表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍魂  作者: 熟田津ケィ
ー堕ちる龍ー
100/689

ー龍学問の町マナラドー

ホーストに揺られて約1時間。


レイズたちは、龍学問の町マナラドに到着した。

想像していたとおり、研究所、養成所、予備校、塾などが並ぶ。何となくだが、研究区域と学校区域が分かれている様子。

飲食店や食料品店は、その合間にポツポツある感じだ。大人も学生も利用しやすいし、人がばらけてくれる。


しかし、多くの建物が使われていない様子だった。

人はそこそこいるが、町の大きさに対しては少なく、静かな印象を受ける。


「全然人がいないな」

「そうだな……店は空いていてありがたいけど」


ピーク時はそれなりに混み合うが、少し時間が変われば、飲食店でも普通に座れる。

王都では、時間をずらしても座れない店は多いのに。


その理由は、すぐに分かった。

食事を摂った店で、研究員らしい男が同僚と話しているのが聞こえてくる。


「……中々戻ってこないな」

「あぁ。『上』は安全だとか言ってるが、親は心配だろうよ」


彼らの言う『上』は、彼らの上司か、我々『国』か。


「学生もそうだが、『あの件』から、研究材料が不足してる」

「あぁ。学生データが少なくなった。その分、ロスだぞ」


それを悟られぬよう、雑談を交えながらレイズたちは耳を傾けている。


その研究員たちが席を立ったところで、レイズはコップを片手に呟く。

カラカラ、と氷が音を立てる。


「……やっぱり、『あの日』か」

「あぁ。以前は龍魂の資格のために教育機関が賑わっていた……けど、『あの日』以来、龍力者は急増した。ここも『被害』に遭ったんだろうな」

「それで、人も数も減った……」


町の規模から、前は人が多かったと推察する。

どれくらい非龍力者がいて、どれくらい『発現・暴走』したかは不明だが、それで休校になっているところが多いのか。

町行く人を見る限り、再開しているところもチラホラある様子だが、全くだろう。


「ここの教育は、龍力者でも学びがあるとされています。(龍を得た後も)前向きな方が多かったはず」

「だから、ここで学ぶのか」

「そういった方が多い印象ですね」


龍魂と平和に付き合っていたころは、龍力向上に騎士団は深く関わってはいなかった。

よって、向上心のある者はこの町で勉学に励むのだ。

しかし、『あの日』でエラー龍力者が増え、騎士団が教育に力を入れ始める。

国に信用はないにしても、マナラドの規模と騎士団の規模を比較すれば、騎士団に流れていくのはある程度は仕方ない。


「……中には諦めたやつもいるだろうな。龍力の恐怖ってヤツを知っちまったから」


コントロール下の龍力は、言うほど恐ろしくない。

逆を言えば、暴走状態の龍力は、どうにもならないレベルまで力が湧き上がることが多い。

解放型や影響型など、その性質は異なるが、「人が扱っていい力じゃない」と龍魂から距離を置きたくなる人が増えてもおかしくない。


龍を宿していても、自ら龍を呼び起こさなければ、龍魂をもたない人間と変わりないのだ。


暴走の恐怖は、加害者も被害者両方の心に深い傷を残す。


「…………」


紛れもない、王都の責任。

レイラ個人は悪くないが、彼女は俯くことしかできない。


町の現状。一見平和に見えていても、爪痕は濃い。

改めてリアルを突きつけられる。


「気にするな、は(お前の性格上)無理だろうが……気にするな」


リゼルは「そんなこと興味なし」の態度だ。


「僕が気になってるのは、龍魂の可能性だ。それ以外は関係ない」

「はい……」


そう。ここへ来たのは、龍魂の可能性を探るためだ。

しかし、研究所で成果が出れば間違いなく騎士団に報告が入る。

それがない以上、可能性は薄いと考えるのが普通だが。


「で、どうやって調べる?」

「騎士団の名前を使って一番大きな研究所に入る。新人研修の名目で、説明を聞きながら聞き込みに入る」

「それから?」

「まぁ、聞き込みからは何も出ないだろう。そこから話を広げる」

「うん?」

「……ここからはただの憶測だ。ここからはその都度話す」

「了解だ。リゼルを信じよう」

「……そうですね」


何もヤケになってここに来たわけではなさそうだ。

リゼルはリゼルなりの考えがある。

それが当たっているかは、また別の話だが……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ