表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

☆再び、一九八六年二月九日

「ここは……」

 

 少女が目を覚ますと、さきほど廊下に居た男が、自分が寝ているベッドの横で椅子に座り、心配そうに見守っているのに気付いた。


「目が覚めたようだね、陽子」

「あっ、ひいおじいちゃん。わたし、ねちゃってたのね」

「あぁ。幸子さんが、仏間の座布団の上で丸くなって寝てるのを見つけてね。寒い時期に、あんなところで寝てたら風邪を引くよ」

「ごめんなさい。……そっか。さっきのは、ゆめだったのね」

「ぐっすり眠ってたようだけど、どんな夢を見たんだい?」

「えっとね。いろんないろのガラスがはまったドアのまえにいたのね。そしたら、やさしいおにいさんにあってね。それで、かわのよこをあるいてたら、いきをとめるれんしゅうをしてるひとがいてね。それから」

「飴でも買ってやろうと言われて、大きな欅の樹の下で待ってたのかい?」


 男が話を先取りすると、少女は目を丸くして驚く。


「どうして、わかったの?」

「なるほど。長年の謎が、ようやく解けましたよ。ホッホッホ」

「ねぇ、ひいおじいちゃん。どういうことなの? ねぇってば」


 袖を引いて不満げに口を尖らせる少女を尻目に、男は納得したように大きく頷いていた。

 少女が、この謎を解くのは、きっと二〇六一年の七月二十八日になるだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ