より何だか落ち着く、そんな気がして。


(なんて、勉強をしているのにおかしいかしら)


 私はそんなことを考えながらもう一度教科書に視線を落とす。

 そして分からない箇所を見つけ、辞書を出そうと鞄を探ると、辞書が鞄に入っていないことに気付いた。


(……あれ、辞書を何処へ……)


 教室に忘れてきたかしら。

 私は彼に声をかけようとしたが、集中しているようだから此処は邪魔をしないようにと、静かに席を立って教室へと向かったのだった。




(私としたことが、辞書を忘れるなんて)


 教室へ戻り、机の引き出しの中を見ると、やはりそこに辞書はあって。


(勉強の必需品なのに……、駄目ね、こんなことでは)


 私は自分を叱咤しながら、足早に廊下を歩き、図書室へと足を踏み入れようとした、すると。


(……!)


 私は思わず、図書室の扉の前で足を止めてしまう。

 そこには……、私の大嫌いな人の姿があって。


(……っ)


 しかも、よりにもよってまた、エルヴィス殿下に突っかかっているようで。

 ……よく見れば、殿下の表情は……。


(……っ、また、あの時と同じ……)


 その表情を見て、前から抱いていた私の疑問は、確信に変わり始める。

 そして。


「今更、何の御用ですか?

 ブライアン殿下」

「!」

「ミシェル」


 私に気付いた二人が、ハッと私を見た。

 私はそんな二人に歩み寄ると……、エルヴィス殿下を庇うように立ち、ブライアン殿下に静かに告げる。


「試験前にこんな場所にいらっしゃって良いのですか? 私達は勉強をしているので、邪魔をしないで頂きたいのですが」

「これはこれはミシェル嬢。 相変わらず君は、勉強の虫なんだね。

 ……良くもまあこの前は、恥をかかせてくれたね」


 そう笑みを浮かべて告げる彼の瞳は、全く笑っていなくて。

 それはこちらも同じなので、完璧な笑みを作って口を開く。


「何のことでしょう? 恥も何も、私はありもしない罪を擦りつけられたことを、正直に告げただけですが……、それの何が悪いと仰るのでしょう? むしろ私は被害者の身、ですのに」

「っ、黙れ!!」


 そう言って私をキッと睨みつける表情は、怒りの色で染まっていて。

 私はそれに対し、冷静に努める。


「……はぁ。 まだ懲りないのですか?

 貴方は本当に……、いつまで経っても昔のまま、変わらないんですね」

「変わらない、だと?」

「えぇ。 昔から……、残念な程に変わりませんね。

 何に対しても、我儘を言いたい放題言って、それが許されないと癇癪を起こして」

「……黙れ」

「まるで幼い子供が駄々をこねるように」

「黙れと言っているだろう!!」

「! ミシェル!」


 ブライアン殿下が私に向かって手を振り上げるのと、後ろにいたエルヴィス殿下が私の名を叫んだのは、ほぼ同時だった。

 刹那、私は……。


「「!?」」


 ブライアン殿下のその手を躱し、代わりに後ろに回り込んでその腕を掴み捻った。


「!? い"っ……!? な、何をする!!」

「それはこちらの台詞だわ。 ……淑女に暴力を振るうなんて、幾ら王子でも許されないことよ。

 これが知られたら、貴方はどうなるか……、そうね、皆に王子としての品格を疑われるでしょうね」

「っ!」


 そこで漸く、自分がしでかしそうになったことの事の重大さが分かったらしい。 彼は我に返ると慌てて私から離れた。

 そんな彼を見て、私は軽く制服を整え、口を開いた。


「……私達は白制服を身に付ける者として、全ての行動に責任を持たなければいけないのよ。

 皆の手本になること。

 それが私達に課されたことであること……、努努お忘れなきようにね」


 私はそう言って彼を一瞥すると、驚いているエルヴィス殿下に向かって微笑んで口を開いた。


「一人にしてしまってごめんなさい。 もう行きましょう」

「あ、あぁ」


 彼は少し戸惑ったようだったけど、私に促されて帰り支度を始める。

 それをまだ性懲りも無く立ち去らずに見ていたブライアン殿下が、声を上げた。


「……はっ、みっともないな、エルヴィス。

 逃げの次は今度は女に庇われるのか」

「……は?」


 そう声を上げたのは、私だった。 エルヴィス殿下は何も言わない。

 それには構わず、ブライアン殿下はエルヴィス殿下を見て嘲笑い、言葉を続けた。


「何でも逃げれば済むと思っているんだろう。 ……聞いたぞ、次の試験の成績次第で落第が決まるんだって? おめでとう。

 流石は、“あの女”の子供だな」

「っ、お前」

「最低」

「「!?」」


 私はブライアン殿下に向き直ると……、はっきりと告げた。


「これで改めて分かったわ。

 貴方がどれだけ非道な人か……」


(普段明るくて、誰しもに好かれるエルヴィス殿下がどうして、あんな表情をするのかも)


「自分のことは棚に上げ、兄である彼のことを裏でそうやって虐めていたのね。

 ……許せない」

「!? ミシェル!」

「貴様っ、何をする!?」


 気が付けば、私は反射的に手が出ていて……、ブライアン殿下の身に付けていたタイを、グイっと力強く引っ張る。

 そして、私はゆっくりと口を開いた。


「人のことを馬鹿にし、自分自身のことがまるで見えていない、そんな腐りきった目を持つ貴方に……、王になる資格なんてない!!」

「「!」」


 そう言って、私は彼を突き飛ばす。

 その弾みで床に尻餅をついた彼を見下げ、私は言葉を続けた。


「……そうやって人を馬鹿にしていられるのも今の内よ。

 貴方が散々人を見下し、傷付けてきた分、全て貴方自身に返ってくることになるわ。

 ……精々それ以上、罪を増やさないことね」


 私は、ブライアン殿下の元婚約者として、彼の弱点を知っている。

 幼い頃から、婚約者であった私には何でも完璧を求めさせ、そんな私が婚約者だということを、周囲には偉そうに威張り散らしていた。

 だがしかし、彼自身はどうかというと、今迄殆ど努力などしたことがない。

 だからその結果、全てが“それなり”の成績だった。


(そうして裏では、婚約者である私と比べられ、馬鹿にされていたことを彼自身も知っているはず)


「……貴方が変わらない限り、今の貴方ではエルヴィス殿下の足元にも及ばない。

 今の貴方では、間違いなく彼には勝てない」

「っ」


 彼は、茶の瞳を丸くして驚いたような表情をしたけど、それ以上は何も言わなかった。


(……まあそれで、反省するような人ではないことを知っているけれど)


「……行きましょう、エルヴィス殿下」


 私は呆気に取られていた彼の手を引き、その場を後にしようとして……、ピタッと立ち止まって言った。


「それと、」


 私はブライアン殿下の方を少し振り返り、言葉を発した。


「このことを王妃様に伝えるかどうかは好きにすれば良いわ。

 ただし……、そうしたことで、貴方が“負け”を認めることになるけれど……、それでもよければ、ね」

「!」

「失礼」


 私はそう言うと、完璧な淑女の礼をして、彼の手を取ったまま今度こそ、図書室から出たのだった。





 そうして私達は、お互い何も話さないまま帰路に着いた。

 その馬車の中で私は……、彼に向かって静かに口を開いた。


「……エルヴィス殿下、ごめんなさい」


 私の一言に、彼は初めてアイスブルーの瞳を私に向け、首を横に振った。


「っ、違う、君が謝ることじゃない。

 僕が……、情けないのが、いけなくて」

「そんなこと! ……っ」


 私は彼の言葉に、先程のブライアン殿下の言葉を思い出し……、悔しさをぶつけるように、膝の上で拳を握りしめながら口にした。


「……私が知っている貴方は、誰にでも平等で、温かな心を持っていて……、そんな風に誰よりも、相手に対する思いやりがある方だということを、私は知っているわ。

 しかもそれは、誰もがやろうと思ったり、持ち合わせたりしているものではないということも」


 現に、自分は王子だからと驕り高ぶる第二王子のような方が、この世にはごまんといるだろう。


「だからこそ、誇るべきものだと思うわ」


(きっと彼は、辛いことや悲しいことを、誰よりも知っている。

 だからこそ、他者に優しい)


「……この前も言ったかもしれないけれど……、私はいつだって、貴方の味方だわ」

「! ミシェル」

「……だから……、負けないで」

「っ、ミシェ」

「い、家に着いたから、もう行くわね」

「ミシェル!」

「っ!!」


 グイッと、私は彼に後ろから抱き締められる。

 そして彼は、耳元で小さく口にした。


「ありがとう。 もう、迷わないから」

「!! ……うん」


 私がその言葉に頷くと、彼は私から離れ、そっと背中を押しながら言った。


「おやすみ」

「っ、えぇ、おやすみなさい」


 私はそう言って、殿下の顔をまともに見ることはせず、逃げるように馬車から降りた。

 そして殿下を乗せた馬車は、静かに発車する。

 それを見送り、家に入れば、待っていたのは温かな笑みを浮かべたメイで。


「お帰りなさいませ、お嬢様。

 ……お嬢様?」

「……っ」

「お、お嬢様!? どうして泣いていらっしゃるのです!?」


 メイの焦ったような声が聞こえるが、私の目からは今迄我慢していた感情と共に、堰を切ったように涙が溢れ落ちる。


(っ、だって、あんなに悪口を言われても……、彼は何も、言い返さなかったから)


 私が悪口を言われた時は、すぐに反論してくれるのに。

 それに対し、自分がどんなに悪口を言われようが、傷付いているはずなのに、彼は……、反論の一つも、返さなかった。

 唯一言い返そうとしたのは……、ブライアン殿下が非情にも、今は亡き彼のお母様を“あの女”呼ばわりをした時。


(……そんなの、あまりにも……、酷すぎる)


 ……彼はいつもそうやって……、自分の心を封じ込め、何事も、諦めてきたと言うのだろうか。


(だとしたら……、彼は、ずっと……)




 今迄に見てきた彼の悲しげな表情や言動の数々……、それらが少しずつ、頭の中で繋がり始めていくことに気付いた私は、暫くそのまま涙を流し続けたのだった。



 試験まで、残り3日。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ