表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/600

62 ポイズンな蜘蛛

 おはようございます。

 無事目覚めることができました。

 ということは、進化が完了したようですなー。

 うむ。

 前回同様ものすごくお腹が減って怠い。

 ここはやはり、猿どもに私の糧になっていただこう。

 

 簡易ホームから外をチラッと見る。

 よしよし。

 なんもいないね。

 安全確認ヨシ!

 では、片っ端から食べていきますか。

 いただきます。


 さて、食べながらステータスやら何やらの確認をしよう。

 戦闘中にもいろいろゴリゴリ上がりまくってたし、新しいスキルとかもあったし、進化したからかなり変化があると思う。

 さあ、鑑定結果はいかに!?


『スモールポイズンタラテクト LV1 名前 なし 

 ステータス

 HP:56/56(緑)

 MP:1/56(青)

 SP:54/56(黄)

   :1/56(赤)

 平均攻撃能力:38

 平均防御能力:38

 平均魔法能力:27

 平均抵抗能力:27

 平均速度能力:537

 スキル

 「HP自動回復LV3」「毒攻撃LV9」「毒合成LV3」「蜘蛛糸LV9」「斬糸LV4」「操糸LV8」「投擲LV3」「集中LV5」「命中LV4」「回避LV2」「鑑定LV8」「探知LV4」「隠密LV6」「外道魔法LV3」「影魔法LV2」「毒魔法LV2」「過食LV4」「暗視LV10」「視覚領域拡張LV2」「毒耐性LV8」「麻痺耐性LV3」「石化耐性LV3」「酸耐性LV4」「腐蝕耐性LV3」「気絶耐性LV2」「恐怖耐性LV6」「外道耐性LV2」「苦痛無効」「痛覚軽減LV6」「生命LV2」「魔量LV2」「瞬発LV2」「持久LV2」「剛力LV1」「堅牢LV1」「韋駄天LV2」「禁忌LV2」「n%I=W」

 スキルポイント:200』


 お?

 おお!

 ステータスが上がって、うん、上がってはいるね。

 進化したんだし、もっと劇的に上がるかと思ったけど、相変わらず速度以外低いわー。

 速度だけはありえんくらい高いけどねー。

 これ、全速力で走ったら時速何キロくらい出るんだろ?

 並の相手なら走っただけで逃げ切れそう。


 スキルのレベルがかなり上がってる。

 ん?

 なんか、進化前と変わってるのもある?

 んー、寝てる間の変化がわかんないって不親切だよね。

 ログとかないもんかな。


 SPが減ってるのは予想通りだけど、MPも減ってら。

 前回の時は気付かなかったなー。

 まあ、前回進化した時ってMPなんかほとんど使ってなかったからねー。

 今は操糸で使うし、今回大活躍してくれた毒合成でも使うしねー。

 

 いや、ホント今回は毒合成に助けられた。

 取得したときは微妙とか思ったけど、意外と使い道多いわ。

 これからもちょっといろいろ試してみよう。

 そういえば、スキルレベルが上がったはずだし、合成できる毒が増えてるかも。


『毒合成メニュー』

『弱毒、蜘蛛毒LV9』

『ダメージ量調整、持続時間調整』


 ん?

 毒の種類は増えてないけど、その下になんか増えた。

 ダメージ量調整と、持続時間調整?


『ダメージ量調整:毒による属性威力を変更する』

『持続時間調整:毒による効果持続時間を変更する』


 ふむ。

 これ、要は毒の威力と、毒が体内に侵入した時に、どんだけの時間ダメージを与え続けるかを調整できるって事?

 

 試しに弱毒を調整してみる。

 ダメージ量と持続時間の項目が出現し、プラスマイナスの数値が表示される。

 今はプラマイ0だ。

 ダメージの方をプラスしてみる。

 数値は最大で3まで上がった。


 うん。

 大体分かってきた。

 これで自由に毒をカスタマイズすることができるんだ。

 長く苦しめたい場合は持続時間を延ばしたり、一気にダメージを与えたい場合は威力をプラスする。

 自分好みの毒を作れるわけね。

 ただ、カスタムできる限界値は、その時のスキルレベル分までしかできないっぽい。

 試しに蜘蛛毒を調整しようとしてみたけど、ダメージ9のまま変更できなかった。


 これ、スキルレベルが上がればもっとカスタマイズできる項目も増えるかも。

 そしたら、状況によって毒を使い分けるなんて真似もできるかも。

 おお!

 毒合成の株がまた上がったよ!


 続いて毒関連のスキルを見ていこう。

 毒牙がなくなって、毒攻撃に変化してる。


『毒攻撃:攻撃に毒属性を付与する』


 えーと?

 え?

 これ、攻撃全部に毒乗せられるってこと?

 え?

 何その恐ろしいスキル?

 それって、つまり、糸にも毒付与できるってこと?

 え?

 それはいくらなんでも強すぎじゃない?

 今でも反則的な蜘蛛糸が、さらに自重しなくなっちゃうよ?

 いいの?

 本当にいいの?

 …スタミナが回復し次第実験せねば。


 お、毒魔法もレベル上がってる。

 毒つながりだし、これも調べておこう。


『毒魔法:毒を操る魔法。使用可能な魔法はレベルによって異なる。LV1:毒触LV2:毒弾』

『毒弾:毒属性の弾丸を撃ち出す』


 あー、これ遠距離攻撃だ。

 かなりスタンダードな遠距離攻撃だよ。

 使いてー。

 けど使えねー。

 ホント、どうやって使うのよ魔法。


 うん。

 あとは毒耐性があがってるね。

 毒関連はこのくらいかな?

 さすがポイズンな希少種。

 毒関連の充実ぶりが半端ない。

 特に毒攻撃はやばそう。

 スタミナが回復したらすぐに検証しなきゃならない。

 もしこれが本当に私の予想通りのスキルなんだとしたら、戦力のアップが半端ない。


 ステータス的にはあんま上がったとは言えないけど、スキル関連は相当上がってるね。

 私スキル頼りだし、下手にステータス上がるよりもスキル上がったほうがいいのかも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ