表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/30

第拾漆章

静かな午後だった。

雲は分厚く、空を覆い隠し、街の明かりすら早くともり始めていた。


主人公はビジネス街を歩いていた。就業時間前、訪問先の会社へ向かうふりをして。

その歩みに迷いはない。だが、心はふと、今日という日付に目を向ける。


――一年前の今日、最初の計画が練られた。

親友が、あの夜、大学の屋上から落ちた日。

いじめの証拠はなかった。目撃者も、遺書もない。ただ“自殺”として処理された。


(あのとき、あの人はなにを思って落ちたのだろう)


誰にも知られることのなかった問いが、主人公の中で冷たい形を取っていた。

それを追うように、一歩一歩、確信へと踏み込んでいった一年。


駅前の雑居ビルに入り、五階のカフェへ。

時間調整という名の無意味な滞在。客は少なく、窓際の席に座ると、外の景色が反射で見えた。


――視線。

鏡のようにガラスに映る誰かの視線。

背後のテーブルには、見覚えのない若い女がひとり。


スマートフォンをいじるふりをして、彼女の動きを観察する。

何かが“普通”ではないと、直感が告げていた。


(警察……ではない。だが、誰かの“代理”か)


再び、あの警官の言葉が脳裏に蘇る。


「あなたみたいな人が、“誰か”だったとしても、誰も気づかない」


裏を返せば、気づいた者がいれば、それは“本物”だ。

女が立ち上がり、出口の方へ歩き出した。すれ違いざま、一言、囁く。


「……あなたのこと、知ってる」


主人公は表情ひとつ変えなかった。

だが、心の奥で、何かが確実に軋んだ。


その夜。アパートに戻った主人公は、ノートPCを開いた。

過去に保存していた大学時代のグループチャットを読み返す。

親友が、最後に発言をした日。――いじめた5人に囲まれた、その前の日。


何気ない一言が、そこに残されていた。


「おれ、たぶん、みんなに嫌われてるなって思ってたよ。ごめん、変なこと言って」


たったそれだけ。

だが、その“変なこと”に気づいた者は、ひとりもいなかった。

気づいていた者すら、沈黙した。


――だから、あの夜、彼は飛び降りた。

誰も彼を助けなかった。

誰も、名前を呼ばなかった。


数日後、主人公は退職届を提出する。

机の中を空にし、誰とも話さずオフィスを出る。

エレベーターの中で、一人だけ顔見知りの社員と目が合った。


「あ、やめるんだ?」


「ええ……まあ、ちょっと事情があって」


「……なんか、君って、たまに“消えそう”な感じするよね。昔の誰かに似てる気がする」


その言葉が、喉元に鉛のように沈む。

昔の誰か――それは、もしかすると、あの親友のことかもしれない。


だが主人公は笑わない。頷きもしない。

ただドアが開くのを待って、一歩外に出る。


――過去は、背後にしかない。


帰宅後、テレビがついていた。ニュースでは、再び山中での事件が報じられていた。

「焼けた建物跡から、新たな骨片が……」という内容。

いまだに事件の全容は解明されず、警察も情報提供を呼びかけている。


画面越しに、主人公は目を細める。

そこに写るのは、火に包まれた山の廃墟。

そして、最後の一人を終えた、あの夜の記憶。


「……だれのための、赦しだって?」


小さく呟いた声は、誰にも届かない。

だが確かに、その言葉は、彼の奥底で、何かを締めつける。


赦しは求めない。

だが、終わらせるためには、まだ“続き”が必要だ。


窓の外を、パトカーのライトがかすめていった。

音はない。

ただ、次に近づく“音のない足音”だけが、彼の中で鳴り響いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ