表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/65

63◆決戦――希望を失った者


 ――ああ、久しいな。


 三百年ぶりに肌で直接風を受けたとき、ファブス・レクスが抱いた感想はその程度のものだった。

 封じられていようといまいと、やることには変わりない。今はただ〝絶望〟の苦痛から逃れるため、絶望を食らうのみ。

 

 だが、今回は趣が少々異なる。

 

 なにせ地に堕ちて初めて、この身を滅ぼす可能性と対峙するのだ。

 人の手で神は殺しきれない。

 しかし彼らは、あろうことかこの身の一部を宿し、疑似的な神となったのだ。

 まさか切り離した分身に裏切られようとは。長く生きていれば、不測の事態は起こるものだ。

 

 本来なら人が神の力を得れば、反動で体が耐えきれない。異なる魔力系統であるため、体が『異物』と認識して拒否反応を示すためだ。

 が、彼らは『死』を予め質とすることで、それを克服した。

 悪竜を倒す、との制約を果たせば良し。そうでなければ、彼らには強制的な死が待っている。

 

 決死の覚悟。

 これまで挑んできた勇者たちも同じ気持ちだったろうが、彼らはむしろ死を予約したことで、清々しいまでに伸び伸びと、生き生きと動き回っていた。

 

 脚を抉られた。

 

 カウンターで放った尾による殴打は意味を成さない。

 

 首を斬られた。

 

 五つを駆使して叩き落そうとするも、わずかな隙間をかいくぐられる。

 

 ああ、痛いな。 

 実に心地よい痛みだ。

 

 日々、刻々と受ける『絶望』の痛みに比べれば、『生』を実感できる分、心地よい。だからこそ、『死』が間近であるのが身に染みる。

 

 ――認めよう。

 

 この戦いは、自身の敗北で決着する。

 

 行動は常に〝彼〟に先読みされ、それを〝姉妹〟たちから模倣しただけの意識共有ネットワークで瞬時に伝えられるのだ。

 

 こちらの攻撃は届かない。

 いずれエルフの少女は疲労から集中が乱れるだろうが、それをカバーするだけの力量が他の者たちには備わっている。

 

 そも、時間切れであるのはむしろこちら側。

 

 〝彼〟が動いた。

 今世、当代の勇者メル・ライルートが、風の道を駆け上がっていく。

 

 どうやら見つけたらしい。

 我が弱点を。

 

 ここに至り、ファブス・レクスは感心し、敬服した。

 

 いくら〝神の眼〟を持っていようと、人の身でありながら神の内側こころを覗くのは自殺行為だ。

 混沌の呪いを、自らの意思で受け続けるようなもの。

 事実、陽に向かって走る少年の髪は真っ白に色が抜けていた。壮絶な苦痛を受けたろうに、口の端にはうっすら笑みをたたえて駆けている。

 

 ――認めよう。

 

 頭上から白刃を振り下ろす少年を見据える。

 最後の悪あがきにと、瘴気を弾丸にして撃ち放つも、『勇者の剣』の無敵効果でまったく意味を成さなかった。

 

 ――諸君らの、勝利である。

 

 額に剣が突き立てられた。深々と刺さった剣を、少年は容赦なく滑らせる。額は大きく割られ、なかみが露わになった。

 

 七色に輝く光玉が、最高神の残りかすであり、悪竜の本体だ。

 

 もはやなす術はない。

 そこに『神性』を宿した攻撃が加えられれば、この巨躯は維持できず、崩壊する。

 いや、それを待たず、行き場を失くした膨大な魔力は暴走し、数キロ先のエナトス火山をも巻きこむ規模で、付近一帯を消滅させるほどの大爆発が起きるのだ。

 

 けっきょく、最後まで地上に残った大地母神ペリアナ・セルピアはその事実を語らなかったようだ。

 倒しても『死』。倒さなくても『死』。

 彼らはこの戦いに勝利するが、同時にその命も潰える。

 

 少年も『勇者の剣』の無敵効果を使ってしまった。

 この場で生き残れるのは、一人としていない。

 

 語り部のいない結末。

 いや、おそらく妖精王は覗いているだろう。であれば、彼らの偉業にも意味はあるか。




「なに達観してんだよ、お前」


 

 

 神の心を暴いた少年が、呆れたように言った。

 

「そんなの、ペリちゃんがポロッと零しちゃったから知ってたよ。でもな、俺は誰も死なせるつもりはない。ああ、お前だけは例外だ。悪いけど、一度死んでくれ」


『な、にを……?』


「へえ、神様でもわからないことはあるんだな。いや、ペリちゃんはお惚けキャラだったか……」


 とにかく、と少年は続ける。

 

「アケディアと話してて思ったんだけど、やっぱお前、どっか壊れてるんだな。それ、たぶん死ななきゃ治らないぞ」


 少年は白色化した髪を揺らし、白い歯を見せた。

 

 と、ファブス・レクスは違和感を覚えた。

 おかしい。

 不自然だ。

 どうして、今まで気づかなかったのか。

 

 人の身で神の内面を暴くのは自殺行為だ。だからこそ、彼は白髪になるまでの苦痛に耐えた。

 

 しかし、それはおかしい。

 だって彼は、悪竜――元最高神ファブス・レクスの分身をその身に宿し、『神性』を手にしているのだ。多少の負担はあるだろうが、白髪化するほどではないはず。

 つまり、彼は――。

 

 その答えを、少年は自ら示した。

 

 懐をまさぐると、真っ白な球体を取り出したのだ。

 

「俺一人が『死』の制約を免れるってのは気が引けたけど、やっぱりこれは……これだけは、俺がもらうわけにはいかなかったんだよね」


 少年は、ゆっくりと球体を掲げる。


「すべてに絶望した大バカ野郎にこそ、こいつは必要だ。お前が捨てようとした、〝希望〟ってやつがな!」


『愚かな……。そのようなモノが、今さら戻ってきたところで――』


 結果は何も変わらない。

 力が強まるわけでもなし。滅して彼らを巻きこむのも止められはしない。そう、思っていたのに。

 

「言っただろ? お前は一度・・死ね。そして、溜めこんだ膨大な魔力とやらは、新たな生に使う(・・・・・・・)んだよ」


 転生――少年はそれを成せと告げる。しかし――。

 

『我が望まぬ以上、けっして成し得ぬ』


「ああ、そうだろうな。今のお前なら、そう言うさ。そのための〝希望〟だろう?」


『そも方法がない。現実不可能なモノに、希望はけっして芽生えぬ』

 

 そうだ。方法がない。神は誰かを転生させることはできても、自らを転生せしめる手段を持たないのだ。

 

「ほんと、お前らって神様のくせに物を知らないよな。〝神眼〟ってみんな持ってるんじゃないの? ペリちゃんも最初は無理無理って連呼してたけどさ」


 神ならばこそ知る現実だ。

 ゆえに、薄っぺらい我欲にまみれた『希望』を得たところで、真の希望は生まれはしない。

 生まれ得ぬ希望に、縋ることもできない。

 

「御託はもうたくさんだ。俺だってなんの根拠もなく〝希望(これ)〟を返して『あとはよろしく』なんて無責任はしない」


 少年は、無理をして光を失いかけた瞳で告げる。

 

「方法は見つけた。お前はお前自身が育んだ〝希望〟を抱き――」


 白色の球体を、

 

 

 

 ――俺という希望に縋れ!

 

 

 

 ファブス・レクスの心へと押し付けた――。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このお話はいかがでしたか?
上にある『☆☆☆☆☆』を
押して評価を入れてください。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ