表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/18

エンジュのいない夜

 神様のお務めは不規則だ。雨乞いのような儀式もあれば、どこかに出かけてしまう日もある。

 最近は少しだけ遠出も増えた。モミジくんのことを任せてもらえるのは、嬉しい反面、まだまだ不安ばかり。滅多なことはないだろうけど、動き回る命からはなかなか目を離せない。


 今夜、エンジュは帰らないらしい。


 日をまたいでの外出とあって、見送る時にはモミジくんも落ち着かなさそうだった。

 が、蓋を開けてみれば普段と大して変わらない。お利口さんに食べ、遊び、あっという間にふたりきりの夜を迎えたのである。

 わたしじゃ、風呂釜を温められるだけの火をおこせない。だから台所で沸かしたお湯でぬるま湯をつくり、絞った手拭いで全身をきれいにしてあげる。


「はい、ばんざいしてねー」

「ばんじゃーい」

「うん、いいこいいこ」


 着替えを手伝うようになって知ったことだが、尻尾は直接お尻から生えているわけではないらしい。浮いているというか、隙間がある。これも霊力ってやつか?

 浴衣は里の人たちからのお下がりだ。「神様に『お古』なんて、畏れ多いと思うでしょう?」って、井戸端会議をするママさんたちは笑っていた。


「エンジュ様がぜひって言うから。ねえ?」

「モミジ様に似合うように、薄くなった部分は紅色の糸で繕ったのよ」


 しばらく着られるようにと少し大きめなので、しっかりと帯で留める。小さな神様はごしごしと両目を擦った。あらま、もうこんな時間!


「あしゃぎぃ?」


 ふわふわとした声も眠たそうだ。


「もー寝ゆ?」

「うーん」


 ざっと部屋を見渡す。たたんでいない洗濯物が山盛り。お皿も洗っていないし、自分の休む支度は一つも整っていない。


「まだお仕事があるから、先に寝てて?」

「おてつだい、しゅゆ」

「いいよいいよ、気にしないで」

「んぅ」


 そういえば、いつもエンジュと一緒に寝ているんだっけ。

 なおももじもじと手をいじっているから


「一人で寝るの怖い?」

「こ、こぁくないっ」


 訊くと、反射の速さで返事があった。少しいじわるだったかな? ふうっと鼻を膨らませ、小さな尻尾も立ち上がる。


「おやしゅみね……?」

「うん、おやすみなさい」


 モミジくんは一度だけ振り向いたけど、口を引き結んだまま、とてとてと出ていった。

 ま、いくら広いお屋敷とはいえ、部屋までの距離で迷子になるなんてあり得ないだろう。

 ぐっと伸びをして、わたしは家事の続きに取りかかるのだった。


***


 あれこれと片付けていたら、すっかり真夜中になってしまった。はあ、エンジュの手際って素晴らしくいいんだな。もっと頑張らなくては。

 疲れた体でのそのそと廊下を歩く途中、エンジュの部屋の前を通る。さすがにもう寝たよね……?


「ふぐっ、うっ……うう……!」


 耳をすますと――くぐもった声が聞こえた。


「モミジくん?!」


 慌てて飛び込み、灯りをつける。部屋の真ん中、布団の上に座り込んで、モミジくんはべそをかいていた。


「どこか痛いの? 具合わるい?!」

「ごめ、なしゃい、おれ、ううー」


 何を訊いても首を振るばかり。へにゃりと折れ曲がった三角耳。顔を真っ赤にして「ごめんなさい」をくり返す。


「どうしたの? なにも怒らないよ?」

「……い、って、……」

「え?」

「泣かにゃいって、かかしゃんと約束した、のにぃ……っ」


 唇がわななく、ひくひくと頬が震える。

 ゴロゴロと遠くで雷鳴が聞こえた。


「ととしゃにっ、あいたい……かかしゃんに、あいたい……!」


 堪えに堪えた表情がみるみる歪み……そしてとうとう、ダムが決壊した。


「うあ、あ、ああーん」


 大泣き、だった。全力の泣き声だった。我慢して我慢して、積み重なったものが全部、爆発したような。


「かかしゃああ、ととしゃああ。あいたいよおおおうああああん」


 ……愕然とした。そして、自分の振る舞いを心底恥じる。

 わたしは馬鹿だ、大馬鹿だ!

 どうしてひとりぼっちにさせたんだろう。さみしさを理解したようなことを言っておきながら、なんにもわかっていなかったじゃないか……!

 いつもにこにこしていたから忘れていたのだ。まだ子どもなのに。その強さに甘えるだなんて、保護者失格もいいところ。


「ごめん、ごめんね、モミジくん」


 必死に抱きしめると、小さな手でしがみついてくる。

 このぐちゃぐちゃの布団だって、自分でがんばって敷いたのだろう。押入れから引っ張り出して、さぞ重かっただろうに。平気だなんて嘘までつかせてしまった後悔に、気づいたらわたしまでぼろぼろ泣いていた。


「ひぐっ……あしゃぎ、泣いちゃ、や……っ」

「うん……っ、そ、だよね、ごめんね」


 腕の中の小さな生き物が、くうん、と甘えた声を出した。顔をわたしの胸に擦り付ける。


「なんれ、あしゃぎも、泣くのおお」

「わかんないよおお」

「わあああん」

「ああああん」


 ふたりで抱き合って号泣した。馬鹿みたいに、雨音にも負けないくらいの声をあげて泣いた。


 ……そのうち、ぐずぐずという音が落ち着いてきて、やがて寝息へと変わる。膝の上で丸まった体を、そうっと布団に横たえた。


「んぐ……ぐす……っ」


 気恥ずかしさを感じながら、わたしの疲労も限界だった。頭がガンガンする。鼻の奥もズキズキ痛む。

 ごめんね、モミジくん。心の中でもう一度謝る。今夜はまだ見ていてあげよう。

 ちょっと横になるだけ……と並んで寝そべったエンジュの布団は、鼻が詰まっていても、ほんのりと花のような上品な香りがした。


***


 ――やばーい! 寝すぎた!


 目を開けて、モミジくんがすぴすぴと寝息をたてていたことにまずホッとする。

 外はすっかり明るい。雀がチュンチュン。ちょっと横になるだけ……というのは罠だって、わたしは何度経験すれば学ぶのだろう?!


 そうっと布団から抜け出て、まだ眠る小さな体に毛布を掛けなおす。濡れてごわごわにへばりついた銀髪を、そっと横顔からはがしてあげる。あ、プクプクと鼻ちょうちん。


 うう、しかし目が痛い。あれだけ泣いたら、そりゃそうだ。水でも飲もうと台所へ向かう。


「ああ、おはよう」

「うお?! お、おはようございます!」


 そこには既にエンジュの姿があった。髪を束ね、たすき掛けして、鍋の中身をかき混ぜる。

隣に並んで傍の水瓶からお椀に一杯。ぷはー、生き返る。


「いつ戻ってたんですか?」

「つい先ほど」


 わお、まさか徹夜? ……いや、というか。わたしが寝床を占領していたせいでは?!


「すみません……!」

「気にしなくていい。昼寝でもするさ」


 くあ、と珍しくあくびを一つ。尖った犬歯がちょっとだけ覗いた。


「きみこそ、昨日は大変だっただろう」

「よくご存知で……」


 思い返せば天気が荒れていた気がする。そうでなくとも、お父さんにはお見通しかもしれないけど。


「じゃなかった、ごはん支度、手伝います!」

「大丈夫。それよりモミジを起こしてきてほしい。それから、ふたりとも顔を洗っておいで」


 言われ、ボサボサの髪の毛を超特急で押さえつける。恥ずかしいったらない!


 もう一度エンジュの部屋に戻り、ダイナミックに毛布を蹴飛ばした姿に噴き出し。

 立ったままで船を漕ぐ手をどうにか引いて、井戸水で一緒に顔を洗った。


「おぁよー……ましゅ……?」

「おはよう。ただいま」


 寝起きのモミジくんはまだフニャフニャくねくねしている。かわいい。

 むぎゅ、と脚に抱きつかれれば、エンジュは微かに苦笑しながらも、手を止めて体を抱え上げた。


「ととしゃ、」

「ん?」


 すんすんと鼻を鳴らす。


「シノノメしゃまの匂いがしゅゆね……?」

「え」

「エッ」


 爆弾発言を投下し、「うにゃぁ」と再びモミジくんは眠ってしまった。待ってー! パパの腕の中で安心するのはわかるけど、待ってー?!


「シノノメ様と会ったんですか?」

「……」


 エンジュ、実は嘘が下手くそである。表情は変わらないが、耳がぐっと外側を向く時、大抵何かを隠している。この前も、モミジくんへのサプライズプレゼントが思いっきりバレていたし。


「……務めのついでに、少し調べものを。あの女狐の力を借りるなど、まったくもって気は進まないが」

「調べもの?」


 なんだ、せっかく知り合い(?)なわけだし、行く前に話してくれればよかったのに。お土産のお礼もしたかった。


「何でもない。きみは気にしなくていい」


 そう言われると、余計に気になるな?!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ