表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/23

第7話 「やる気を出していたのはシャッサ」

 今日も今日とて遠見の水晶で勇者の様子をチェックする俺。

 眠くて他の事をやる気が起きないんだから仕方ないだろ?。

 別に幼女趣味なわけじゃないから、そこんところ間違えないようになシス子。


 しかし勇者のやつ、最近ちょっと成長してきてるな。

 今も毒角ウサギを三匹同時に相手して、わりと軽々倒してる。

 いやぁ、巣立つ雛を見る親鳥の心境だなぁ。


 ――そんな風にこの魔王様が感傷に浸っているというのに、目の前で歯軋りしてるデカッ鼻。

 まったくもって空気の読めないじじぃだ。

 いったい何が気に食わんというのか。


「魔王様。勇者が成長しておるようです」


 見りゃ分かるし、そうなるように願ってんだから問題ないだろ。


「これは由々しき事態ですぞ?

 我らの妨害にもめげず、またこの時代においても魔王様の邪魔をするつもりなのです!

 おのれ憎っき勇者めがぁ!」


 緑色の肌が赤味を帯びて一層気持ち悪いなコイツ。

 だいたい邪魔してんのはお前なんだけどな?


「こうなってしまっては、あの辺りのモンスターでは敵いませぬ。

 強力なモンスターを配置転換して送り込むべきかと」


 ふむ。しかし一理ある。

 強くなったとはいえ、所詮は雑魚相手の話。

 まだまだこの俺を傷つけるには至らんだろう。

 ファイティングポーズでウサギを挑発しながら勇者はご満悦のようだが、雑魚相手に俺ツエェしててもこれ以上の成長など望めん。

 となれば、もう少し強い相手と戦って経験値を溜めてもらわねばならぬ。


 かといってデカッ鼻の進言を受け入れると、たぶんデーモンだのドラゴンだのを送り込むつもりだからそれもマズイ。

 理想は、今よりもほんのちょっと強いモンスターを(あて)がうことだ。


 ならば……。


(よし。勇者に銅色の鍵を渡して先に進んでもらえ)

「鍵を渡して勇者を(いざな)え。そこが奴の墓場となるであろう」


「銅色の鍵を……で、ございますか?

 確かに先の大陸へと進ませれば、あの勇者とて敵わぬモンスターもおりましょう。

 ですが、ただで勇者に鍵を渡すというのは、どうにも癪でございますな」


 思案顔のデカッ鼻。

 魔王たる俺が言ってんのに、なんでコイツはいちいち引っかかってんだよ。

 それが真の忠臣の務めとかなんとか言ってた気もするが、俺が欲してるのはイェスマンなんだが?


 そこに見慣れないガルーダ種の男がやってきた。

 誰かは知らんが無断で魔王の前に立つとはいい度胸だ。

 焼き鳥にしてやろう。


「お、お待ち下さい魔王様」


 お?

 庇い立てするのかデカッ鼻よ。

 丁度良いから共々に焼き払ってやろうか?

 とは思うものの、さすがにそういう訳にもいかないだろう。

 仕方がないので話しだけでも聞いてやることにする。


(で、それは誰だよ)

「名を名乗れ」


「こやつはシャッサでございます。

 この間、第三軍団の軍団長に任命したのですがお忘れですか?」


 あー、なんか言ってたな。

 デカッ鼻が無理やり推挙してねじ込んだ奴か。

 雑魚リストから選出させたから、強さは大したことない筈だが。


「お初にお目にかかりやっす!

 オレっち、韋駄天のシャッサって言いやっす!」


 さすがデカッ鼻枠。

 人を苛立たせる才能に溢れていやがる。


「銅色の鍵はこやつに守らせようかと存じます。

 丁度手が空いているようでございますからな」


 守らせるだと?

 そんなことをしたら勇者と戦闘になってしまうだろ。

 強くはなさそうだが、あの勇者で勝てるかはちと不安だ……。


 しかし反対する上手い理由も思いつかん。

 これは困ったぞ。

 どうするか……ん?


(鳥はどこに行った?)

「シャッサの姿が見えなくなったようだが?」


「話を聞いてさっそく飛び立ったようでございます。

 やる気のある男ですからな。ヒョッヒョッヒョ」


 おいマジか!

 まだそうしろって言ってねぇのに勝手なことを!


 あとその笑い方うざいからダークサンダーの刑に処す。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ