表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/37

絶望と希望

絶望と希望 


 翌日のアポイントメントの時に専属のナースについ生きられる確率のことを聞いてしまった。

「一般的にだけど、もしもステージ3になっているなら、そしてリンパ腺に転移しているなら、5年間の生存率は60%位ね」と言われた。

思っていたよりも低い数字が凄くショックで頭がぐらっとした。もっと高いと思っていたので60という数字がグルグル頭のなかで回った。


 5年後に100人のうち40人は亡くなってしまうのか、と絶望した。 このあと病理検査でもっと低い生存率になるなんて、この時は考えもしなかった。


 抗癌剤もつらそうだ。3週間に1回の治療を4回以上。 手術の直後から始められないそうなので、治療には全部で6ヶ月はかかるそうだ。

6ヶ月。ここで治療しなければいけないのなら、これからのことを考えなければいけなかった。

私だけが1人残るのか、職場を変えてもらい、家族で引っ越しするのかを決めなくてはいけない。どちらにしても息子に説明しなければいけない。


 3日にハワイに来て以来、泣いていない日はなかった。


挿絵(By みてみん)




翌日、放射線科のドクターSに会った。

とても優しく面白い年配の女性だった。目の前で泣いていた私に、治療の話よりも今までの患者の話をしてくれた。


「腫瘍が10センチもあったのよ、10センチよ!75歳の女性よ。リンパ腺にもすごく転移していたの。その人はもう死ぬって言ってたのよ、でもね、なーんと7年前よ。今でもピンピンしてるわ」とワハハと笑う。

「だからね、誰にもわからないのよ。ガンってそういう病気よ。え?こんな悪いステージの人が?という人が長生きしたりするんだから!」

その後のステージの説明と放射線治療の説明の後に

「私は……死ぬのですか?」と思わず聞いた時に

Yes!と大きい声で言ったので驚いたが

「でもね、99歳位でよ。孫にたくさん囲まれて!その頃私はとっくにあっちの世界に行ってるから待ってるわ」と言ってガハハと笑う。

聞いた瞬間どっと涙があふれた。 こんなに嬉しい言葉を聞いたことはなかった。


「外で待ってるあの子!あんなにかわいい子供を残して死ねないでしょう?そうだ、孫を抱っこするのを目標にしなさい」と言ってもらえた。 

一生忘れられない言葉だ。希望が生まれた瞬間だった。


絶対に生き延びたい。

昨日も今日も泣いていた息子。まだ小さいこの子を置いて行くなんてできない。



中学生になった息子。

高校生になった息子。

大人になった息子が見たい。


成長の過程が見られないかもと思った瞬間が一番の恐怖だった。親としてこれほど辛いことがあるだろうか?

ドクターSと出会えたことで気持ちが大きく変わった。

きっと大丈夫だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ