表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/103

新しい友達と、与えられた分岐点

今回、分岐点!

 上機嫌で裏庭へと向かう。裏庭には、園芸部の出し物?として、色とりどりの花々を植えた鉢が並んでいる。

 だが、綺麗な花には目もくれず、ベンチに座って喋っている三人組がいた。

 私の友人達だ。


「あーちゃんハロー!」

「ハロ~、チカ。三人とも、よく来れたね? そっちも文化祭の準備があるでしょ」

「なくはないけど、あたし達の文化祭はまだまだ先だからな」

「あややんとこ早すぎるよー」

「やっぱり早いよねぇ」

「なぁなぁ、あーちゃんとこ行ったで! さすがの運動神経やな! アレ、編集でやったんちゃうんやろ?」

「実際に蹴り飛ばしてるのは人形だけどね」

「そりゃそうだ。一般人をお前が蹴り飛ばしてみろ、死ぬぞ」

「それは言いすぎでしょ~」


 キャシーの隣に座って、お喋りに交じる。


「綾、あたしらはもう、チカの家に行って遊ぶ予定だけど······お前も来るよな?」

「うん、行くよー」

「良かった。あややさっき、メールで忙しなるかもしれんって言ってたから、今日緊急で仕事入ったんかな思ったわ」

「『さっき』って、四時間前じゃん。ま、大丈夫だよ。天音が約束破ってこっちに来たから、今夜あいつの両親と話し合わなきゃって思ったんだけど、学園長が色々説教してくれたみたいで」

「さっすが学園長さんやな、かっこええわぁ。でも、ちゃんと後で話つけぇや? あいつらの心臓はあーちゃんが握っとるってこと、分からさへんと」

「あはは、物騒なことを言わないでよ」

「事実やんかー」


 チカを窘めながら、ふと、花壇のむこうを見やる。ちょうど向かいのベンチに、誰かが座っていた。

 ······花咲さんだ。


「ごめん、ナンパしてくるわ」

「は? ナンパ?」

「うん。緊張させたくないから、ココにいてね」


 彼女が逃げないことを願い、傍へと向かう。

 彼女は近付く私に気付いて、顔を上げた。だが、逃げようとする気配はない。


「こんにちは、花咲さん」

「何?」

「ナンパ」

「······ハァ?」

「冗談だよ。今朝、君が逆ハーエンドを狙ってた理由、教えてくれたでしょ? その時、思ったんだよねぇ」


 断りなく、彼女の隣に座り、彼女と目を合わせる。


「『お友達になれるかも』って」


 花咲さんが、ありえない、といったように目を見開いていった。

 そんな彼女に、笑いかける。


「花咲さん、自分にずっと好意を向けてくれる人が欲しいんでしょ? 条件がついちゃうけど、それでもいいなら、私はそういう友達になれる」

「······条件って、何よ」


 彼女は私をじっと見るが、そこには警戒心があるだけで、敵意はない。

 気分が高揚するのが分かった。

 凄い。花咲さん、そんなに愛されたかったんだ。嫌いな人でも、自分を好きでい続けてくれるのであれば、友達になろうとするほどに。


「一つ。これは、『好意を向けられたい』って意味での利害関係はあるけど、一度友達になったら、そういう利害関係も取り去って、私を純粋に好きになること。一瞬では無理かもしれないけど、一ヵ月以内にはなくしてほしいな」


 私は彼女が好きなだけなのに、彼女は自分が得するから私の友達でいる。

 そんなの、嫌だからね。


「もう一つ。私、拘束とかはしないけど、愛は重いんだよね。あ、勿論交友関係とか制限しないよ? そういう制限は、お互いにかけないでおこう。······で、これから派生することなんだけど」


 一呼吸置いて、私の友達である以上、絶対に外せない条件を話す。


「私に、好意を向け続けること。私は、都合のいい友達になるつもりはないの。私のことはどれだけ放置しても構わないし、会話や遊びがつまらなくても構わない。でもね、一旦好意を向けなくなったら、私はもう、貴女の友達じゃなくなる」


 貴女への好意が、消えるから。


「······それを守ったら、良いの?」

「うん!」

「アンタは、なんでこんな話持ちかけてくるの?」

「何でって、私、お友達はたくさん欲しいからさぁ。後は、お礼かな」

「お礼?」

「そ。ヒロインとして動いて、私を楽しませてくれたお礼」


 今までは、なんだかんだで『ヒロインちゃん』としてしか見てなかった。だから、どれだけ嫌われても、彼女から興味を失うことはなかった。

 でも、これからは違う。


「もし君が望んでくれるなら、これらの条件付きで、お友達になりませんか?」


 彼女はただの『玩具』じゃなくなった。

 なら、私が彼女に敵意を向けられて、友達になる気が失せる前に、関係を決めなくちゃね。


「······分かったわ。友達に、なりましょ」


 その目に微かな警戒心を残し、彼女は私をまっすぐ見た。

 再び、気分が高揚する。

 千尋の時とは、違う。

 『私と友達になる』ということをすべて理解したうえでの、答え。私と同じことを願うからこそ、彼女はこんなふざけた条件を呑んだんだ。


「それじゃあよろしくね、花咲さん。呼び方は変える?」

「呼び方は······悪いけど、急には直せないわ。もっと仲良くなってからにしましょ」

「勿論だよ! 別に、変えなくてもいいしね」


 満面の笑みを浮かべた私に、花咲さんが、ぎこちない笑みを浮かべた。

 そのままニコニコしていると、背後から抱き着かれた。

 同時に、金属がぶつかる音が鳴る。


「花咲さんやっけ? こんにちは~。あーちゃんの友人の、黒川 壱夏です! 同い年な」

「へ?」

「たしか、下の名前『心』ちゃんやったよな。こっちも前世で『君想』やったことあるから、知っとんねん。『花咲ちゃん』と『こーちゃん』、どっちがええ?」

「えっと、『花咲ちゃん』の方で······」

「じゃあ、花咲ちゃん、仲良ぉしよな! ま、そもそも話す機会ないけどさ」

「チカ、私は待つように言ったはずだよ」

「怒らんとってやぁ。心配やったんやもん」


 胴を絞める力が、若干強くなる。


「主ィ、先に聞くけど、花咲ちゃんを『友人』にする気はあるんすか」

「ないよ。『友人』は、君達だけだ。一生、増やすつもりも、減らすつもりもない」

「ん、そっか」


 チカが離れた。彼女が指に嵌めている指輪同士がぶつかって、また小さく金属音が鳴る。


「花咲ちゃん、あーちゃんな、友達がいっぱいおるんよ」

「そ、それが、どうしたの?」

「嫉妬はええけど、束縛はあかんで。······あーちゃんの友達にいちいち言うとるワケやないけど、花咲ちゃんは、あーちゃんと同じ願望あるみたいやからさ。あーちゃんには普通のお友達と似たような感覚で接してな。多少乱雑に接しても離れへんってだけで、基本は同じなんやから」

「······分かった」

「そ、良かった。あーちゃんにあんまり毒されたらあかんよ、離れられんなるから」

「何それ、私は麻薬か何か?」

「あんな脳味噌スッカスカにするようなもんと、一緒にする気はないよ。ただ、あーちゃんはちょっと、危険やから」

「ええ⁉」

「ホンマのことよ、あーちゃんと『合う』人は、とことん合うてまうから」


 戻ろう、と促すチカに従い、花咲さんと別れる。

 彼女と連絡先を交換しなかったけど······ま、いっか。


「あーるじー」

「何?」

「今日あたしらが来たんはなぁ、あーちゃんに会うためだけちゃうんよ」

「そうなの?」

「うん」


 チカに手を引かれ、空とキャシーのもとに戻った。キャシーにどうしたの、と尋ねられたから「花咲さんと友達になった」と伝えたら、驚いていた。


「そーちゃん、先にあの話しよ」

「もうすんのか?」

「こっちの家に集まってからの予定やったけど······。花咲ちゃんの様子見るに、ノーマルエンドっぽいし。それにあーちゃん、花咲ちゃんと友達になってさ」

「······ヒロインとか。たしかにそれは······」

「何の話? 内緒話なんて、悲しいね」

「内緒話とかじゃねぇよ。いつかは絶対する話だ」

「へぇ」

「あんな、あやや。夏休みの終わりにも話したことやけど······そろそろ、一遍考えてみてほしいんよ。あややの想いを、消すかどうか。もちろん、相手に『一生愛し続ける』って言ってもらえて、それを信じられたら、最高だよ? でも、自信がないんだったら、他の道も考えなきゃいけないと思う」

「今日やったら、一日中あーちゃんの傍におれる。消した時の感覚を、ちょっと誤魔化すぐらいはできるんちゃうかな」

「別に、消さなくてもいい。消したら、相手がお前を好きだったとしても、一生応えられなくなるワケだからな」


 三対の目が、心配そうに私を見る。

 まさか、こんなにも早く、選択することになるとは。

 多分、今まで私を嫌ってた花咲さんと友達になったから、色々気にしてくれてるのだろう。

 ······私も、決めなければ。

 あの感覚を受け入れて、安定した道を行くか。

 傷付かずに済むことを願って、終わりが予測できない道を行くか。

 どちらを進むにせよ、覚悟が必要なのだけは確かだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ